■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
雑談スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
418 名前:カレーマン 2004/04/07 02:55
>>416

>言いたかったことは、コアな音楽ファンではなくて、
>ごく一般的なリスナーならは、安価で手軽な方へ流れるのは仕方の無いことで、
>レンタルショップや図書館、あるいは友人知人などから音楽が手に入ればそれで満足、
>あるいはPVを放送している番組を録画するだけでも十分。
>それ以上のコストをかけようとは思わないのが普通ではないかと。
>そういった人たちに、いまさらながら音楽に対して金を払えといったところで
>無意味なのではないかということです。
>で、違法コピーの恩恵を受けている多くはこういった人たちだと思うのです。
>つまり、もともと音楽に金を出さない人たちです。

レンタルショップ、図書館はCDを仕入れる時のお金を払います。
レンタルCDの保証金のような制度も確かありましたよね。
ラジオのエアチェック、テレビの録画は放送局が使用料を払います。

これらはエンドユーザーが直接お金を払わなくても、額の多少は別として
権利者に印税は入りますので、合法的な手段ですね。

友達のCDをコピーするのは厳密には違法ですが、2〜3人程度なら大きな問題
にはならないでしょう。

しかしP2Pソフトでは権利者に全く利益が還元されず、不特定多数の人に、
無制限にコピーされてしまうわけですから、問題になるのだと思います。
ですから前者のような合法手段と違法コピーを一緒くたにして
「元々音楽にお金出さない人たちなんだから、同じことじゃないか」
とはいえないでしょう。なるべく安く音楽を楽しみたいなら、
レンタルなりエアチェックなりの合法的な手段があるんだから、
それを使うべきでしょう。違法コピーを正当化する理由にはなりません。

708/1000k

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -