■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
雑談スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
389 名前:牛丼 2004/04/05 19:39
>>387
なすさんが「賛成できない」といった部分は私の意見の肝なので、くどいと思われるかもしれませんがしつこく書きます。

まず、消費者が歩み寄る、という発想はナンセンスです。消費者には指導者も責任者もいません。指導者も責任者もいないのに、どうやって消費者間の意思統一を図るのでしょうか。
例えば、労働者である私が会社でなにか失敗をしても、ある程度の責任は取らされますが全責任を押し付けられることはありません。上司や会社が責任を分担してくれるからです。
しかし、消費者である私が、買い物でなにか失敗をしても、誰も責任を分担してくれる人はいません。ギャンブルで全財産を失っても、支払い困難なローンを組んでしまっても、無保証のCCCDを買ってプレイヤーを壊しても、全ての責任は私にあります。

よって消費者というのは、各々が各自の判断で行動する個の集合体であって、組織ではありません。

音楽業界の労働者たるミュージシャンが音楽業界や著作権管理団体に権利や利益を要求するのは当然のことです。例えばプロ野球選手はミュージシャンと同じ個人事業主ですが、ちゃんと組合を作って球団や連盟に対して正統な手続きで権利や利益を要求しています。
ミュージシャンは正統な手続きで権利や利益を要求しないで、無関係な消費者に愚痴ってるだけでいいのでしょうか。

大人なら正統な手続きで権利や利益を要求するべきです。一人の力では難しいのでしたら、組織を作ったり、世論を喚起するとかの方法で戦うべきです。

例えばある国の国民が「私の国では独裁者が食料を搾取して、私たちは食べるものがありません。どうか私の国に食料を贈ってください」と懇願してきても、同情はしますが、食料を贈る気持ちにはなれません。どうせ独裁者が横取りすることがわかっているからです。「おまえたちの国の体制を変えるか、さもなくば亡命(転職)しろ」と言うだけです。

708/1000k

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -