■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
雑談スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
387 名前:なす 2004/04/05 17:19 [URL]
再販制度に関しては、牛丼さんの意見に賛成だなぁ。

「希望小売価格」すら廃止された家電業界でも、
新製品が販売される時には、秋葉原も含めて、
全国、ほぼ同一価格(1%くらいの違いだけ?)ですからね。

CDの値段が高止まりしている問題は、再販売価格制度と言うよりは、
アルバム1枚が、なんでも3000円均一と言うことの方が大きいと思う。
想定される売れ行きに応じて定価を変えるくらいは、
レコード会社としても手を入れやすい部分だと思うんですよね。
実際、シングルでは、そう言う動きも見られますし。

放送局の著作権料が安いのは、仕方がないのでは?と思います。
やっぱりドラマに使われることでの宣伝効果って無視できないですから。
だから、タイアップなんてことになると、音楽業界の方も喜ぶ。
MISIAファンとしては、Everythingが売れたのは、
やっぱり、ドラマ「やまとなでしこ」の影響が大きかったと思いますし。

特に主題歌に関しては、最近は、手持ちの中から選ぶと言うよりは、
その番組向けに作っている場合が多いのではないかと思います。
ですから、放送向けに音楽を作る場合には、
放送使用料を目的とするよりは、その宣伝効果を利用して、
CDの販売やカラオケ、着メロなどで利益を得て、
トータルとしての採算を考えるしかないのかなぁ、と思っちゃいます。
本来は、放送なら放送で、ちゃんと収入があるべきなのでしょうが。

あ、でも、「消費者が歩み寄る」とか
「最低限のこともやらないで」とかってのには、
牛丼さんの意見には賛成できませんが・・・

>>385の小倉さんの意見を読んでて感じたのは、
日本人って、ある意味、芸術に関して中性的だから、
リスペクトの気持ちが足りないのかな?なんて思っちゃいます。
小倉さんと金子さんの意見の違いって、
「受け入れがたい芸術にもお金を払うか?」とかではなくて、
お金を支払おうと思うしきい値みたいなものじゃないかな。

1例を出すとストリートミュージシャンの出来に対して、
ギターケースにお金を入れようと思うしきい値とか、
入れようとする金額のしきい値とか、そんんか感じで受け取ったけど。

ところで、欧州では、CCCDに反対する動きがあることは知っていますが、
CCCDでリリースしたアーティストを悪し様に罵ったり、
そのようなアーティストの作品に対して不買運動をしたり、
CCCDで販売するアーティストのBBSを破壊したりとかは、
普通に発生しているのでしょうか?
この辺、実情を知っている人がいたら、知りたいなぁ。

708/1000k

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -