■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
記事ネタ提供スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
1 名前:OZRIC ★ 2002/10/18 01:02
ニュースのネタになりそうな記事、サイトなどありましたら
こちらのスレに報告して頂けるとありがたいです。

401 名前:匿名 2004/04/28 16:12 [URL]
チェック済みかと思いますが。インプレスPCWatchより。
「後藤貴子の米国ハイテク事情」"北風より太陽”によって米国でデジタルコンテンツとPCが栄える?
日米テレビ業界の軽DRMと重DRMの話。iTMSの話もでてきます。
最近DVDレコーダを購入して職場のパソコンで
録画したサッカー中継を見ているのですが(...内緒)、
BSデジタルや地上波デジタルに移行するとこれができなくなります(対応ソフト、ハードがないので)。
アナログよりもデジタルのほうが不便になるのは勘弁してもらいたいです。

402 名前:なす 2004/04/28 23:42
>> 400
浜田省吾もSMEともめているんですか?

403 名前:5884H 2004/04/29 10:31
>>402
> 浜田省吾もSMEともめているんですか?

失礼しました。佐野元春の件と取り違えていました。

404 名前:なす 2004/04/29 12:10
>>403
あ、なるほど。。。理解しました。
確かに、なんとなく取り違えてしまいそうですよね。
(熱心なファンの方には怒られてしまいそうですが…)

405 名前:Anonymous User 2004/04/30 11:50
http://www.apple.co.jp/itunes/download/index.html
iTunes4.5がリリースされますた。
プロテクトのかかっていないWMAをAACに変換するとのこと。

WMAで音楽配信してるところは結構あるはず。
Rhapsodyもそうかな?
これでダウンロードしたものを簡単にAAC変換して、
iTunesに取り込めて、iPodに取り込めたら、
最近言われてる、iPod + iTunesのオープン化要請に対する、
アップルなりの配慮と見れますが、
実際はどんな感じなんでしょうか?

406 名前:Anonymous User 2004/04/30 16:31
衆議院議員佐藤謙一郎氏のホームページに、例のRIAAとIFPI連名に
よる文書をコピーしたPDFがアップされています。

佐藤謙一郎氏ホームページ
http://www.satokenichiro.com/

興味のある人は早めにダウンロードすることをお薦めします。FAX表
紙に機密文書と明記されている性質上、関係者からクレームがくれ
ば削除される可能性ありです。

407 名前: 2004/04/30 23:44
 ライブドアの MP3 代行サービスですが、自分が私的使用するために
他人を使役して複製する行為は著作権法的に OK と解釈する意見もあります。

#確か日経 BP の雑誌に牧野弁護士の見解として載っていた記憶が。
#間違っていたら申し訳ないです。

 その辺、他の法曹関係の方の意見が気になるところですが...

408 名前:henya 2004/05/01 13:58 [URL]
>>406
だけど、文化庁は昨年の意見募集に際して

> ※なお、御提出いただいた御意見(記載内容)は、氏名、住所、
> 電話番号を除き公表する場合があることを御承知おきください。

と断ったうえで意見を求めていたんですよね。

409 名前:ソニー豆 2004/05/02 01:41 [URL]
OTO-NETAさんが>>406の文書が翻訳されてます
http://openscrap.net/oto/log/000755.html

非常に分かりやすい訳なので、英語が苦手な方はどうぞ。

410 名前:牛丼 2004/05/05 19:46
livedoorネタですが
http://cozylaw.com/copy/qa.html
これのQ20

411 名前:henya 2004/05/06 02:28
>>410
なんかゲーム機のエミュレータ問題に似ているような。
そう言えば、DMCAではエミュレート行為が「適用除外」扱いに
なったんでしたっけ。

412 名前:Anonymous User 2004/05/06 23:54
ソニー、米で音楽ダウンロードサービス「Connect」を開始--iTunesに挑戦状
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20065791,00.htm

413 名前:Anonymous User 2004/05/07 21:49

日本の洋楽ファンの皆様へ

現在、国会で「商業用レコードの還流防止措置」を導入する著作権法一部改正法案が審議されており、この法案に対し、一部の方々から「欧米諸国からの洋楽直輸入レコードが買えなくなるのではないか」との不安の声が寄せられております。しかし、私たちは、欧米諸国で製作され、日本に輸入された音楽レコードを楽しんでいただいている日本の音楽愛好家の方達に何ら不利益、不自由を与えることなく、今後ともこのような状況を維持し、さらに多くの洋楽レコードを提供してまいりますので、ご安心いただきますようお願い申し上げます。

社団法人日本レコード協会
ユニバーサル ミュージック株式会社
東芝EMI株式会社
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
株式会社BMGファンハウス
日本レコード商業組合 http://www.riaj.or.jp/whatsnew/w040507.html

414 名前:5884H 2004/05/07 22:18
>>413

この文章を見て今までにない吐き気を催したので、「消費者は騙されない」という件名でRIAJにメールを送りました。本文だけ抜粋します。

--------------------
http://www.riaj.or.jp/whatsnew/w040507.html ←このプレスリリースを見て吐き気を覚えました。言っていることとやっていることに一貫性がないからです。コピープロテクトという手段で消費者を「潜在的な犯罪者」扱いにしたレコード会社をサポートするがごとくあの醜い「コピーコントロールCD」ロゴを作成し、今回はこれですか。

貴団体の会長はこのような「消費者性悪説」をいち早く掲げ、多くの善良な音楽ファンやごく一部の悪人を「レコード業界の敵」とみなし、そしてろくな営業努力もせずに「減益はPCユーザーの不法コピーだ」と盲目的に決め付けた依田・エイベックス株式会社の会長でしょう。そんな「腹黒い」人間がトップにいる団体の声明文なんぞ、政治業者の選挙公約と同じ嘘八百にしか思えません。

いい加減、「自分たちの儲けが目的だ」と本音を吐いたらいかがでしょうか。そのほうが消費者も貴団体の加盟企業もすっきりするでしょうし、「本当の」音楽ファンはあなたたちを見捨てますから。
--------------------

かなり感情的な文章になってしまいましたが、どのような反応が来るか、月曜の夕方か火曜の昼ごろには判明するでしょう。「転記不可」の文字がなければ、この場でRIAJの「言い分」を公開したいと考えています。

415 名前:hiro4 2004/05/07 22:45
>>414
RIAA文書を引き合いにだした方が良かったような・・・・。

津田さんも記事で言っていましたが、子会社の約束なんて実効性の無い空約束ですからね。

日本レコード商業組合に「だまされているのでは?」と言うメールを出そうと考えましたが、サイトが無いようですorz

416 名前:Anonymous User 2004/05/07 23:28
シンポジウムでも暴露されていましたが、
親会社の意向を無視した人はクビになった、
なんていう実例を知った後じゃ説得力まるでなしですね。

417 名前:牛丼 2004/05/08 00:23
可能性、ということで言及しておきます。

輸入権が著作権の支分権である、ということは、おそらく許可/不許可を使い分けることが可能ではないかと思うのです。

そこで、例えば米EMIが、日本の現地法人である東芝EMIにだけ輸入を許可し、他の輸入業者を締め出すことも、この権利では可能なはずです。

ただし、この場合、独禁法との兼ね合いがよくわかりません。
通常でしたら、これは100%完全に公正取引妨害ですから。

もし、このような悪事が、輸入権創設で可能になるとしたら、メーカー直輸入と、輸入業者による並行輸入による競争がなくなり、値上がりに繋がる可能性もありますし、またメーカーが輸入しない輸入盤は手に入らなくなります。

418 名前:牛丼 2004/05/08 00:33
公正取引委員会に質問のメールを出しておきました。

----------

著作権法の輸入権では、すべてのCDの流通を許可または不許可とする以外に、特定の
業者のみに輸入を許可するということは可能でしょうか?

たとえば、米EMI社が、日本の現地法人である東芝EMI社にだけ自社のCD輸入を許可し
て、他の輸入業者に対しては、今国会で制定される見通しである著作権法の輸入権を
行使して、輸入をさせないようにすることは可能でしょうか?

また、この場合、独占禁止法との関係はどうなるでしょうか?

419 名前:5884H 2004/05/08 05:12
>>415〜418

…ということは、私の質問状への(もしあれば)建設的な返事もただの紙切れになるよう北米やEUから仕掛けられるわけですか。認識が甘かったなぁ…

でも、当初の目的であるRIAJからの返事は(「ほんの参考」程度になるにせよ)公開します。

420 名前:raffine 2004/05/08 14:47
>>415
日本レコード商組合ってのは、おおむね各都道府県にある組合の
寄り合い所帯なので、「全国統一の意思」ってのはそんなに即座
に出せるもんじゃありません。臨時の総会があったという話も聞
いておりません。

各県組合の理事・幹事はほぼ全部「古参の中小店」「20年前はそ
の地のトップだった店(今はトップと称するのはどうか?という店)
が占めています。大型チェーン店の発言力はそんなに大きくあり
ません。

そのような中小店は輸入盤を取り扱っている店も少ないです。

小売りの立場からすれば「利益が確保できれば輸入盤でも国内盤
でもどっちでもいい」から、輸入権をゴリ押しするメーカーの意
見にも疑問を感じつつ、「どっちでもいいのならメーカーに逆ら
わないほうがいい」という方向に流れがちです。

そもそも「どっちでもいい」のですから関心自体持っていません。
CCCDよりさらに関心低いんじゃないのかな。

つまり、レコード商組合は輸入権関連においてはほぼ完全に、
「メーカーの言いなり」と言ってよいと思います。

421 名前:Anonymous User 2004/05/08 17:19
>>420
しかもRIAAのパブコメで「輸入権は大手チェーン店より
一般の小売業者を守る」なんて書かれちゃ、賛成しちゃうでしょ。

422 名前:牛丼 2004/05/08 19:37
レコード協会の声明に対して、自分と全く同じ見解を表明された方が
おられましたので紹介しておきます
http://kotonoha.main.jp/2004/05/08riaj.html

423 名前:hiro4 2004/05/08 20:46
>>420
詳細な説明ありがとうございます。
選挙の際の集票機関ぐらいの役割しかないということですね。
いまどきサイトが無い時点で閉じた組織と言う感じがしましたが・・・・。

なんて言うか、実際の消費者(音楽ファン)の声ってどうすれば政治の世界に届くのでしょうね?
2ちゃんのスレでも今まで政治に無関心だったけど、この機会に政治に触れて見て有権者としてもっと注視していかなくてはいけないのではと言う意見が散見されました。
これに限らず人知れず成立して行く一部業界のみに利益をもたらす法律が多数あるのではと言う危惧の念の上で・・・・・。

424 名前:AYM 2004/05/09 00:01
洋楽国内盤非合法化プロジェクト : http://cpii.hp.infoseek.co.jp/
こんな悪趣味の極み、何ですが作ってしまいました。
調子に乗ってついつい。是非ご覧ください。

425 名前:henya 2004/05/09 00:12
レコード大手、未払い印税の支払い合意、55億円
http://cnn.co.jp/business/CNN200405050022.html

5大メジャーによるアーティストからの搾取の実態?

426 名前:牛丼 2004/05/09 02:25
>>424
面白い!
さっそくゲストブックに投稿したよ(w

427 名前:face 2004/05/09 20:56 [URL]
明日発売の雑誌、bmr(ブラックミュージックレヴュー)で、編集者の荘治虫氏が、「輸入盤CDが店頭から消える日」というコラムを記載しています。(渋谷タワレコでフライングリリースされています)
自分の記憶の範囲でですが、音楽専門誌がこの問題について触れることははじめてに思います。記事掲載には素直に嬉しく思います。
自分、この記事をブログに起こしました。ただし、ラジオ放送の文字起こしもそうなのですが転載自体が本来はやってはいけないことなのでこれについては即消すこともあります。 なのでクラブが好きな方みんなに買ってもらって問題を話し合い、次の行動に移してくれることができれば、と思っています。

428 名前:cab/oto-neta 2004/05/09 23:28
http://diary.nttdata.co.jp/diary2004/05/20040509.html
坂本龍一氏が輸入権の問題に言及してます。
最後の「もう手遅れだよ」というのが誰に向けられたものなのか…
(MEMORY LAB の BBSより)

429 名前:cab/oto-neta 2004/05/09 23:36
あ、既出でした、スンマセン。

430 名前:AYM 2004/05/10 02:42
>>426
ありがとうございます。アジア諸国からの還流どころか、情報鎖国して
しまおうという危険な発想に共鳴していただけると幸いです(笑)

>「CD永眠の年」
多分他のディスクメディア(DVD)やブロードバンド配信に移行する
方向について言ってるような気が僕はするのですが。”CDラジカセ”が
既に半分死語になりつつありますし。

431 名前:henya 2004/05/10 08:13
京都府警がWinny開発者・47氏を今日中に逮捕するそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000020-kyodo-soci

3月の捜査資料漏洩で完全に面子を潰された形になった末の
決断……なのでしょうか。

※なお、速報文中の「著作権法違反幇助」と言う表現は正しくありません。
「寄与侵害」と表現すべきです。

432 名前:Teru 2004/05/10 10:49
>「寄与侵害」と表現すべき

http://www.netlaw.co.jp/topics/20020306.html

>日本の著作権法には、「寄与侵害者」というような概念はありません。

とあります。また、著作権法の罰則規定に
今回の逮捕を裏付ける条文があるかどうかも疑問です。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/012/021101b.htm

http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#8

公衆送信権(23条)侵害(119条1項)には
一般的な幇助罪の規定がありません。

禁じられている自動複製機器(30条1項1号)に該当させようにも、
罰則規定である119条2項には「営利を目的として」という要件があります。

今回逮捕するとしても、報道されている罪状は相当怪しいと思います。
任意同行にしていますし。

もっとも根拠が何であれ悪印象がメディアで、ばらまかれれば
社会的に抹殺できることは既に明らかですが。

警察がそれを目論んでいるなら、事は著作権法上の問題に留まらないです。

433 名前:なす 2004/05/10 10:51 [URL]
>>432
下のURLにて「著作権法を侵害するような文書が流された場合、MLやその管理者が処罰されることはありませんか?」の項を読むと、「幇助も教唆同様、共犯行為に故意のある場合に限る」との記述があるので、119条で幇助も罰せられるという「説」があるのかもしれません。
http://www.nomolog.nagoya-u.ac.jp/~t-ohya/document/copyright.html

ただ、2ちゃんねるを相手にした民事裁判ですら、以下のような判決も出ているので、有罪判決を受けるのは、かなり厳しいのではないでしょうか。
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/83B70D953613D44849256E5800211922/?OpenDocument

恐らくは、「送検・起訴猶予」とやらの「有罪率99%の国家で、とりあえず起訴は待ってやるから、これに懲りて、大人しくするんだな。でも、時効までなら、いつでも起訴できるんだぞ。」と言うような恫喝的状況に置かれるのではないでしょうか?

434 名前:投稿者 :削除
この記事は投稿者によって削除されました。

435 名前:henya 2004/05/10 11:42
民事ですが、ACCS(Winnyウィルスの攻撃に遭いサーバ停止中)は
ゲーム用改造メモリーカード(作成者不明)の輸入・販売を違法と
判断した2001年2月の最高裁判決を「寄与侵害関係を認定した判例」と
解釈しているようです。

436 名前:face 2004/05/11 01:39
海外盤CD輸入禁止に反対する(http://sound.jp/stop-rev-crlaw/)を見たら、署名が5/25締切に延期になりました。メディア報道が開始されている今、署名を集める大きなチャンスですよね。

437 名前:小倉秀夫 2004/05/11 12:12
刑法総論の規定は刑罰法規一般について適用されますから、当然、著作権侵害罪についても適用されます。したがって、著作権侵害罪の幇助犯というのも法的にはあり得るということで、この点については専門家の間で異論はありません。

438 名前: 2004/05/11 12:13
こんなサイトが立ち上がっていました。

http://copyrights.livedoor.biz/
私たち音楽関係者は、著作権法改定による輸入CD規制に反対します

439 名前:Teru 2004/05/11 13:04
>>437

著作権法の罰則規定よりも一般的な法規を適用すれば、
確かに形式的には問題ないとも言えます。しかし、

刑法 第1編 総則 第11章 共犯
第62条 幇助
「正犯を幇助した者は、従犯とする。」

http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s1.11

根拠条文が、ここまで一般的な総則規定であるとすれば、

適用を受ける行為かどうかの判断基準
(要は、著作権法違反幇助罪の成立要件)が
あいまい不明瞭だとの批判を受けそうですね。

440 名前:Anonymous User 2004/05/12 01:17
関連HP運営者宅を捜索 ウィニー、ページは閉鎖
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00000001-kyodo-soci

公権力の濫用としか思えない。
もう戦うしかないのかなあ。

441 名前:5884H 2004/05/12 05:05
>>438

ここの「参加者リスト」の「ミュージシャン・アーティスト」にCCCD推進派≒レコード会社の「暴走」容認派のテイ・トウワ氏の名前が入っているのが、個人的になんだか矛盾を感じますね。

それとも、こう感じるのは私だけでしょうか。「それ(CCCD)はそれ、これはこれ」というのが彼の意見なのでしょうか。

442 名前:henya 2004/05/12 08:30 [URL]
この後、午前9時から始まる衆議院文部科学委員会の審議に
注目してください。議題は文化財保護法改正案ですが、川内博史
衆議院議員の質問で何かが取り上げられるかも、と言うことです。

443 名前:Anonymous User 2004/05/12 08:34
>>441
高橋氏も、CCCDの問題と輸入権の問題は切り離して考えるべき
といってますが

444 名前:Anonymous User 2004/05/12 08:48
Winnyを肯定的に議論する
http://ishbash.blogtribe.org/day-20040510.html

445 名前:投稿者 :削除
この記事は投稿者によって削除されました。

446 名前:Anonymous User 2004/05/12 10:59
http://kiri.jblog.org/archives/000691.html

(略)もともとこの重鎮は駆け出しのころからレンタル屋での音楽CDの貸与や中古CD屋も差し止めたくてしょうがなかったそうだから、権力者になったら全力で認めない方向で走るのも分からないでもない。CCCDについても、慎重なほかレーベルの経営者に「売り上げが半分になっても取り組むべき」と説得して回ったというのだから見上げた根性だ。

447 名前:Anony 2004/05/12 11:24
>>440
こんなことしてWINNYのマニュアル本だしてる出版社を
家宅捜索しないのかな?ネットランナーとかさ。

まーしないんだろうね。

448 名前:henya 2004/05/12 11:50
>>446

下のコメントに「そういや、日本レコード協会の会長辞めたね。その重鎮。
あと洋盤禁止を強く望んでいるのは海の向こうの本社。」と言うコメントが
あるので、ここで述べられている「重鎮」は依田氏ではなく前会長の
富塚氏では?

449 名前:津田 ★ 2004/05/12 16:57
>>448
事実関係とか、普通に読めば富塚氏はありえないと思うのですが。
書いてる人が勘違いしてるだけでしょう。

450 名前:にゃあ 2004/05/13 00:20
明日のWBSの特集「音楽はネットで買え」だそうです

451 名前:face 2004/05/13 00:29 [URL]
明日のJ-WAVE「PRIME VIEW」(14:00〜17:00)は、「(緊急特集)CDの輸入盤が消える? 」をテーマに、リスナーからの投票(あなたは輸入盤のCDをどれくらい買いますか?)と意見を募っています。
放送上、随時投票経過とリスナーからのメッセージを伝え、最終結果を16:40から放送します。
この日のコメンテーターの入江たのし氏が、輸入盤CD規制反対に賛同者として名を連ねていますので、当日同刻開催の会見も取り上げてくれるものと思います。

452 名前:face 2004/05/13 02:48
>>451
失礼しました。番組名は「PRIME ANGLE」です。

453 名前:yossy 2004/05/13 10:43
インフォシークニュース > トピックス > インターネットの話題 > 基本ソフト「Windows」開発のビル・ゲイツ氏を逮捕 : http://kakeru110.at.infoseek.co.jp/usonews/
こういう感じで、どんどんやってほしいです。

454 名前:face 2004/05/13 12:13
>>451
今日のJ-WAVE「PRIME ANGLE」は、テーマが急遽変更になりました。
(以下抜粋)
今日は予定を変更して「電話加入権のゆくえ」をお送りします。当初予定していたテーマ「CDの輸入盤が消える?」は後日改めてお送りします。

455 名前:Anonymous User 2004/05/13 14:55
すでに起こった未来の話
http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20040511

456 名前:丸中 2004/05/13 18:01
本日の記者会見の事がが早速、朝日新聞のサイトに載っていました。
http://www.asahi.com/culture/update/0513/009.html

457 名前:Anonymous User 2004/05/14 00:00
このフラッシュ、すごく見ごたえあります(ちょっと長いですけど)
ぜひ紹介してください
http://ittousai.org/lessig/lessig_[free_culture]_japanese_1.1.swf

蛇足ですが、拙文を
http://www.doblog.com/weblog/myblog/11024?YEAR=2004&MONTH=5&DAY=13

458 名前: 2004/05/14 02:41
http://kiri.jblog.org/archives/000693.html
これはどうなんでしょう?小倉さん。

459 名前:henya 2004/05/14 06:57
日経の社会面に昨日の記者会見記事が載ってます。
じきにネットでも掲載されるはず。「文化庁や日本レコード協会は
事態の沈静化に躍起だ」ってねぇ、何を今更みたいな。

460 名前:m* 2004/05/14 12:18
昨日5/13放送のワールドビジネスサテライトで
特集「音楽はネットで買え!」をやってましたね。
Apple vs SONY、日米対決という切り口でした。(米SONYですが)
ビジネスチャンスと言いつつも、日本音楽マーケットは特殊なので難しいとも。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/

●米ソニー:アップル方式の低価格音楽販売を開始
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20040506org00m300038000c.html

461 名前:おりた 2004/05/17 17:44 [URL]
http://www.taro.org/ml/mailmagazine/index.php?mode=day&log=200405&date=16#no63
輸入権問題で河野太郎氏のメールマガジン。

462 名前:henya 2004/05/18 13:22
なんか、いよいよ断末魔の悲鳴が……。

洋楽輸入盤に関するRIAAの考え方について
http://www.riaj.or.jp/whatsnew/w040518.html

463 名前:hiro4 2004/05/18 14:14
>>460
>ビジネスチャンスと言いつつも、日本音楽マーケットは特殊なので難しいとも。

放送見ましたが、思い返して見るとどこが特殊なので音楽配信が
普及し辛いと言うのが説明されていなかったような?
一つまとまった記事になると思いますが>津田さん

464 名前:三四郎 2004/05/18 15:40
>>462
これはもう、「並行輸入盤止めます宣言」ですな。
ところで、RIAJは何で
 「by legitimate companies」
を訳さなかったのかな。w

465 名前:ぬるぽ太郎 2004/05/18 19:18
>>464
> >>462
> これはもう、「並行輸入盤止めます宣言」ですな。
> ところで、RIAJは何で
>  「by legitimate companies」
> を訳さなかったのかな。w

日本レコード協会の邦訳には、他にも意図的な「誤訳」があるのですか?

466 名前:henya 2004/05/18 20:11
>>465
笹山登生・元衆議院議員の掲示板より
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi#6695

> 発展地上国と先進国の概念が、日米違っていますね。
> 発展途上国については、日本レコード協会の場合は、もろにDeveloping Countries
> (日本レコード協会の邦訳では『発展途上国」)と、露骨に差別的なのに対し、
> RIAAの場合は、Less Developed Markets(日本レコード協会の邦訳では、
> 「発展途上国市場」としていますが、厳密には、『発展途上にある未成熟市場』
> という意味なんでしょうね。)としていますね。
> 同様に、先進国についても、RIAAは、More Developed Countriesと
> しております。
> このように、RIAAでは、国と市場をはっきり分けております。
> この認識の差が、そもそも、問題なのですがね。

この誤訳は意図的ではないにせよ、認識にかなりギャップがある一例だと
思われます。

467 名前:Teru 2004/05/19 00:08
>>463

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/anym.htm

私が敢えて突っ込むまでもなく、業界の思惑・主張満載です。

でも税金でもない限り、資本主義経済では一方が思った通りに
相手にお金を払わせることなど、なかなか出来ないのだが。

とか言っていると「音楽(流通業者)助成金」が
税金から支出されるところまで
逝ってしまいかねない状況なのが、何ともはや。

468 名前:henya 2004/05/19 09:46
>>467
ここだけの話、出版助成金は実現一歩手前_| ̄|○

469 名前:5884H 2004/05/19 18:58
JASRACの2003年度の事業報告と定例記者会見。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/19/3165.html (インプレス INTERNET Watch)

「ファイル交換ソフトによるCDなどへの売り上げへの影響についても、規模については議論の余地があるが、確実に影響があるとの認識を示した」(上記記事からの抜粋)

…どうしても不況の影響や加盟レコード会社の営業努力不足etc.を認めようとしないのね。呆れますね、このたいした頑固ぶりは。

470 名前:henya 2004/05/19 19:25
速報

衆議院・文部科学委員会での「著作権法の一部を改正する法律案」
(閣法91号)の審議入りは28日(金)からの予定

471 名前:Anonymous User 2004/05/19 22:16
著作権使用料CD減少もDVDが大幅増、Winny作者逮捕は府警を支持〜JASRAC事業報告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/19/3165.html

この記事みれば、ファイル交換が売上減の要因でない(少なくとも主要因でない)ことは
明らかなんだけど。
だってファイル交換が売上減の主要因ならDVDの売上も、というか
DVDの売上こそ落ちてなきゃ辻褄があわないもん。
Winnyで取引されてるファイルって、ほとんどが動画ですよ?

じゃあCD売上減の主要因は?
決まってるじゃん、CCCDに!

それと、カスラックが京都府警の暴挙(というか人権侵害)を支持してるようだが
法律違反の逮捕を支持するなら
法律違反のコピーも支持しないと辻褄があわないなあ(w

472 名前:わや 2004/05/19 22:17
ご存知かも知れませんが、NHK総合テレビ「あすを読む」でファイル共有ソフトを取り上げるそうです。

473 名前:わや 2004/05/19 22:24
すいません。  
23時45分からの放送です。

474 名前:Anonymous User 2004/05/20 12:24 [URL]
エキサイトがWMAによる音楽配信サービスを開始、
既存のポータブルMP3/WMA(著作権保護付き対応)で再生可能です。

475 名前:Anonymous User 2004/05/20 14:32
■ 市民の安全を深刻に害し得る装置としてのWinny
http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20040516

話題の大半はWinnyのことですが
最後のほうに、追記という形で、音楽産業の将来やCCCDの問題などについて書かれてます

476 名前:henya 2004/05/20 16:42
朝日新聞「輸入CD規制に広がる不安 著作権法改正案」
http://www.asahi.com/offtime/music/TKY200405200240.html

今晩20〜22時のJ-WAVE「JAM THE WORLD」には自民党・音楽文化
振興懇談会会長の島村宜伸・元農水相が出演。

番組公式サイト http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/
番組へのメッセージ http://www.j-wave.co.jp/contents/message/

島村宜伸センセイのサイト
http://www.shimamura-yoshinobu.com/

477 名前:abk1 2004/05/21 00:11
洋盤CDが危ない!横浜緊急市民集会
http://www.satokenichiro.com/cd.htm
民主党ホームエンタテイメント議員連盟のサイトです。
平成16年5月27日(木)午後7時〜午後9時って遅いですが、どのくらいの人数が入れるんでしょう。

478 名前:hiro4 2004/05/21 02:41
時間的には適当では無いでしょうか?
平日の昼間に集会やっても来れるひとは限られていますからね。
いつも思うのですが平日の昼間に行われる集会に参加出来る人たちって
自営業と専業主婦以外にどんな人がいるのだろうと思ってしまいます。
#後は動員かプロ市民?(笑

479 名前:Anonymous User 2004/05/21 02:56
http://copyrights.livedoor.biz/の賛同者リストが更新されま
したね。
山崎洋一郎の名前があります。

480 名前:Anonymous User 2004/05/21 08:52
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083225493/59-60

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/05/20 03:18 ID:JMtOuwNX
http://www.audioasylum.com/forums/hirez/messages/178699.html
これどういうことですか。ハイブリッドマルチは著作権料3倍かどうかでトラブって
沈む運命?


60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/05/20 20:48 ID:FA5r/gyP
>>59
思わぬ伏兵。
CDとSACDステレオ、SACDサラウンドで3枚分の著作権料とは欲が深い。
CCCDも
1.エラーデータを混入した無圧縮 (16Bit/44.1MHz) のオーディオデータ 
2. パソコンにディスクを入れると再生される圧縮音源 
の2種類だから、これも2枚分よこせと言うことになる。

481 名前:丸中 2004/05/21 11:43
>>479
>山崎洋一郎氏
の名前はサイト開設当初からありましたよ。

482 名前:479 2004/05/21 12:29
あれ、本当ですか?見落としていたようです。
すみませんでした。

483 名前:Anonymous User 2004/05/21 15:49
輸入音楽CDに関するAmazon.co.jpからの重要なお知らせ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1162670/ref%3Damb%5Fcenter-1%5F92438%5F2/250-1590916-3680269

484 名前:Anonymous User 2004/05/21 15:57
米ナップスター:
海外進出を開始、まず英国に上陸

http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040521org00m300037000c.html

485 名前:henya 2004/05/21 19:41
>>483のITmedia記事
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/21/news056.html

486 名前:Anonymous User 2004/05/22 11:02
銀杏BOYZのメンバーが、オフィシャルで
例の著作権法の一部を改正する法律案に反対してます。
http://www.hatsukoi.biz/

487 名前:Anonymous User 2004/05/22 13:27
http://www.i-like-movie.com/
妙なところに輸入権に対するコメントがありました。(22日の更新がされてたら、カレンダーの21日のところからいけます)

488 名前:Anonymous User 2004/05/22 16:54
以前、こちらで少し話題になったライブドアのサービスですが・・・
https://ssl.livedoor.com/encoder/consent?

これってどうなんでしょう?
なんか
> データの権利者から承諾を受けている
のところにチェック入れておけば、
実際には受けてなくても良さそうな雰囲気ですが
(試してません)

489 名前:ryusuke 2004/05/23 03:07
先週のNewsweekに次のような記事がありました。
http://www.msnbc.msn.com/id/4933394/site/newsweek/
ここ1、2年で、アメリカではインディーロックのシェアが急速に拡大している、という内容。ファイルシェアやi-podの普及で、シーンそのものに活気がでて、それが売り上げの増加につながった、との分析です。


490 名前:Anonymous User 2004/05/23 06:09
http://shinkai.seesaa.net/article/21094.html
唖然としましたよ…。

491 名前:henya 2004/05/24 21:09
大貫憲章氏ら6名が河村文部科学大臣・依田RIAJ会長に
意見書と公開質問状を提出

http://copyrights.livedoor.biz/archives/691283.html

492 名前:Anonymous User 2004/05/25 01:07
CDのコストに関する考察
http://mainasu.egoism.jp/ud/archives/2004/05/24/1941-39.html

493 名前:プラムレコード 2004/05/25 17:59 [URL]
作詞・作曲投稿コーナー{コンピューター歌唱コーナー}で
コンピューターボイス歌唱作品を発表しております。
皆様に、お聴きいただけたら幸いです。

494 名前:十六夜 2004/05/26 02:02 [URL]
http://www.asahi.com/offtime/music/TKY200405250252.html

また一人、亡者発見・・・

> 享受できるかどうかは「コンテンツにかかわる権利ホルダーであるかどうか」。

著作者(作曲家・作詞家・演奏家等)から奪い取り、消費者から搾り取るのね。
本来の著作権法の目的に照らせば。こういうのを取り締まるべきなのでは?

495 名前:H.R.C. 2004/05/26 23:06 [URL]
 津田さん、はじめまして。
タワーレコードが、消極的ではありますが輸入CD問題について
公式コメントを出してました。
http://www.bounce.com/news/daily.php?C=3429

 トッポページからだと全く目立ちません。
小売店のコメントとしてはこれが限界なんでしょうか?。

 ちなみに私は反対の意見を持つものです。

496 名前:face 2004/05/26 23:06
タワーレコードが、著作権法改正案について、「還流について、現在何らかの防止措置が必要であるということは理解しており、日本国内市場への影響の大きさを考慮すると、その主旨には賛同致します」とのコメントを発表しました。http://www.towerrecords.co.jp/html/tower/company/

497 名前:MAR 2004/05/27 01:32
鬼束ちひろ消息を絶つ

http://www.melodystar.com/artist/040525.html

498 名前:Anonymous User 2004/05/27 02:32
高橋健太郎さんのレーベルホームページのコラムでHMVジャパンの意見書PDFが公開されました。

http://www.ceres.dti.ne.jp/~donidoni/memorylab/

499 名前:5884H 2004/05/27 10:43
「著作権法の一部を改正する法律案」について何らかの意見を送っていた人間に対して(私もそのひとりです)、日本レコード協会が27日午前9時50分付けで同報送信でこんな文章を送ってきました。

「各位

今回の著作権改正法案にある
日本販売禁止レコードの
還流防止措置の導入につきまして、
ご意見、ご質問等多数お寄せ頂き、
誠にありがとうございました。

要望趣旨や洋楽輸入盤に
関する懸念等について、
皆様のご理解が頂けますよう、
当協会ホームページ等で説明させて
頂く予定ですので、
是非ご覧頂ければと存じます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

=====
社団法人日本レコード協会」

…「皆様のご理解が頂け」るような返事は期待せずに、連中の手を見ましょうか。

500 名前:5884H 2004/05/27 15:48
日本レコード協会のウェブサイトに、5月27日付で「レコードの還流防止措置」というQ&Aの形をとった「現在の」RIAJの考えが発表されています。

http://www.riaj.or.jp/all_info/return/index.html

こんなもの提示されても、いざとなったらすっとぼけて「そんなこと言ったっけ」とこのウェブページを抹消して、利益確保に走るんでしょうね>依田会長

だから信用していないんですよ、あなたたちの意見は。

434/1000k

■掲示板に戻る■ 検索 全部 前100 次100 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 新着レス

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -