 みんな大好き総合音楽個人ニュースサイト「ミュージックマシーン」。一見どんなアーティストも偏りなく紹介しているように思えるが、各ニュースに付けられたタクヤさんのコメントを細かくチェックしていくと、実は本当に好きなアーティストの記事のコメントにはある程度の法則性があることが分かる。それを調べるにはまずマシーンに検索範囲を絞って(site:www.musicmachine.jp)、「楽しみ」というキーワードで検索してみよう。
 すると、過去ログの中から「楽しみ」という文字列が含まれるログをピックアップしてくれる。
 記事中のコメント引用などのケースを除き、タクヤさんの言葉で「楽しみ」と書かれた記事のアーティストはかなり高い確率で彼が本当に好きな(リスペクトしている)アーティストだ。これとは対称的なのがおもしろい、おもしろそうというキーワード。これらのキーワードで表示される結果は、よくよく読んでいくと本人的には大しておもしろいと思ってない(であろう)ものや、皮肉で「おもしろそう」と書いているようなものが多く含まれている。一見「良い人」そうに見えるタクヤさんのコメントから「毒」を探し出せるようになれば、今まで以上にミュージックマシーンを楽しめるようになること請け合いだ。いろいろなキーワードを試して「法則性」を探してみるのも楽しいぞ。
|