■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
雑談スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
1 名前:OZRIC ★ 2002/10/18 01:02
雑談はこちらにどうぞ。

755 名前:Anonymous User 2004/06/18 15:19
>>753
こちらも参考にされていはいかがでしょうか

http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1086338742/

756 名前:小倉秀夫 2004/06/18 16:07
>754
個々の議員では実行困難なことを個々の議員に求めても実行できないのは当然です。

ですので、その気になれば実行できることを、実行する気があるかだけ、伺うことにしました。

757 名前:henya 2004/06/19 09:29
本日の朝日新聞社説

■輸入CD――ファンは怒っている
http://www.asahi.com/paper/editorial20040619.html

758 名前:Shoot 2004/06/19 11:53
カラオケ屋は配信会社によって編曲が違う。
まあこれは当然だとしても,相当音質が悪いヤツもある。
それに歌詞が間違っている場合も多いんだが,
JASRACはこれは問題にしないのかな。
作詞者に著しく失礼じゃないかと思うのだが。

759 名前:Anonymous User 2004/06/19 14:36
JASRAC的に問題かどうかは分かりませんが、
CDDBの曲名の間違いが多いのは何とかして欲しいです(^^;

760 名前:Anonymous User 2004/06/19 14:52
TBSのニュースサイトよりレイチャールズのお葬式。
1フレーズずつですが、
グレンキャンベル・スティーヴィーワンダー・B.B.キング・
ウィリーネルソン・ウィントンマルサリスらが捧げた音楽が
見られます。しめっぽくなくて良いですね。

http://news.tbs.co.jp/asx/news982400_12.asx

海外のチャンネルで、どこかフルで公開してるところがあったら
誰か教えて下さい。

761 名前:760 2004/06/19 17:16
もうリンクが切れてしまいました。すみません。
http://news.tbs.co.jp/
の「NewsFront」、6分くらいからです。朝まではUPされてるはず。

762 名前:Anonymous User 2004/06/20 01:23
そういえば、新聞は芸能関係で提供しあうスポンサー
(芸能事務所とかレコード会社)があんまりいないから、
ときたまCCCDや洋楽規制の記事をとりあげてはくれる。
新聞関係に関しては、上記の芸能事務所や
レコード会社の協力が無くても新聞は作れるし。

それに対して、テレビなどはこういった関係が絶対不可欠だから、
絶対にテレビのニュースとかでCCCDのことや洋楽規制のことは
取り上げないね。業界でも暗黙の了解なのかな。

763 名前:Anonymous User 2004/06/20 18:41
>>762
たしかTV朝日で取り上げられてたはずです。

自分は、テレビよりも新聞の方が再販制度を守る立場なので
取り上げずらいかなぁと思ったのですが、意外に取り上げられてた
印象がありますね。

764 名前:5884H 2004/06/20 19:54
ここ2・3日、このウェブサイトで紹介されたRIAJとその会員に警告や批難を発している記事を info@riaj.or.jp に送付しています。

過去の経験から返事が来ないのは重々承知していますが、電子メールという無料(に限りなく近い)かつ大量に送付できる情報伝達手段があるのですから、全くの無駄ではないと思い、このようなささやかな抵抗をしている次第です。

塵も積もれば、と願っています。

765 名前:いかんともしがたい 2004/08/12 02:23 [URL]
いまのこのスレッドの流れとは違うんですが、
4月のはじめにカーネーションの 「夜の煙突」 の話が出てたので。
>>552

8月25日に徳間ジャパンから発売される
ベストアルバム 「CARNATION IS THE GREAT R&R BAND!」 に
ナゴム版の 「夜の煙突」 が収録されるらしいですよ。
徳間だから普通の CD だと思われます。
( ↑ 徳間は CCCD 出してなかったですよね? ↑)

ソースはいぬん堂の掲示板です。
http://8150.teacup.com/inundow/bbs
6月22日(火)23時20分14秒 のいぬん堂社長の書き込みをご覧下さい。

というかこの掲示板にはじめて書き込んでみました。


// 2004.08.12 追記 //
いぬん堂さんの掲示板によるとこのネタはガセネタだったそうです。
ナゴム版ではなく、2001年のライヴでの弾き語りヴァージョンが入っているそうです。
お騒がせしました。

766 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR 2004/06/25 22:37
ThereSheGone買ぃまつたギムギム

767 名前:削除されました :削除
内容が好ましくないので削除させてもらいます。

768 名前:JNT 2004/06/27 12:45
767>>すいませんでした。

769 名前:津田 ★ 2004/07/02 00:59
本業がかなり忙しく更新がままならない状態です。仕事に集中する
ため、表は当分更新できないかと思いますが、BBSは毎日見てます。
いろいろ情報提供して頂けるとありがたいです>ALL

770 名前:てっちゃん 2004/07/02 20:23
オークション始めました♪
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49634011
興味のある方はみてみてね♪

771 名前:Nachi 2004/07/21 20:19
むぅどこに書こうか迷いましたがとりあえずこちらへ。
出荷時にSonicStage Ver.2.0がインストールされているバイオを使っている場合
音楽CD及びMP3 CDが作成できるようです。

参考にこちらのサイトを。
http://www.jp.aiwa.com/support/p-audio/faq/ss20_1st_a/note_function.html
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/ss20_1st/note_function.html

でもって2ちゃんねるでこのネタが話題になっています。
【CCCD】著作権二枚舌システム【ソニー】
  http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1090343651/
Hi-MD 2枚目
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1082381064/819-830

Moraで購入した楽曲も音楽CDにできると書かれてますがたいれる製 ◆NEXUSO1CxAさんの書き込みによると
どうも3回の制限は付くみたい。
たいれる製 ◆NEXUSO1CxAさんはいろいろ電話で確認したようなので読んでみると面白いかも。
ソースが2ちゃんねるなのであれですけど…。

ソニーの真意はどこにあるんだろう?
自社製品による囲い込み?コピー制限の態度の軟化?Moraに関しては意図しない作動だった?
自社製品でテスト?
いずれにせよ動向は気になるところです。

772 名前:Anonymous User 2004/07/24 13:19
>>771
あちこちにコピペされてるが、真相はこちら。

>SonicStageは最初のバージョンからCD-DA作成機能が付いています。
>そしてHi-MDとPCを繋ぐ為のSonicStageバージョンアップの際に
>元からあった機能を削除する訳にはいかないから、VAIOのみ
>作成機能がある、という事になったみたいよ。
http://www.puwa-net.com/minidisc/bbs/yybbs.cgi

773 名前:Anonymous User 2004/07/24 13:34
>>771
あとCDDAとMP3-CDには焼けないらしいよ。

367 :たいれる製 ◆NEXUSO1CxA :04/07/22 19:41 ID:n+V/xSSu
>>179と同じサポセンの「詳しいことが分かる人間」と電話でお話ししました。
結論は「昨日のサポセンの説明が間違っていました、ゴメンナサイ」だとさ。
結局、基本的にMoraの音楽データはATRACCDにはできるがMP3やCDDAにはできないそうです。

774 名前:おしらせ 2004/08/03 10:30
今夜(8/3)のNH教育「視点・論点」(22:50〜)はピーター・バラカンさんです。
タイトルは「音楽は誰のもの?」なので「輸入権」のお話かと。

http://www3.nhk.or.jp/hensei/bangumi/ch3-20040803-116.html

私はアジアカップの予定なのでビデオだな。

775 名前:悪魔散髪 2004/08/04 16:25
エイベックスのm.c.A.Tって人のReturn!ってアルバムコピーコントロールなのに普通にコピーできました。メディアプレイヤーで。

776 名前:y.ishizawa@CCCD議論員 2004/08/10 10:46
>>775
WinXPやMacOS10では半数以上の割合で簡単にクラックできますよ。
クラック対策でポニーキャニオンが細工してたり…。
(参照:http://homepage2.nifty.com/yss/newcds/newcds.htm
CDS200自体、Win98を標的としていて、ASPIバグを利用して認識不能もしくはハングアップさせるらしいし(CUEの異常を認識できない)、
MacOS8/9ではCD/DVDドライブのファームアップしていないとハングするらしいし…。

777 名前:十六夜 2004/08/11 01:44 [URL]
iTunesで自作着うたを作る。
という記事を見つけました。

http://news.2log.net/siiko/archives/blog973.html

JASRACの収入を減らしたい方はご活用下さい。

778 名前:ななどなし 2004/08/12 12:42
The Trembling of a Leafで紹介されているので、
ここをご覧の皆様はご存知かも知れませんが、
山田奨治『音楽ビジネスの臨界』は面白いです。
わずか4ページの文章ですので、未読のかたはぜひ。

http://www.ufji.co.jp/artspolicy/newsletter/no20/20_04.pdf
(pdfファイルへの直リンです。ご注意)

「JASRACは自慢の調査力で」(笑)

779 名前:松田みち君 2004/08/12 22:38
津田さんがメールのお返事くれないので(T_T)、掲示板借りちゃいます。

みなさま、
P2Pファイル共有サービスが著作権を侵害しない形で上手に活用されている例を小倉先生に報告するのですが、
以下以外に何かありましたっけ?
何か良い事例をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

「P2P技術を生かしたサービス」ではなく「ファイル共有サービス」での事例があると助かります。


ファイル共有ソフトでの交換を許可した動画コンテンツ「ワザあり」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/19/news083.html

「合法的な音楽共有」に乗り出すオンライン音楽サービス
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/29/news055.html

津田さんの本の無料ネット配布
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/19/njbt_11.html



お忙しい中恐れ入りますが、もしよろしければお願いします。

780 名前:松田みち君 2004/08/12 22:40
 追加の質問なのですが、

  中央サーバーのあるファイル共有サービスが、中央サーバーのないP2Pファイル共有サービスより優れている点についても、教えて頂けると幸いです。

781 名前:十六夜 2004/08/16 15:41
前国会での衆院経済産業委員会より(抜粋)

■吉田(治)委員
(前略)
そして、最後、大臣に。こうして知財の話をしていて、私はこのごろ、ふと思うんですけれども、CD、これは著作権ですから委員会が違いますけれども、日本で売っているCDが逆輸入されて安い、それが困るから法改正してくれと、同じ知財という部分で言ったらそこへ出てきます。
 知的財産、知的財産といって守るのは、私は結構だと思うんです。大切なことだと思います、知財戦略というものは。しかし、結果としてそのことが先ほど長官にもご質問しましたように、中小企業にとって大変使いづらいものになったり、またもう一点は、これはこの観点というのを同大臣お考えになられているか、最後にお聞きしたいんですけれども、消費者にとって、知財というものを守れば守るほど、結果として消費者は高いものを買うのかなと。
 今申し上げましたように、別の委員会ではありますが、CDの逆輸入、今まで安いものを買っていたけれども、それが駄目よと。あれはどうも聞きますと、世界中で日本しかああいう法律を作らないという話も聞いているんですけれども、では反対言ったら、その値段で儲かっているのに日本じゃ高い値段で売って、より沢山儲けている、だから逆輸入をやめる変わりに国内の価格を下げようとか、そんな話じゃ全然無いですよね。
 だから知財をすることによって、今ふとこのごろ思うのは、やればやるほど、知財というものを活用できる、知財を上手く利用できる人たちだけが富んでいき、それ以外の人たちは知財という名前によって、搾取という言葉は古い言い方かも知れませんけれども、より高いものを買わされる可能性も出てくるんじゃないかな、私はそういう風に危惧の念を持つんですけれども、私は、これから知財制作を勧める中で、中小企業の問題と消費者、とりわけカスタマー、消費者について、大臣としてどういう風に、これは大臣、多分答弁は、いや、やったらええもんがぎょうさん入るんやということになるかもしれませんけれども、ちょっとその視点をお聞かせ胃ただkればと思うと同時に、今たまたま確定申告書がやって参りましたので、また大臣、こういう風なことを国民は毎年毎年書いているんだと、お渡ししますので、よく見て、来年からは御自身でされるようにお願いしたいと思います。

782 名前:十六夜 2004/08/16 15:50
(続き)
■中川国務大臣
(前略)レコードに付きまして、今、これは著作権法のご審議だと思いますけれども、日本の著作物を海外で作ると安く出来ちゃって、それが日本に入ってくるときにどういう風にするかというのは、率直に言ってなかなか難しい問題だろうと思います。
 つまり、無体財産権をどういう風に評価するかと言うことと、物財費とか人件費が無効で作れば当然安いという問題があるわけでございますから、その辺は、例えば個人輸入についてだけ認めますよとか、色々な配慮も必要だと思いますけれども、やはり守ることによって更に技術や新しい特許がドンドンと発展をしていく、そして、それがまたみんんあに有効活用して頂くと言うことで、白か黒かとか、どっちのためだけの問題だとか、そういうことではなく、上手くバランスを取りながら、海外との関係、中小企業に対する配慮、そして消費者も充分視野に入れた形で、安定性のある総合的な知的財産権の保護と有効活用、有効利用という観点からこの問題に取り組んでいく大事な御議論が続いて今日ご審議を頂いているという風に思っております。

■吉田(治)委員
もう時間で終わりますけれども、CDについては逆輸入です。日本で作って持っていったものが返ってくるものですから。向こうでつくるものの輸入じゃなかったと思います。だからおかしいというのです。そこの値段がそれだけ違うのは。ということだけ指摘させて頂きまして、終わらせて頂きます。

783 名前:henya 2004/08/16 19:44
>>781-782
ビデオライブラリ
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23490&media_type=rb&time=01:31:21.1

784 名前:5884H 2004/08/23 21:35 [URL]
J-WAVE NET(メインは無料Webメールでしたか、確か)会員向けに配信されている"J-WAVE 81.3fm MAILING SERVICE"8月23日版のコラム欄に、インターネット担当 .kom(ドットコム)氏の「デジタル音楽市場にちょっと"ぼやき"」というものが掲載されていました。

無断転載禁止ということで要約すると、
・iPodが関係業界を揺るがすほど非常に売れている
・音楽配信サービスは伸び始めているがiPodに対応したものがまだ国内に無い
・J-WAVEリスナーのiPod所有率は高いと思うので、同局の「CD ONLINE」サービスと音楽配信サービスを連動させれば面白いことになるかもしれない
・音楽業界でITを担当している人間として率直に言うと、CCCDは「導入する理由はわかるが、不純物が混ざっている」気が個人的にする
・「着うた」がヒットしたのはサービスがシンプルだったからではないか
・…と書いてきたが、アナログの音のほうが心に響く

…とこんなものですが、「流す側」と「聞く側」の両面を持っている人間の率直な感想なんだろうな、と思いました。

785 名前:投稿者 :削除
この記事は投稿者によって削除されました。

786 名前:Anonymous User 2004/10/01 00:50
COPYCDや輸入盤規制をする前に自分たちの販売方法を反省せよ!!発売初日にキャンペーンなるものをやって一人の客に5枚も10枚もCD買わせて、それが本当のアーティストに対する支持か??。
そういうCDが中古で流れれば熱心な人間以外は安い中古盤に走る。
そうゆうルートで安い価格で入手していた人たちはまともな価格でCD
を買うことにばからしくなる。レンタルでコピーという図式でしょ。

787 名前:5884H 2004/10/03 18:36 [URL]
今日のサイトトップページ、爽やかに大爆笑させてもらいました。

おめでとうございます。

788 名前:Anonymous User 2004/10/25 22:40
一言云わせてください・・・

西武ライオンズ、日本選手権制覇おめでとうございます・・・
                           -22年来の中日ファン

789 名前:001 2004/10/27 00:39

今年ばかりは中日に勝って欲しかった、日本シリーズ。
というか、落合監督に勝たせたかったと思うのです。
試合に勝ったら選手のおかげ、試合に負けたら監督の自分のせい、
って。そんな普通言えませんて。泣ける。

地元の駅前で、西友が西武優勝記念セールやってます。
今年ばかりは喜べない。10パーセントオフだけど。
買い物には行くけど。

790 名前:津田 ★ 2004/11/12 23:35
BBS復旧&スクリプトをバージョンアップしました。
今度はケータイでアクセスすることもできるようになりました。

細かい部分はまだ全然チェックしてないので不具合など
ありましたらご報告頂ければありがたいです。

791 名前:津田 ★ 2004/11/12 23:56
ケータイから書き込みテスト。

792 名前:津田 ★ 2004/11/13 15:03
キャップのテスト。

793 名前:十六夜 2004/11/13 23:13
新潟県中越地震、とき325号のflashです。思わず目頭が熱くなりました。

http://hisasouseki.hp.infoseek.co.jp/toki325.html

こちらのflashのBGMに使える楽曲を作成者が探されています。
何か良い楽曲、アイディア等お持ちの方は御協力下さい。
(アルファベット6文字がflashへの楽曲仕様を認めていませんので・・・)

794 名前:tux 2004/11/17 08:59
今日はFMの津田さんの声で目が覚めました;
初めて聞いたけど話の内容ですぐにわかりましたよ。(^^)

795 名前:5884H 2004/11/19 16:01 [URL]
「海賊版ゲーム販売のフリーライターら逮捕」だそうで…

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/19/5482.html (インプレス INTERNET Watch: 海賊版ゲーム販売のフリーライターら逮捕〜サイトに「著作権超侵害中」)

「著作権ってなんですか? 全部コピーで、いいじゃない。」

こういうアピールもしていたそうな。これだから「消費者性悪説」がまことしやかに著作権に関わる業界・団体に染み渡っているんじゃぁ…情けない。

796 名前:p72 2004/12/12 08:48
爆笑したわ↓。いくらなんでも、そりゃないよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006SM8O/ref=xs_mega_551415_txt_5/249-6025419-0149106

797 名前:津田 ★ 2004/12/14 11:18
>>796
注文しようと思ってカートに入れたものの、よく考えたら
聴くわけないのでやめました。

798 名前:p72 2004/12/15 05:20
amazonのサーバーが、カートに1枚入るたびにドキドキしてると思います。100枚売れたらガッツポーズするかも。

799 名前:匿名ユーザー 2004/12/15 19:45
SPA!を買う次いでにInvitationを買ったら津田さん1ページ書いてらってびっくりしました。
興味深かったです。
右下に写真・津田大介 text DAISUKE TSUDAという誤植があってちょっと笑いました。

800 名前:津田 ★ 2004/12/15 23:57
>>799
ついに僕もカメラマンデビューですよ。

801 名前:にっく 2004/12/28 05:39
「誰が『音楽』を殺すのか?」が先日の朝日の書評欄で山形浩生氏に取り上げられていましたね。今年の一冊として。

802 名前:津田 ★ 2004/12/28 20:55
>>801
ありがたいお話です。週刊読書人でも年間総括号で
取り上げられたみたいです。そっちはまだ未見ですが……。
あと中央公論でも取り上げられたとか。

803 名前:henya 2004/12/29 01:50
あの元JASRAC評議員・玉木宏樹氏も「お薦め」だそうです。
(本人サイト掲示板で書いてました)

804 名前:実験4号 2005/01/04 02:11
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

mixiのコミュニティ作りましたので、皆さんもよろしかったらお願い致します。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=81200

805 名前:十六茶 2005/01/10 03:14
津田さん、はじめまして。
土曜日のMOK RADIOで疑問を持った点があるので質問させてください。(どのスレッドが良いか分からなかったのでこちらに
書かせていただきました。)

アナログレコードからCDへの移行期、佐野元春は「こんなに音質の良いものをラジオでオンエアされると、皆エアチェックで済ませてしまい、自分のレコードの売り上げが落ちる」として、アルバム収録曲をラジオでオンエアさせなかったという話の件です。

レコード→CDの移行期ですから時期的には'86の「カフェ・ボヘミア」から'89の「ナポレオンフィッシュ」あたりではないかと思うのですが、私自身、このアルバムの収録曲をローカル局のラジオ番組でエアチェックして入手しており(笑)、本当にそのような事があったのか?と疑問に思っています。

また佐野氏は当時、CDメディアへの移行を嫌がっていましたが、それは「レコードに比べて音質が良くないから」で、そのことについて本人のラジオ番組で大滝詠一氏や山下達郎氏とも何度か対談しており、前述の「音質が良すぎて」という発言とどうしても結びつかないのです。

もしご存知でしたらもう少し詳しくこの件について教えていただきたいのですが。
面倒な質問で申し訳ありません。

806 名前:津田 ★ 2005/01/10 14:35
>>805
僕も何人かの音楽業界の人から人づてに聞いた話なので、きちんとした裏を取ったわけではありませんし、細かい発言内容などが異なる可能性はあります。すみません。ただアナログからCDへの移行期ではなくFMがスタートした頃だと思うのでもう少し前だと思います。

あと、ラジオの内容に関しては専用のメールアドレスmok atmark xtc.bzがあるのでそちらにご質問頂ければありがたいです。またはこちらのサイトで公開しているメールアドレスにメール頂ければと思います。

807 名前:十六茶 2005/01/11 01:26
ご返答ありがとうございます。

>FMがスタートした頃だと思うのでもう少し前だと思います。

この「FMがスタート」というのも良く分からないのですが、
FM放送そのものが開始されたのは、NHK-FMの1969年を皮切りとして
以降、民放各局、ということらしいので、
佐野氏は当然、デビューすらしていない頃ですね。
それとも80年代に何か大きな出来事があったのだろうか・・・

とりあえずメールさせていただきます。
スレ汚し申し訳ありませんm(_ _)m

808 名前:削除されました :削除
津田に削除されました。

809 名前:津田 ★ 2005/01/15 18:41
ラジオや試聴機など、無料で音楽を聴ける機会と音楽ソフトの
売り上げがどうなのかという相関関係についてはずっと僕が
追いかけているテーマでもあるので(そういう取材をしている
中で聞いた話なので詳細はともかくまったく事実無根な話だとは
思いませんが)、今度いずれきちんとした形で記事にしようと
思っています。この件についても調べ直そうと思います。

メールに誘導したのは、何度かBBSに書いていますが、その方が
詳細に答えられることもあるという意図からです。逃げるつもり
はないですよ。あ〜ぁさんも何かありましたらメール頂ければ
お答えしますよ。

あやふやな情報は一切ラジオでしゃべるなという人が多いので
あれば、今後は自重するように致します。すみませんでした。

810 名前:おいら 2005/02/04 06:57
>>359
> →トンポーローさん
> >>352
>
> >>JASRACという組織の存在意義をご存じないようです。著作権を守る
> >>ために「ミュージシャン仲間で同士を募って」出来てる公的組織が
> >>JASRACなんですよ。だから私の主張を通すための最も効率いい方法
> >>はJASRACを動かすことなんです。JASRACというのはミュージシャン
> >>の利益を守るための、ミュ−ジシャンの代表なんですよ。
> >
> >本気でそう思っていらっしゃるのでしょうか?
> >
> >ブランケット方式でのマスメディアの垂れ流し。楽曲管理を
> >30年以上前から一部正会員が求めているにもかかわらず、
> >いまだそれを放置、アンフェアな支払いに甘んじている会員
> >が不満を募らせているような組織が。挙句の果ては古賀財団
> >への巨額不正融資、でしょ? 開いた口がふさがりません。
> >
> >さらには自分たちの権益のためには、文化の向上への寄与と
> >いった側面を担ってきてくれた人たちを完全にないがしろに
> >するような利己的な行為をするどうしようもない組織としか
> >思えないのですが。
>
> JASRACにおっしゃるような現実的な問題があるのは知ってます。私も個人的には納得いかないところが山ほどあります。でも、JASRACの存在意義、設立の理念としては私たちミュージシャンの利益代表であることは間違いないんですよね。問題が山積みだからJASRACをぶっ壊せばいいかと言うと、無いと著作権印税をちゃんと受け取れる可能性が大幅に減りますから、やはり困ります。
>
> 私の希望としてはJASRACに匹敵する組織がもう一つ以上あって、自由に選べるといいと思うんですよね。競争原理が働けば、JASRACのダークな部分も緩和されるのではと思います。一時それが実現するという話もあって期待したんですが、残念なことに立ち消えになってしまったようですね。外務省が伏魔殿と呼ばれたのと同じで、JASRACにお役所特有のドロドロした部分があることは確かです。そういう設立の理念からかけ離れた部分はなんとかして是正しなければと思いますが、本来の存在意義、設立の理念としては私たちミュージシャンの代表、味方であることは間違いないんです。

でも現実としてはミュージシャンに本来入るはずの利益をピンハネし
自分たちの懐を暖めるわれわれミュージシャンの敵なんですよ。

811 名前:simesaba 2005/02/28 17:30
SNOYのNW-HD3って何がどう今までのより良くなったんですか???

812 名前:mt43 2005/03/22 09:50
津田さん、皆さん、こんにちは。
最近仕事と趣味をかねてMORAから何曲かダウンロード
したのですが、どうも曲を提供するレーベルによって音質に
かなり差があるような気がしてなりません。私のPCの
スピーカはたいしたものではないので、何とも言えませんが
研ぎ澄まされた耳をお持ちの方の意見をぜひ教えて下さい。
AVEXのはすごく良い音がするような気がするのですが。

813 名前:削除されました :削除
津田に削除されました。

814 名前:削除されました :削除
津田に削除されました。

815 名前:匿名ユーザー 2005/05/24 14:22
Free Music Watchdog : 音楽メディア関係者有志による情報中継所が閉所になったようです。

816 名前:Sleepy 2005/05/27 16:51 [URL]
昨日のシンポジウムは大変でしたね。(と云うか、リアクションが無くてつまらなかったんじゃないですか?)
「パッケージは残る=レンタルは残るではないですよね?」
「本格的な配信によって大打撃を被るのはレンタルですよね?」
と確認の質問をしようかとも思いましたが、流石にレンタルを業としているので控えました。

817 名前:frtg 2005/06/03 02:57
来週のearly morley birdが楽しみ。
期待してます。勝手に。

818 名前:作曲家 2005/06/08 08:56
810>

なんとなく具体性にかける話なので一言。

「ミュージシャンに本来入るはずの利益をピンハネし」と書かれていますが、そもそも集金することができなかった金を、ミュージシャン自身が歩き回るかわりに、JASRACが集めてきてくれているのも事実です。

もちろん、分配が完全に明確に行われていない部分もあるはずで、そこは改善要望を出していく必要はあるでしょうが、まずはミュージシャンの利益をきちんと確保する努力をしていただいている感謝の念が前提としてあるべきかとは思います。

あなたが、もし作品の制作に関わるミュージシャンならわかるはずですし、そうでないならミュージシャンの肩を持つふりをしてJASRACを具体的な理由無く攻撃するのは止めたほうが良いですよ。

JASRACが嫌なら、きちんと主張と手続きを行い、事情が許せば、次の機会から曲の管理会社をEライセンスとか別の会社にすれば良いだけです。

あなたがカラオケ屋を回って、集金して歩けるわけじゃないでしょ。

819 名前:匿名 2005/06/09 05:56
そういう宗教的な発想はやめにしてもらえませんか?>感謝の念とかなんとか

単純に気持ち悪いですよ。

820 名前:匿名 2005/06/09 17:21
>>819
はぁ・・・わかってないですね・・・

821 名前:津田 ★ 2005/06/09 17:34
基本的には僕も>>818さんの考え方に近いです。

ただ、現実問題としては

> JASRACが嫌なら、きちんと主張と手続きを行い、事情が
> 許せば、次の機会から曲の管理会社をEライセンスとか
> 別の会社にすれば良いだけです。

ここの部分で、第2JASRACにまだあまり力がないことも含めて
移行にかかるコストや契約の在り方の問題。またブランケット
方式などの点の分配の在り方や手数料など、JASRACが改善すべき
点もたくさんあるので、そうした各論の部分をきちんと詰めて
いく必要があるのではないかとは思います。

ネット配信が主流になれば、JASRACすら通さずアーティストが
直販して利益をきちんと生むことも現実的に考えられるの
でしょうが、まだまだ敷居高いですしね。

アーティスト、作曲家の中から配信オンリーでやりますという
ようにJASRACのカウンター的な存在が出てきて、それがある程度
の勢力になれば、そのあたりの見直しも始まるとは思うのですが。

感謝の念が「宗教的発想」というのは、ある意味で的を射てる
とは思います。が、個人的には宗教で何が悪いとも思いますね。
音楽が高度に産業化したことで、アーティストが食えるように
なった部分もありますが、それは当然そういう「リスペクト」
的な部分を奪ってしまう構造もあるわけで。リスペクトの気持ち
は大事だと思いますが、クリエイターの側からそれを強要しよう
とすると、どうしても819さんみたいな反発は出てきてしまいますね。
難しいところです。

822 名前:匿名ユーザー 2005/06/10 19:52
音楽ファンがJASRACに「感謝すべき」というのは何か違うと思いますね。
お金を徴収しているだけの団体ですから。

ミュージシャンや著作権所有者が感謝すべきという意見、ファンが感謝すべきだという意見。
いずれもJASRAC信仰が過ぎるという意味で、宗教的というのは正しいと思いました。

823 名前:匿名ユーザー 2005/06/13 13:01
「感謝の念」って、宗教なんですか・・・
人同士がお互いに関係しあって生きていく以上、
最低限持つべき感情だと思いますが。

スーパーのレジでお金を払ってお釣りを受け取った
ときや飲食店で会計をしたとき、「ありがとう」
「ごちそうさま」って言いませんか?
そのレベルの話だと思いますよ。

閑話休題。

まあ、ファンがJASRACに感謝するいわれば別にないと
思いますが、ミュージシャンとJASRACはお互い根底に
感謝の念とか信頼感がないとダメだと思います。
(逆に、今はそれが見えないからダメになっている気がする)

津田さんの言う通り、
「実質的に第2JASRACがいない⇒ほとんどのミュージシャンは
JASRACに頼るしかない⇒ファンに対してもミュージシャンに
対してもJASRACやりたい放題」
という状況が元凶なんでしょうね。

824 名前:匿名ユーザー 2005/06/14 12:30
>>823
> 「感謝の念」って、宗教なんですか・・・

そうじゃなくて、JASRAC信仰が過ぎるということですよ。
あと、最低限持つべき感情というのも言い過ぎだと僕は思いますね。

> スーパーのレジで(中略)そのレベルの話だと思いますよ。

そういうレベルの話なら「最低限持つべき感情」とは言えない話です。
礼節、礼儀でいいじゃないか、と。
最低限持つべきとか、そういう「断定」が宗教的だと感じるわけですね。
気持ちまで管理して欲しくないわけです。
ご理解いただけませんか?

> 閑話休題。
>
> まあ、ファンがJASRACに感謝するいわれば別にないと
> 思いますが、ミュージシャンとJASRACはお互い根底に
> 感謝の念とか信頼感がないとダメだと思います。
> (逆に、今はそれが見えないからダメになっている気がする)
>
> 津田さんの言う通り、
> 「実質的に第2JASRACがいない⇒ほとんどのミュージシャンは
> JASRACに頼るしかない⇒ファンに対してもミュージシャンに
> 対してもJASRACやりたい放題」
> という状況が元凶なんでしょうね。

金銭管理が不透明すぎると言うのが問題ではないでしょうか。
JASRACってどこが監査しているんでしょう?

825 名前:823 2005/06/15 00:49
>>824
>そうじゃなくて、JASRAC信仰が過ぎるということですよ。
「JASRAC信仰」とは、どのような状況のことを言っているのでしょうか?
また、それは誰のどの発言から読み取れることでしょうか?

私自身は、現状のJASRACには大きな不満を持っています。
決して今のままでいいとは思っていません。しかし、それはそれとして
>そもそも集金することができなかった金を、ミュージシャン自身が
>歩き回るかわりに、JASRACが集めてきてくれているのも事実です。
という、現在JASRACが果たしている役割をしっかりと認識することも大事
だと考えています。
そうしないと、「JASRAC的な組織は全ていらない」という話になってしまいますので。
「本来JASRACが担っている役割」と、「現状のJASRACの問題点」は切り分けて
話をするべきではないでしょうか。

>そういうレベルの話なら「最低限持つべき感情」とは言えない話です。
>礼節、礼儀でいいじゃないか、と。
>最低限持つべきとか、そういう「断定」が宗教的だと感じるわけですね。
>気持ちまで管理して欲しくないわけです。
別に、「礼儀・礼節」でもいいです。
私自身は礼儀も礼節も感謝の心も全て、人間として必要なことだと考えていますので。
別にJASRACに対して、というわけでも感情を管理したいわけでもなく、
「人として人と関わって生きていく上で必要だ」と『私が』思っているということです。
話の本筋ではないので、この点に関してはこれ以上話すのはやめませんか?
おそらく、個々人の考え方の問題に集約される話だと思います。

>金銭管理が不透明すぎると言うのが問題ではないでしょうか。
利益配分の話ですよね?全く同意です。

826 名前:823 2005/06/15 10:43
先ほどの投稿、自分で読み返してみたら少しわかりずらかったです。
申し訳ありません。

ギスギスメーター上がってきてしまいそうなので、気をつけます
■□□□□□

要は、「JASRACの功罪を正しく評価しよう」ってことになるかと思います。
私自身は
功:ミュージシャンの権利保護・料金代行徴収機能⇒効率的な料金徴収・利益配分機能
罪:利益配分の不透明さ、近視眼的かつ一方的な権利強化
と認識しています。

で、功の部分については率直に認め、評価しよう
 ⇒その恩恵を受けている人は自覚しよう。もちろんJASRACはミュージシャンの
  存在によって食わせてもらっているのだから、そのことを自覚しよう。
罪の部分については、JASRACを変えていくか第二のJASRACの出現を促し、
改善されていくようにしよう、ということです。

感謝の念云々というところは、「お互い多かれ少なかれ相手に寄りかかって生きて
いるんだから、そのことはきっちり認識しないといけない」ということだと思っています。

いかがでしょうか?

827 名前:匿名ユーザー 2005/06/16 23:23
テレビ東京でやっていたPCから金を取ろうとか言う話、本気なのでしょうかね?

たいした金にならないと思うのですが

828 名前:824 2005/06/16 23:24
おおむね了解いたしました。
こちらもきつい言い方になっていた部分が合ったかもしれません。
ご容赦ください。

第二のJASRACについては現実的には他の選択肢がない状況ですからつらい話です。
JASRACの金銭管理の不透明さの改善は、他の管理団体とは関係なく行う必要があるはずです。
どうしたら出来るのか、見当もつかないところがJASRACの気持ち悪さです。
どうしたらいいんでしょうかね。。。

829 名前:匿名ユーザー 2005/06/17 01:35
日本で非JASRACの世界を作るしかないでしょ
リスナーがわざわざ動くしかないのは不憫な話だけども

No!CCCDみたいにやったらいいじゃん

830 名前:津田 ★ 2005/06/17 22:18
>>827
今度出るASAHIパソコンでそのことの原稿書きました。
多分ネットでも公開されるので良かったらお読みください。

831 名前:削除されました :削除
広告書き込みを削除しました。

832 名前:十六夜 2005/06/21 21:32
JASRACから第二JASRACへ著作権者が流れないわけは、
JASRACの規定中に、
『JASRACに委託していた権利を他へ委託した場合、その後5年間はJASRACへの委託を受け付けない。』
という部分があるからです。

公正取引委員会が何故これを見逃しているのか不思議だったりするのですが。

833 名前:APPLEMUSIC.JP 2005/06/22 14:43
こんにちは。 APPLEMUSIC.JPというサイトの管理人です。
http://www.applemusic.jp/am/

昨今の音楽配信に関する記事をつらつら書いてますので、ぜひ皆さん読んで頂ければ幸いです。 宣伝で失礼。

私の知り合いと言えば知り合いに、JASRAC会員でそこそこ有名な作曲家さんがいます。それでその人は、JASRAC内でもかなりのHDD課金推進派だったりします。
なのに、アップル製品に対しては理解があるようです・・(笑

今度、そこらへんの意見を聞いてみたいと思っています。
他に聞いておきたい話題等あれば、レスください。

834 名前:hiro4 2005/06/23 00:38
初めまして、APPLEMUSIC管理人さん。
補償金の話は、先日J-WAVEのジャム・ザ・ワールドでもやっていましたが、補償金制度が有ること自体を皆知らないですね。
そこに、新たな補償金の話が出て来た訳ですから汎用性高いハードに課金するのは幾ら何でも一般の理解を得られないのではないでしょうか?
iPod等の専用機は比較的理解は得られるかも知れませんが、パソコンは無理だと思います。
パソコンから何かしらの補償金を得ようとするなら、ソフトウェアから取るしか無いでしょう。
しかしながら、代表的なソフト、WMP、iTunesともフリーソフトだったりします(笑

ちなみに補償金収益が最高でも40億程度、今が20億程度ってエラク低いと感じました。
制度を維持するだけでミュージシャンにお金が回らないのでは無いかと思うくらいです。

835 名前:AM管理人 2005/06/23 02:09
レスありがとうございます。

今日、何でも8円だけDVD-Rの保証金が返されることになったようで。。
HDDにも課金されたら、みんなでHDD持ってSARAH(?)に押しかけるのでしょうか。 テラバイトクラスのHDD持ってたら、たぶんやりますよね。

そんなことに出来るわけないですよね。 無理ですね(笑)

ソフトも、似たようなもんじゃないでしょうか。。
オープンソースでフリーのエンコーダー作ってるところとか、軒並み潰れてしまいそう。。

そんなことしてたら、日本だけ世界から孤立してしまうでしょうね。
音楽的にも、技術的にも。
改正と言うより、廃止する勢いでよさげですね。

836 名前:hiro4 2005/06/23 08:48
>オープンソースでフリーのエンコーダー作ってるところとか、軒並み潰れてしまいそう。。

聞きかじりで申し訳有りませんが、ミミコピで作成されたMIDIデータが、このような道をたどったと聞いています。
たしか補償金廃止の意見も政府(学者だったかも)内部に有ると報道さてていました。

個人的には、販売、商業利用での利益のキッチリした徴収、正確な配分、個人ユースは自由、違法配信には厳しくとハッキリとシンプルな制度にならないかと思っています。
まあ、そこに政治が入って上手く行かない場合が多いのですが・・・。

837 名前:削除されました :削除
宣伝書き込みを削除しました。

838 名前:削除されました :削除
広告書き込みを削除しました。

839 名前:rush 2005/08/22 15:58 [URL]
http://station.music.yahoo.co.jp/event/guide/index03.html
(文 / 津田大介)

音ハメでのyahoo!サウンドステーションの紹介記事、楽しみにしてます。

840 名前:削除されました :削除
宣伝書き込みを削除しました。

841 名前:VJ 2005/09/21 21:45
「アマぞる」のプレゼントの当選者発表って終わってますよね・・・。
私のとこにはメール来てないから、ハズレか・・・。

842 名前:める 2005/09/22 11:08
はじめまして。質問スレッドのほうが良いのかとも思いましたが、こちらに投稿します。

“誰が音楽を殺すのか”拝読させて頂きました。正直、びっくりしました。自分の持っているCDがCCCDだと初めて気がつき、それによって自分のCDデッキが壊れた可能性があるんだと知った次第です。

それとは関係ないんですけど、洋楽のアーティストの著作権侵害を海外のサイトで見たとき、どうしたら良いんでしょうね。発売の1ヶ月以上前なのに、もう流出してる。ファンとしては、悲しいです。
オフィシャルファンサイトに直接リンクされてて、さすがにそれは削除されましたけど、後の祭り。当然のように、ファンサイトで増殖してます。管理人に削除してって頼んだり、レコード会社にも、ダウンロードサイト(?ファイルを送るサイトです)にも、メールしたりしましたが、効果なし。
英語わかんないし、著作権難しいし、もう疲れました。
著作権協会は(別件で)問い合わせしても、個人情報さんざん入力させておいて、返事くれないし、どこに聞いたらいいんでしょうか?

すみません、ただのグチでした。

843 名前:削除されました :削除
広告書き込みを削除しました。

844 名前:匿名ユーザー 2005/09/25 20:07
>>392
> >>365
> >もう一度考えていただきたい。なぜ使い捨てカメラに
> >再利用防止機能が必要ないのかを。
>
> 再利用に手間が掛かるからですよね。分解する手間が掛かるし、
> フィルム詰め替えにも手間が掛かる。そんな事をするくらいなら、
> ラボへ持って行った方が遙かに時間と手間が省けます。


845 名前:匿名ユーザー 2005/09/25 23:16
>>844
どういう意図があって全文再掲載しているのですか?

846 名前:削除されました :削除
広告書き込みを削除しました。

847 名前:Iris☆ 2005/10/21 20:57
初めて書き込みします。
現在私は卒業論文を書いています。
そこで是非色んな方にアンケートにご協力頂きたいと思っています。
タイトルは『音楽配信から見る音楽産業の光と影』で、iTMSを中心としたネット配信についてや、それに伴う音楽の価値の問題等について考えたいと思っています。
http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20051017-11/
是非ご協力お願い致します。

ちなみに、津田さんの『だれが「音楽」を殺すのか?』を買って読んでいます。

848 名前:通りすがり 2005/11/11 22:27
津田さんこんばんは。
メインページですが、『URL』の所が『URI』になっていますよ。

849 名前:通りすがり2 2005/11/12 00:50 [URL]
>>848
うまく説明できないんですが、
別に間違いというわけではないと思いますよ。

850 名前:削除されました :削除
広告書き込みを削除しました。

851 名前:削除されました :削除
広告書き込みを削除しました。

852 名前:匿名ユーザー 2005/11/13 15:43
>>848
http://e-words.jp/w/URI.html

853 名前:へい。 2005/11/15 11:05 [URL]
>無理のない解決策は、最初からコピープロテクションに
>配慮した、既存のCDとは互換性のない、新しいフォーマット
>へユーザーを誘導することだ。実はその試みもなされた
>のだが、失敗に終わった。
>SACDやDVD-Audioと呼ばれているものがそれだ。
CCCDスレの46の紹介した記事ですが、私はこちらの文章に反応してしまいました。
世間の認識では、SACDはもう失敗した過去の遺物なんでしょうか。

854 名前:hiro4 2005/11/16 01:48
>>853
今現在SACDソフトのほとんどはクラシックやジャズのジャンルで発売されています。
一番のマスが有るポピュラーでは、ほとんど有りません。
メジャーがポピュラーでCDを出さずSACDオンリー盤をリリースすることは無さそうですから、CDに替わるメディアとしては失敗したと見て良いかと思います。
ポータブルSACDプレーヤやカーオーディオは一機種も発売されませんでしたし。
ハイブリッド盤が有りますから、無くなることは無いと思いますが。
DVD-AudioはSACDと比較してもソフト自体がほとんど発売されていません。プレーヤは沢山有るんですけどねえ。

708/1000k

■掲示板に戻る■ 検索 全部 前100 次100 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 新着レス

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -