■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
雑談スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
9 名前:OZRIC ★ 2002/11/08 18:11
すんません、お返事遅れました。

>>8
> でも、劣化のガイドライン、難しそうですね。
> 自分の感覚では、音質やビットレートの制限というのはどうも
> しっくりこない感じがします。人間の聴感というあいまいなものに
> 線を引くのには違和感があるし、

確かにおっしゃる通りです。ただ、現実問題としてCD→MD(DAT)の
「アナログコピー」は無制限にできちゃいますよね。実際、アナログで
コピーしても、それなりのプレーヤーとケーブル使えばかなり良い音で
録音できちゃったりする現状があったりする訳で、この場合、聴覚や
音質という主観的な(個人差がある)ものではなく、劣化するかしないか
という客観的な事実を、コピー制限の基準にしている訳じゃないですか。

音楽、音に絶対的な基準がない以上、どこで線引きをするかということの
1つの現実的な方策(もちろん、これがベストなんて思ってないですよ)
としてあのコメントを書きました。

ただ、当然アナログコピーは現状無制限にできる訳ですが、
それはリスナーからしてみれば「無制限にやっていい」となりますが、
レコード業界からしてみると「いちいち取り締まれないから、見逃してやってる」
っていう感覚になるんですよね。CCCDに異を唱える人の感覚と「文化」という
言葉でごり押ししようとする感覚の乖離もこのあたりにあったりするんじゃ
ないかと。


> ビットレートで線を引くにしても、低ビットレートで音質を
> 良くする技術はどんどん進んできているので、果たしてうまく
> ルールを作れるのか? という気が。

これは、ガイドライン作るときにストリーミングのエンコーダを
限定してしまえば、ある程度は解決できるかと。


> ネットラジオについて言えば、基準を低くして、現状ならLycosマイブロード
> キャスター程度の音質で基準を作るのはアリかもしれませんが、将来の事を
> 考えると・・・5年先もAMラジオ品質じゃ悲しいかも。

それには、CD音質じゃダメなんですよね。もっとエンドユーザーの再生環境が
パワーアップして、「今のCDって音悪いよね」という感覚にならないと、
なかなか業界側が音質をあげることに抵抗があるんじゃないかなぁと。
でも、それを言ってしまうと、個人による音楽配信なんて未来なんてなさそうで
怖いんですが。


> やっぱり、ストリーミングといいつつツールを使えば保存できてしまうのが
> 問題なんでしょうか。でもこればっかりは、パソコンってプログラム次第で
> そういう抜け道が作れちゃう便利な道具だから仕方ないですよね。普通の
> リスナーはそういうツールを知らない、利用しない、と割り切って見て欲しい
> ところですが。

まぁ、そのあたりDAWN2001のような透かし技術で対応していくのか、
ある程度流通することをプロモーションとして積極的に捉えられるかという
ところの感覚なんでしょうけどね。パッケージビジネスそのものが、
今岐路に立たされているということでもあるんでしょう。
それでも音楽はほかのコンテンツと比べてパッケージの魅力はかなり
強いと思いますが。


> あとは、米DMCA法にあるような、選曲プログラムのガイドライン
> http://www.live365.com/broadcast/rules.html (Live365)

こんなガイドラインあるんですね。なるほど。

708/1000k

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -