■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
雑談スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
178 名前:金子譲@子龍 2004/03/30 02:04 [URL]
>Winnyはともかく、WinMXで違法な公衆送信をしている者については、発信者情報開示請求権を行使して発信者を割り出し、制裁を加える法的枠組みが、著作権者等には与えられています。ただ、著作権者ないし著作権管理団体がこれを行使しないだけです。
>(プロバイダ責任制限法の立法者は、ネット上での権利侵害に悩む著作権者にも活用してもらうことを前提に制度を組み立てたのに、著作権者たちは全然この制度を利用しません。この制度は専ら名誉又はプライバシーを侵害された人々によって活用されています。)

ほほう、なるほど。これは初めて知りました。だけど分らないのはJASRACや日本レコード協会がこの制度を使わないとしても、警察は何故違法コピーを黙認してるのだろう、ということです。アメリカでも話題になるのはRIAAが違法コピーユーザーを告発した、ということばかりで、警察が直接違法コピーユーザーを検挙したと言う話は聞きません。(私が知らないだけかな?)明らかな法律違反なんだから、本来警察が取り締まるのが筋だと思うんですけどね。

>このことから、「違法コピー」云々の下りは、単なる大義名分に過ぎないのではないかと私は予測しています。

「『違法コピー』云々の下り」というのは私の書き込みのことですか?だとすれば、これは別に音楽業界の大義名分を代弁したわけではなく、私が「こうあるべきだ」と考えたことを述べたので、あくまでも私個人の意見です。

>なにしろ、日本の音楽産業は、iTMSを受け入れない理由として、著作権保護が十分でないことを挙げているくらいですから。

でも、iTMSは今年中に日本でも始まるんですよね。Steve Jobsが昨年秋に明言してますが。この春にも始まると言う噂もありますよ。それとも他に「日本ではiTMSは始まらない」という情報ソースをお持ちなんでしょうか?「iTMSを受け入れない理由として、著作権保護が十分でないことを挙げている」というのは何かの時のJASRACのお偉方の発言だと思いますが、それはさしたる影響力は無いと思います。決断するのはJASRACではなく、各レーベルの経営者ですから。

>実際、違法コピーを撲滅するなんてコストパフォーマンスの悪いことを行うよりも、違法コピー対策と称して、新たな変革の波を押しとどめる方が、無能な既得権者には得策ですから。

ちょっと意味が通じなかったようですが、私が言っているのは、ちゃんとCDを買っている正当なユーザーは、音楽業界を責める前に違法コピーユーザーに矛先を向けるべきではないか、ということです。業界が違法コピーを摘発しろという話ではなく、CCCDに反対している私たちユーザー自身が、違法コピー撲滅のために立ち上がるべきではないか、と言っているのです。

あと、小倉さんは日本の音楽業界を「無能」と決めつけてらっしゃいますけど(笑)、私はレコード会社の社員の人とも付き合いがありますが、そこまで彼らも馬鹿ではないだろう、と思ってます。江戸時代の鎖国じゃないんだから、いくら変革の波を押しとどめようと頑張ったところで、そう長くは保たないことは彼らも自覚してると思いますよ。現にSteve Jobsが「iTMSを今年中に日本でも始める」と明言してるぐらいだから、既に大筋では合意してるんでしょう。あとは細かい条件面のつめと、タイミングの問題なんじゃないかな。アメリカのiTMSがスタートしてから日本での交渉が始まったとすれば、交渉に1年ぐらいかかるのは、まあ普通なんじゃないでしょうか。

もしもJobsの予告が実現せず、iTMSが今年中に日本で始まらないとしたら、小倉さんの言う通り、日本の音楽業界は無能ぞろいだということになるんでしょうねえ(^^;)。

708/1000k

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -