■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
雑談スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
371 名前:小倉秀夫 2004/04/04 17:04
金子さんへ

>何故そうなってしまったかと言うと、音楽にかぎらず、日本人には芸術的才能
>に対して「リスペクト」し、その才能の芽を育てようという意識が薄いんだと
>思います。日本人で世界的に活躍してるミュージシャンがほんの数えるほどし
>かいないのも、根っ子はそこに原因があるのでしょう。ここのBBSで返ってく
>る反応を見ても、そのことをひしひしを感じました(^^;)。自分の手でアーティ
>ストを育てるんだ、という意識で音楽に接している人はごくわずか、ほとんど
>の人は自分の損得勘定でしか考えてません。

津田さんには申し訳ないのですが、多分大きな考え違いをされているようなので一言。

日本の音楽ファンは、なんだかんだ言いながらも世界一高い価格の音楽CDを購入してきました。海賊版の流通も比較的少ないし、インフラが整っている割には音楽ファイルがファイル交換される場合はそう多くない。ユーザーの間での不買運動なんて、レコード会社がCCCD化を強行するまではほとんど起こらなかったし、CCCD化に伴う不買運動だって大人しく行っている(せいぜい、ネットで意思表明をしたり、周囲の人間に賛同を募ったりというくらいでしょう。)。ちょっとしたアーティストでもファンクラブには多くの人が集まるし、音響効果の劣悪な会場でのコンサートにも人は集まる。ライブの料金だって、国際的に比較しても決して安いわけではないのにです。

日本の音楽ファンは、音楽のためにこれだけちゃんとお金を払ってきているのに、なんでそんな言われ方をされないといけないのでしょうか?

しかも、日本の音楽ファンは、世界中のどこでも提供されていないようなサービスを提供せよと要求しているわけではありません。既に、アメリカでは正規に提供されている程度のサービスしか音楽業界側に求めていないわけです。音楽の才能が多く花開くアメリカでは、別に、消費者が聴きたい曲を全部1枚3000円出して新品CDを購入することで入手しているわけではありません。

>自分の子供が「大学には行かずに、自分はミュージシャンを目指す」なんて
>言い出したら、たいていの親はろくでもない人間になると思って止めますよ
>ね(^^;)。そんなところにも日本人の意識が現れてると思います。価値がある
>のはお金を生み出す産業としての音楽だけ…だから耳の肥えた海外の音楽フ
>ァンに通用する音楽家がなかなか出て来ないんでしょう。また、一部の世界
>的に成功してるミュージシャンは日本から出て行ってしまうことが多いです
>よね。(坂本龍一、喜多郎等)「アーティストが生きにくい国」それが日本
>なんですね。

いまは、親御さんが積極的にサポートするケースが増えています。
大学を出てサラリーマンをしても将来が保障されているわけではありませんし、どうせ将来が保障されないのであれば、ミュージシャンになった方が若くして大金を手に入れる可能性がありますから(とはいえ、世界で活躍するミュージシャンを目指すのであれば、大学に行って、きちんと勉強もした方がいいとは思いますけどね。世界の多くの国々では、教養のない人間が低く見られる度合いは、日本の比ではないですから。)。

「耳の肥えた海外の音楽ファンに通用する音楽家」が出てこないのは、音楽家の問題というよりも、裏方の問題です(「言葉の壁」については音楽家の問題ですけど)。日本の音楽ファンに対して提供しているのと同じような条件、同じような内容のサービスを提供しているだけでは、日本の音楽ファンほどお人好しではない海外の音楽ファンに受け入れられないのは当然の話です。まずは、日本の音楽業界のサービスレベルを、アメリカン・スタンダードに合わせる努力をすることが先決ですね。アメリカの消費者が日本スタンダードのサービスレベルで満足してくれるようになる可能性はより低いわけですから。

708/1000k

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -