■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
雑談スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
141 名前:Simon 2004/03/17 16:57 [URL]

かつてのような価値観の単一志向というのは、情報流通のルートが
増えたことによってほぼ消滅しているわけで、多様化する価値観や
好みに対して、細かく対応せざるを得ない方向に向かっているのは
事実だと思います。

例えばテレビの多チャンネル化、専門局化なんていうのはその方向
で、好きな人がコンテンツに金を払ってでも手に入れる、という方
向性はもう止めようがないでしょう。

となれば、日本の音楽業界が取ってきたような、高コストを掛けて
プロモーションをし、レコーディングをし、プロモートの一環とし
てのコンサートを行い、という形のビジネスモデルというのは、根
本的な変革をせねばならないことは明確です。

メジャーレコード会社が保守的にならざるを得ないのは、前例主義
だけではなく、既得権益としての再販制や音源使い放題(商業用レ
コードの二次使用権)の維持をするためだろうし、そのために政治的
圧力によって利権を守ることが必要になるのだとしたら、市場原理
の荒波に晒されるよりは、既得権の維持に汲々としていた方が楽、っ
てことでしょう。

別に、市場至上主義者ではないので、何でも競争すりゃいいとは思っ
てませんが、ある程度の競争は必要ですし、それが売り手にとって
も買い手にとっても幸せな道だと思います。

私は個人的にはネットラジオをやってるんですが、例えばMOK
Radioで先日触れられたように、金払ってでも自分が好きな音楽を
紹介したい、という需要がある(=ビジネスチャンスでもある)のに、
それに対して冷淡な態度を取り、権利抱え込みにしか興味がない日
本のレコード業界には辟易しています。

つまりは、閉鎖的な旧来通りの世界で、できるだけ自分達の既得権
を守り、新参者を排除するという、ある種の護送船団方式を未だに
取り続けているんですよね。音楽業界ビッグバンもそろそろ必要な
のかも知れません。

ただ、市場原理だけでは成り立たない芸能や文化もありますし、そ
もそも芸能や文化は商業ベースでも弱い部分がありますから、保護
育成のための措置は必要だと思っています。そうでないと、やはり
自らの文化を保つことが難しいところはありますから。

芸能の世界において保護すべきものは伝統芸能だけではなく、もっ
とmodernな芸能に対しても保護育成が必要であると思っていますの
で、純粋芸術だけでなく、俗な文化であったとしても、もっとその
育成のために税金使っていいとも思ってます。アジア文化圏におい
て、欧米文化のフィルタとしての日本文化の存在は重要でもあるし、
国益にも叶うと思っていますから。

こういう保守的な体質をぶっ壊すには、やはり政治体制も含めて変
えないとダメなのかな、と最近は思っていますが…。

708/1000k

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -