■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
雑談スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
232 名前:津田 ★ 2004/04/01 03:23
>>213さん
できれば捨てハンドルで良いので、ハンドルで議論して
頂ければ幸いです。

ほかの皆さんもできるだけハンドルは入力してくださいね。


213さんの意見に1つだけコメントすると。

> メーカーがメーカーの権利を振りかざしても、消費者は納得しません
> よね。同様に、消費者が消費者の権利をふりかざしても、メーカーは
> 納得しないでしょう

ところが両者の関係は「対等」ではありません。良くも悪くも。

メーカーが自分たちの都合であきらかに「必要以上で、正当に
購入している消費者にとって利益のない」コピーガードを
押しつけている(しかもそれのオルタナティブは提供しない)
から、消費者は「納得しない」わけですよね。で、そういう
態度に出られた場合消費者(特に日本の消費者)は、単純かつ
クールに「買わない」という選択をする人が多いです。

一方で、消費者が消費者の権利をふりかざすことに対して、
メーカーが納得しなかったところで、出す商品が買われなければ
彼らは商売が成り立ちません。だからこそ本当はCCCDでMDへの
デジタルコピーを禁止したいんでしょうがしてないですし、
どのくらいのガードで商品を売るのかという基準を売り上げなど
を見ながら決める必要が出てくるわけです。

で、僕とか小倉さんが思っているのは、その「基準」がちょっと
おかしいんじゃないの? という問題なわけであって、個人的には
現在のレコード会社の行っているCCCDや輸入権のロビー活動は
その妥当性という意味で「基準」を大幅に超えてるように思います。

両者が「歩み寄る」ことは大事ですが、CCCD問題について多くの
人が問題意識を持っていない現状で、レコード会社の方から
歩み寄ることはないんじゃないですかね。そういう状況で、
CCCDに対して不快感を持っている消費者が一方的にイヤな気持ちを
抱えたまま「妥協」させられるのは「歩み寄り」とは言いませんし、
そんなイヤな思いをしてまでCCCDを買うくらいなら普通に購入
できるCDを買います、少なくとも僕にとってはそういう話です。

708/1000k

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -