■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
雑談スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
211 名前:abk1 2004/03/31 21:41
改めてレスします。昨夜僕が削除した内容は、>>198に残っている内容を読んでいただけたら
だいたい分かると思いますし、もとの文章は書き換えてしまって失われたので、再投稿はしないことにします。

>>198
「勝手にコピーを第三者に配るのが違法で、自分で楽しむためのコピーは違法ではない」という著作権に対する基礎的な知識があれば、こんな業界の詭弁的手法に騙されることも無いわけでしょう?

そうですが、著作権法って難しいです。僕などには理解不能なとこが多いです。
だから騙される人がいても仕方ないと思うんです。
そうなった場合、上手い汁を吸うのは弁護士を抱えられる資本を持った企業です。

> ただ、現在は法的にそうだとしても、私はちょっとこれでは消費者の権利を軽く見すぎてるんじゃないかと思います。
同感です。
しかしそういう法なわけです。

>例えば消費者団体を通じて政治家を動かし、これを改善する法案を出すなどという方法もあります。もちろん現行の法律はとりあえず守らなければなりませんが、何も「その事実を受け入れるのみです」と簡単にあきらめてしまうことも無いんじゃないかな、と思いますが。

> CCCD問題以外でですか?ちょっと私には思いつかなかったのですが、どんなことでしょう。

諦めるというよりも、現状法規を遵守したらそうなる、ということです。
政治を動かすのは並大抵のことではありません。
著作権を持っている利益団体が著作権法規を自分達に有利なように行政を巻き込んで活動してるのが現実ですから。
輸入権と貸与権の問題もそういうことですから。
先日書きましたが、消費者基本法も「著作権については別枠」とされます。
著作権が現状守っているのは「大衆の文化」ではなく「企業の利益」です。
なぜ消費者基本法で別枠にする必要があるのか、とても疑問に感じています。

> >当たり前のことだと思いますが、何が違法なのかということですね。
> >著作権者が違法だと言うから違法なのです。これは間違えないで欲しいとこです。
> そりゃそうですが、市販のCDは全部著作権者(ミュージシャン)は権利を主張してますよ。
> つまり、普通にCDショップで買えるCDの曲で、ユーザーが勝手にコピーをばら撒いていい曲など、ただの1曲も無い、ということです。

勝手にばらまくのは僕もどうかと思います。しかし、
「好きにコピーしていいよ」というミュージシャンもいていい、といいたいわけです。
海外には既にいます。

> >著作権者が「好きにコピーしていいよ」と言えば、違法コピーは生じないんです。

僕が間違ってるかもと思った僕自身の書き込みは、この部分です。
日本で音楽を「好きにコピーしていいよ」と言って配信することは、法的に可能なんでしょうか。
著作権法を読むと、日本ではできないのかな、と思いました。僕は法律には疎いので、ちんぷんかんぷんなのです。
以前から、頭の片隅で疑問に思ってたことですが、昨夜は、その疑問が飛んじゃってたということです。

> >現在、コピーが違法コピーと呼ばれよくないと言われているのは、著作権者である企業が違法だと主張しているからです。
> >音楽文化を守るためではなく、著作権者である企業の権利を守るためにCCCDは導入されているわけです。
> うーん、これはちょっと正確でないですね。市販のJASRAC登録されてるCDの作者(ミュージシャン)は、みなレコード会社やJASRACと合意の上で契約をかわしています。

そうです、日本ではJASRAC以外の選択肢が、実質限られています。
JASRACに委託するということは、コピー禁止になるということではないかと。
同意の上ですが、同意せざるを得ない状況で同意形成がなされているとは言えないのでは、と。

> >違法コピーは犯罪だという意識ですが、違法コピーがそういうものだということが曖昧だったら何が犯罪なのか分からなくなります。
> >音楽業界のキャンペーンなどはその曖昧さを巧妙に突いています。Respect our music、とか。
> >そういうところが気持悪いのです。
> ですからそれを防ぐためには消費者として賢くならなければ。曖昧なのは消費者の無知のせいです。無知な人が騙されるのは、著作権問題に限らず、どんな世界でも同じでしょう。

暴論かも知れないですが、消費者は無知なものです。製品の問題にいちいち関わってられるほど暇じゃないでしょう。
雪印はああいう騒ぎにならないと潰れませんでした。問題は広く知られないと、実質問題にならないケースも多い。
CCCDなんて、無知じゃない人?が騒いでも問題になりません。
多くの人にとって、関わってられるほど暇じゃない問題なのです。
それでも世の中が上手く回っているのは、モラルを守る企業が多いからです。CCCDの企業にモラルはありません。

>>210
全く同感です。

708/1000k

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -