■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
記事ネタ提供スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
1 名前:OZRIC ★ 2002/10/18 01:02
ニュースのネタになりそうな記事、サイトなどありましたら
こちらのスレに報告して頂けるとありがたいです。

101 名前:Anonymous User 2003/05/06 18:54
http://www.asahi.com/business/update/0506/062.html
凄いですね

102 名前:5884H 2003/05/09 14:49
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030509AT3K0902U09052003.html

誰ですか、「CCCDにすれば売り上げが回復する」なんでほざいていたのは。結局はレコード会社の企業努力が足りていないことを証明しただけじゃないですか。

103 名前:CCCD拒否人 2003/05/10 23:58
>CCCDにすれば売り上げが回復する

消費者を無視した売り方は結局、売上には全く貢献してないし・・・。
CCCDにした分だけコストがかさんで、利益減になったと思うのだが。
全くあてにならない方法を繰り返し採用してるレコード会社はどうなっていくんだろう?まさに自社の首を絞めてる結果に・・・。

104 名前:キョ 2003/05/14 20:39 [URL]
Apple ComputerのiTunesソフトを使い、インターネット上で音楽をストリーミング共有する新たな方法が見つかる。

105 名前:通りすがり 2003/05/16 09:46
ttp://www.mapup.net/
の、右下にあるAKINOBU ODA さんの5月14日の日記。

106 名前:ツダ ★ 2003/05/16 20:29
>>105
情報ありがとうございました。
小田さんに連絡をとって、転載許可頂きました。

107 名前:Anonymous User 2003/05/17 00:02
既出かもしれませんが、
雑誌「パソコン批評」8月号予告に、
第一特集 コピーコントロールCDを買いますか?
     エイベックスの売り上げは伸びているのか?
とありました。
ツダ

108 名前:sakai@reco-play.com 2003/05/19 18:45 [URL]
CCCDネタなのですが、あちらのスレッドの腰を折るのもあれなんでこちらで。

マカーのCCCD不買バナー↓
http://homepage.mac.com/nojiri/nocccd.html
iTunesではわりとさくさくリップできる気もしてますが。

109 名前:みっか 2003/05/20 07:03
おはようございます。
コチラ
http://www.fmp.or.jp/express/express.html
の「REAL VOICE TRACK」で
SMEの代表取締役盛田昌夫さんが
音楽配信についての姿勢を話しておられます。



110 名前:magick 2003/05/21 10:33
http://www.iod.jp/~dr_k/vni/rinrin/
こちらから拾ってきた情報

スペインで、著作権法の盲点をついた音楽配信サービスをやってるところがあるそうな。
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=internetNews&storyID=2775595

111 名前:airhead 2003/05/21 16:25
ZDnetアンカーデスクから
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/21/cead_meghani.html
「音楽業界よ、このままでは未来は暗い」
元オンラインマガジン編集者のスタンフォード大学生から見た音楽事情

目新しさはないかもしれないけど、リスナーに起因する問題も踏まえた公平な議論だと思う。あなたは、そしてあなたの友人はどのカテゴリーかな?

112 名前:ちばなお 2003/05/21 23:39
Y!ニュースから。「昨年度の着メロ音楽著作権使用料は約73億円」だそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030521-00000022-inet-sci

うーん、アーティストにとって「着メロ」はいい収入源らしいけれど、CDが売れなければヤバいんじゃないのかな…。

113 名前:ちばなお 2003/05/27 17:36
まずはトップページでの掲載ありがとうございます。

Y!ニュースから。大学構内でファイル交換をしていると最悪な場合
退学されるという方針だそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030527-00001068-mai-soci

レコ協がやっている行為はある程度認めるけれど、ファイル交換をした
学生を「停学か退学にさせろ」とまで求めているのでしょうか。明らか
な違法行為とはいえ、法的に罰せられない限り大学はそんな権限を持つ
権利があるのか疑問です。

Net MDよりDATがほしい…。

114 名前:hiro4 2003/05/28 08:42
海賊版の実体
http://www.jimca.co.jp/jack_press.htm
トップページ「日本国際映画著作権協会(JIMCA)」
http://www.jimca.co.jp/index.htm

こんなサイトがあったんですね。
映画の方ですが、著作権関係の解説など結構充実していると思います。

これを知ったのはこのスレッド
http://board.dvdcatalog.jp/view.cgi?board=dvd/soft&root=65951&target=66016&mode=tree&page=1

115 名前:ΖΖ 2003/05/31 01:15
http://wam.ascii.co.jp/regular/kasou/backnum/index.cgi?0/289
「3月、米サイト『オールウェイズ・オン』は、出井伸之ソニーCEOのインタビューを掲載した」
「アルバムを売るという長年の考えを捨て、できるだけ安く、20セントとか10セントとかでもネットで売ることを考えるべきだ。」
ぜひともそのくらいで売って頂きたいものです。

116 名前:foo 2003/06/03 01:56
http://netleader.ddo.jp/

パーソナルDRMだそうです。
素人にもDRMが使える時代の到来か?

しかし、説明資料の中で、他のサイトのページを平気で貼り付けている所がなんだかなぁ、です。著作権のシステム売っている所が、著作権に対して細心の注意をしていない感じがして、チグハグした印象を受けます。

http://netleader.ddo.jp/netleader2003.pdf

117 名前:airhead 2003/06/09 11:33
Cnetが特集を開始。ちょっとボリュームのあるものになりそうです。

「オンラインミュージックが音楽業界に与える影響 ― デジタル音楽革命を探る」
http://japan.cnet.com/news/special/story/0,2000047679,20054871,00.htm

118 名前:zokkon 2003/06/18 13:10 [URL]
LowLife.jp Blog 2003-06-18 経由。
英 Virgin Radio が,Ogg Vorbis によるストリーミングを開始したそうです。

119 名前:ちばなお 2003/06/18 14:16
ナローバンド&ローパワーパソコンの私にはあまり円がないのですが、
コンピュータソフトウェア著作権協会が「ファイル交換ソフト利用実態
調査」の結果を公表しました。

http://www.accsjp.or.jp/release/030618.html

これをCCCDの導入理由にするのかな…。うーん。

120 名前:某匿名 2003/06/19 11:16
>「ファイル交換ソフト利用実態調査」

先日のNHKでもACCSの発表した185万人との推計をそのまま流してましたが、
これはアンケート結果を総務省の発表するインターネット人口に掛け合わせただけという、
大変に乱暴な数字で信憑性には甚だ疑問が残ります。
ACCSの発表は多分に「大本営発表」的な性格が強いので注意が必要です。

121 名前:magick 2003/06/20 19:34
フランスの音楽業界を日本人から見た文章ですが、
なんか、浜崎のCCCDの売り方を思いだしたのは私だけ?
日本の音楽業界人からは出てこない発言だと思います。

http://www.ytt.fr/sommaire.html

122 名前:ちばなお 2003/06/21 08:09
>>120
まぁ、情報を鵜呑みするのは危険ですからね。あのデータの信憑性とか
「これがあるからCCCDが必要だ」という建前の道具にさせそうなの
で参考値程度だと思っています。

インターネット人口が増えてもすべてのユーザーがブロードバンドを
使っている環境ではないですし…。

123 名前:henya 2003/06/24 10:28
電通がパイオニアLDCを買収?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030623-00000069-kyodo-bus_all

オーディオ系でなくなった途端にCCCD導入とかありそうで激しく嫌な予感。

124 名前:syo 2003/06/24 12:57
著作権保護を訴える米上院議員、ソフトの無断使用が明るみに
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030623204.html

まず自分のマシンから壊すのを始めてみては?

125 名前:tatuya 2003/06/26 19:35 [URL]
お久しぶりです。tatuyaです。

http://tatuya.niu.ne.jp/copyright/column/08.html

著作権コラム第八回「著作権法改正にまつわる三段オチ」というコラムを掲載いたしました。上記の、「著作権保護を訴える米上院議員、ソフトの無断使用が明るみに」にまつわる話ですので、こちらのサイトも興味がおありかと思いまして、紹介いたします。

126 名前:henya 2003/06/27 05:39
以前紹介されていた本間忠良・公正取引委員会委員のコラムより。

http://tadhomma.infoseek.livedoor.com/AnarchoMusic.htm#6.反革命の波

しばらく動きが無いと思っていたら随分と大胆な正面突破に乗り出したみたいですね。

なお、知的財産戦略本部のパブリックコメント募集は30日17時までとなっています。
上記コラムにもあるように、業界ぐるみのろくでもない組織票が殺到している
恐れが大きいので、時間は少ないものの「著作物利用者への最大限の配慮を」と
出来るだけ多くの人が訴える必要がありそうです。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment.html

127 名前:hiro4 2003/06/27 08:18
>>126
輸入権の創設を狙っているようですね。
これが出来れば国内レーベルの同タイトルの輸入盤を阻止できるようになります。
これってCCCDより問題が大きいのではないでしょうか?
#こーゆうのって話題にならずにいつの間にかてゆうパターンが多いからなあ・・・・。

128 名前:henya 2003/06/27 20:21
>>127
って言うより、三権分立により司法の最高機関として独立性を認められている
最高裁の存在意義そのものを立法で否定出来ると言う悪しき前例が
出来てしまうことの方が遥かに危険だと思う訳ですが。

129 名前:hiro4 2003/06/29 00:24
>>128
ここら辺は私の不勉強で良く理解出来ないところです。
法律は時代によって変わるモノであり、またその時々の為政者の都合の良いように変えるられるモノであると思っています。
過去同じようなことが有っても不思議では無いと思っているですが・・・・。
#これが最初なのか?

輸入CDが無くなる可能性がある方を注視してしまいました。

ところでリンクされたサイトの別なコンテンツ
http://tadhomma.infoseek.livedoor.com/SubIndxIntRev.htm#情報鎖国−−日本!
の方の「読者からの通信」の「ネット音楽交換がなんで著作権侵害なの?」は外していると思いました。
あのコメントは乗せない方が良かったと感じました。
#ファイル交換=ラジオのエアチェックは極論かと。

130 名前:henya 2003/06/29 04:42
> 法律は時代によって変わるモノであり、

「猥褻」とされる表現の定義がその典型ですね。ただ「時代によって」と言っても
立法(国内・国際問わず消尽規定を明文化した譲渡権の創設)から4年・業界が抹殺に
血道を上げようとしている最高裁判決からは1年2ヶ月しか経っていないのが「時代」と言う
尺度で語れるかどうかは非常に疑問な訳ですが。そもそも「輸入権」なる概念の発祥である
アメリカとてWTOの各分野での主張を見ていると「輸出はいくらでもやりたいけど
輸入はやりたくない」のは明らかなので自国では輸入権を設定する一方で
他国の輸入権創設は快く思わないのでは、と思ったりもする訳ですが。

#CCCDのせいで日本が最大の米盤輸入国になりそうな雰囲気さえありますし.

なお、日本経団連は「国際競争にさらされている他業種に比べて著しく不均衡を招く」ことを
主な理由に輸入権創設にも譲渡権の消尽規定廃止にも否定的な見解だと言うことです。
国際競争力、国際競争力と連呼している方々に実戦経験が皆無で「国内市場からの収奪こそが
国際競争力育成に繋がる」なんて本気で考え、三権分立を破壊してまでも
実行しようとしていることにこそ真の恐ろしさがあると言うのは穿ちすぎでしょうか?

> #ファイル交換=ラジオのエアチェックは極論かと。

米国の反著作権団体・Detritus的な極論ではありますが耳にタコが出来るぐらい
「著作権、著作権」と連呼されるとこうも言いたくなるのでは、と言う心情は
少し理解出来るかも。「説得力に欠ける」と言うのは同感ですが。

131 名前:ChickenHead 2003/06/29 19:27
初めて書き込みさせていただきます。

先日、PS2のゲーム「頭文字D」を購入したのですが。
・・・音がでない。

PS2との接続は、アナログ、光、両方接続しているのですが、
TVからは音がでて、5.1chから音が聞こえないのです。
で、調べてみましたら、
http://www.segarosso.co.jp/INITIALD/ss/q_a/index.html#u
>「 光デジタルケーブルで接続した場合、音が出ないんですけど
> 本作品は、デジタル光出力へ信号を出力しておりません。
> 光デジタルケーブルでは音声が出ませんので、AVマルチ
> 出力端子よりアナログ音声出力となります。 」

なぜ??とか思いつつさらに調べてみますと・・・
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bso/main/diary.htm
6/28日記より
>「頭文字D」のBGMとして流れるユーロビートの曲は、
>全て、「エイベックス」が管理しています。
#セガからの回答も載っていますので、ご覧ください。

あぁ、またエイベックスかよ。と変に納得しました。
いろんな業界に圧力をかけてきて、困ったものです。

#5.1ch環境で慣れると、TVからのステレオ音声だけじゃ
#物足りないんですよね・・・ゲームの場合はつまらなく
#なってしまいます。

132 名前:双葉 2003/07/01 05:15
おはよう御座います。
今日でしたっけ?MXの書籍の発売日。
こういう体験者の話って結構すきだったりします…w
お昼ごろ本屋に買いにいこかな。

>ChickenHeadさん
ついにゲームの音楽にまで手を…(汗)
なんていうか、本当に音楽というものをぶち壊してるような…
このままじゃ「音を楽しむ」ものじゃなくて、
「音で苦しむ」ものになっちゃいそう。

133 名前:ちばなお 2003/07/01 07:24
おはようございます。

トップページに記載されているラルクのFOMA生中継ですが、テレビ電話での配信なのでパケット代ではなく「デジタル通信料」というのが発生します。この通信料というのがくせ物で、FOMAのプランによって差があります。

ちなみにラルクのライブ中継は東京から配信するので北海道に住む人が見ようとすると次の月には膨大な料金が請求されます。フルで見ると万になる可能性が大です。

詳しい料金は下記のサイトに記載されています。

http://foma.nttdocomo.co.jp/fee/fee_03.html

134 名前:5884H 2003/07/01 13:55
RIAAが取ろうとしている措置に対して、ミュージシャンやレコード業界関係者などが反旗を翻したようですよ。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0701/riaano.htm (紹介サイト)
http://www.copyleftmedia.org.uk/justsayno/ (反対声明文(英文))

紹介記事でこの運動を始めた理由が語られていますが、この文章をそのままRIAJやJASRAC、日本のレコード会社に叩き付けたいですね。日本のミュージシャンでもこういう動きをとろうとする人、いないものでしょうかねぇ。

135 名前:K 2003/07/03 17:55
メタリカ、シングル単位の楽曲販売に異議http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=1HAW0R3SCOFS0CRBAE0CFEY?type=entertainmentnews&StoryID=3030444

まぁ確かにアルバム単位で聴いた方がより良い作品も沢山ありますが。

136 名前:sevensevenfour 2003/07/06 15:02
「P2Pが駄目だと言い張るのはいいが」
http://219.113.143.242/blog/kirik/archives/000169.html

切込隊長がP2Pについて語っています。

137 名前:henya 2003/07/10 02:22
>>126続報

http://tadhomma.infoseek.livedoor.com/AnarchoMusic.htm#6.反革命の波

「案」を「計画」にする際の全文まるごとコピペってアリなんですか?!
何の為にパブリックコメント募集をやったのか意味不明。どうせ後から
別紙に業界の組織票を延々列挙したあとで見せしめ的に反対意見を載せて
「知的財産制度が理解されていない」とか鼻であしらうコメント付けて
おしまいなんでしょうけど。「国家百年の大計」だと賞賛する計画に
1週間やそこらのパブリックコメント募集なんて「取り敢えず意見は聞いて
やった」と言うアリバイ作り程度でしか利用者を参加させない官僚って
一体、何様なんでしょうね。これでは「著作物利用者を搾取の対象としか
考えていない」と言う批判にさらされるのは必定でしょう(けど、
マスメディアの大半が著作物利用者を敵視している現状ではそう言う批判を
自由に展開出来る媒体は著しく限定されてしまうでしょうが)。

138 名前:トーカ堂 2003/07/14 21:08
P2P実態解明へノード自動探索システムが稼働
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/14/njbt_05.html

まあP2PがどうなろうがCCCDはなくならないでしょうけど…。

139 名前:薩摩兼士 2003/07/15 00:12
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3517181/
でURCの再発のリクエストを集めて、アマゾン限定で販売するみたいです。
記事の種になるかどうか。

限定での再発だと生産中止になったときがわかりやすくて、レコード屋を探し回る楽しさ(?)はないですね。

140 名前:5884H 2003/07/15 17:58
RIAAが違法ファイル共有の個人を対象にした訴訟活動を開始したことに絡んで、P2Pファイル交換ソフト利用者が100万人以上減少したという調査結果が出たそうです。

http://www.nielsen-netratings.com/news.jsp?section=new_pr (調査結果、英文)
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0715/p2p.htm (ネタ元)

これだと「P2P=違法音楽流通の巣窟」論をバックアップしてしまいますね。レコード業界がこの数字をむやみやたらに活用しないことを願うのみです。

141 名前:トーカ堂 2003/07/16 15:37
ファイル交換ソフトMorpheus、身元特定を防ぐプロキシー機能を搭載
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0716/morp.htm

なんかムカっときました。いい加減にしろと言いたい。

142 名前:l 2003/07/17 01:25
Wonder Jukeのテクノ/ダンスアーティストはNINJA TUNE(レーベル)のアーティストがかなり多いですね。
充実してると言っても許可を与えた版権所持者数は少なそう。
と言ってもこのジャンルはアーティストの気質などを考えてもまだまだ充実させられそうですが。

#反グローバリズムとか掲げたHERBERTあたりを充実させて欲しい。

143 名前:5884H 2003/07/21 07:49
a-nation2003の7/20公演で付近住民から警察に「うるさい」と苦情が殺到したようです。

http://www.asahi.com/national/update/0720/024.html
http://www.sankei.co.jp/news/030721/0721bun011.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030720i514.htm
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030721AT3K2003120072003.html
(毎日は取り上げていないようです)

エイベックスは「事前に周辺に知らせて協力を求めた」らしいんですけど、それでもこの始末。やっぱりこの会社、しち面倒くさい足で使った仕事は嫌いなようですね。a-nation2003のトップページにもお詫びの一言も出ていないし、やはりこの会社、サービス業としては「三流」と名をつけると「あいつらと一緒にするな」と本物の三流企業からバッシングを受けそうですね。

144 名前:W 2003/07/21 15:27
今日の日本経済新聞に音楽CDが上半期で-19%って出てたよ!。

145 名前:henya 2003/07/31 02:30
我々は「今、そこにある危機」に対して余りにも鈍感ではなかろうか?
と言う訳で、>>126で紹介した本間氏の文章がさらに更新されています。

http://tadhomma.infoseek.livedoor.com/AnarchoMusic.htm#6.反革命の波

我が国が誇る偉大かつ優秀なる官僚の力を以てすれば最高裁判決すら
死文化することが可能であるとしたら、ケイマン諸島などに亡命した方が
いいのかも知れませんけれど。

146 名前:Anonymous User 2003/08/02 18:15
APPLE LINKAGE
http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/
ここからちょっと引用
iTunes Music Store
MacNNでは、iTunes Music Storeの売上が落ちてきているとSlyckがレポートしていると伝えています。
iTunes Music Storeを開始した4月28日には20万曲を販売、5月5日までの1日の平均販売数は14万曲、
5月14日までは12万5,000曲/日、5月28日までは10万曲/日、6月23日までは8万9,000曲/日、
7月22日までは5万2,000曲/日となっているとのことです。
http://www.slyck.com/news.php?story=208

これが本当だとすると、大変なことだと思う。
ダウンロード販売もダメだとなると、マジで消費者から金取る手段がなくなる。
一体どうするつもりなの?もうお先真っ暗なんじゃないか?

147 名前:津田 ★ 2003/08/03 01:34
>>146
開始当初の楽曲数がずっと続くわけないと言われていましたし、
これくらいの落ち幅は予想の範囲内でしょう。過剰な在庫を
抱えなくていいデジタル音楽で、しかもダウンロード型は
聴き放題型のように、ストリーミング方式である必要がないので
会員数が増えるとその分、回線コストが鬼のようにかかるという
構造的問題もありません。要は採算ラインがどこになるかという
話だと思います。これから10倍のシェアを持つWindowsにも
進出するでしょうし、ダウンロード数が落ちているだけで
「大変なこと」というのはちょっと大げさかと。
むしろ、これからどれだけこのスタイルがユーザーに
定着するかどうかという話なのではないでしょうかね。

とはいいつつも、ダウンロード数が落ちているのは
残念ですよね。実は僕はかなり聴き放題型原理主義なので、
iTunes Music Storeには音楽配信の裾野を広げるという
部分でしか期待をしてなかったりします。

148 名前:Anonymous User 2003/08/04 03:21
サマソニで東芝がブースを出していて、そこでアンケートに
答えるとサンプルCDがもらえるというキャンペーンをやって
ました。そのサンプルCDはCCCDでした。アンケートの中に
「CCCDを知っているか」というものと、「CCCDをどう思っているか」
という項目もありました。

149 名前:hiro4 2003/08/05 08:04
ZDNN:ニュース速報 2003年8月4日 08:47 PM 更新
「知財保護に名を借りた不当な著作権強化」 ARTSが政府計画を批判
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/04/njbt_06.html
#書籍貸与権、レコード輸入権に反論。CCCDに関する意見有。

こういった話は関連団体が声を上げないとニュースにならないし、政府に圧力を掛けられませんからねえ。
#個人の力を集めるのは時間が掛かりすぎます。

150 名前:Anonymous User 2003/08/05 09:19
全然音楽配信とは関係ないですが、
「コピーワンスコンテンツ」がもたらす弊害
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/29/cjad_redwave.html
地上波デジタル放送はNHKをも含めたすべての放送局が、すべての番組、すべてのCMにコピーワンス制限をかけるようです。
この記事ではそれによって引き起こされる様々な問題について書かれています。
さらにこの記事に書かれていること以外にも、様々な問題が生じるようです。

151 名前: 2003/08/06 06:44
>>150の記事に関しての↓のコメントですが。
http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20030804#p05

>冗談じゃなく、「本当は見たい番組があるんだけど
>女の子にモテるために涙をのんでデジタルテレビ
>買いません。パソコンとネットでがまんします」
>なんて奴が出てくるぞ。

モテる関係ネタなので重要かも!と思いお知らせしてみます。

いやすみませんふざけてるわけではないのですが。
MDに落とせないタイプのコピーガード付きCDなんかも
日本で導入となったら反乱起きないんでしょうかね。
あ、なんか話の次元違いますね。失礼致しました。

152 名前:5884H 2003/08/08 03:59
インプレスが「AV Watch」でアンケート方式の新コーナー「でじたる羅針盤」をスタートさせました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030807/comp001.htm

第1回目の質問はやはり、の「コピーコントロールCDについて」。「CCCDを知っているか」「CCCDを持っているか」「購入時CCCDであることを意識するか」「CCCDへの賛否」「その理由」が設問としてあがっています。

音楽業界(特にトップ・デシジョンを下す方々)がこのコーナーを見るかどうかはわかりませんが、感情論を抜いたCCCDの汚点(あるいは利点)をCCCDについて赫々であるという姿勢であることとともにコメントしてみてはいかがでしょうか。

153 名前:koizumi 2003/08/11 21:44
随分前にライムスターの宇多丸氏がファンサイトのBBSで
CCCDについてコメントしていたのですが、
その後に出したシングル「現金に体を張れ」の2曲目
「続・現金に体を張れ」で、CCCDをDIS(批判)している歌詞がありました。
「Fuck Copy Fuck Copy Guard」「1000円くれ」などです。
CCCDの中でCCCDを批判しているなんてなんか間違っている、と思ったり。

154 名前:記事に 2003/08/14 22:41
ホントに作ったflashにアーティストの曲使いたいんだったら、許可取ればいいだけの話(まぁ、現実問題として、MIDIとかの形式にしなきゃ許可は難しいけど)。

ってあるけど、最近の話?ちゃんと調べてから書いた記事?
MIDIにしてもだめだろ
つうか、ジャスラックは映像と楽曲を合わせたものを制作して公開する事は金積んでも許可しないよ
フラッシュに歌詞を載せるだけでもアウト。
ジャスラッ糞が許可すんならいくらでも金積んでフラ作るよ

許可取ればいいだけの話ってとこ訂正よろ

155 名前:記事を 2003/08/15 01:26
訂正ありがとうございました。
今落ちついて上の自分の書き込み見てみたのですが、
タメ口でみっともない・・
感情を感覚的に吐き出す幼児みたい。
flashを制作してる側として引っかかった部分があったので
つい煽動口調に。
これからもサイト運営がんがってください
では。

156 名前:津田 ★ 2003/08/15 04:23
>>154-155
ご指摘ありがとうございました。

僕も煽り気味に書いてしまった部分があるんで、ちょっと
反省してるんですが、多分flash制作者の人たちと目指している
ところって違わないと思ってるんですよ。自分の作品や
多くの人にみてもらいたいものに、自分の好きな音楽を
自由な形で提供したい。でも、現状その手段が権利的な部分で
超えられないでいる。それに苛立ちを感じることもあります
けど、それでユーザーが「一線」を越えちゃうと、状況は
悪い方にしかいかないんじゃないかと。そういう危惧が
ここのところ、とてもありますね。

金払ってでも音楽を流したいというニーズ。すぐビジネスには
つながらないかもしれないし、権利者にとってリスクも大きい。
でも、その一歩を踏み出してもらうために、我々ができることが
何なのかを考え、行動していくことが一番大事なんだと思います。

157 名前:nora 2003/08/15 05:30
1.ハッシュのみ公開する(もっとタチ悪いやりかた)。
2.原曲へのアフェリエイト広告を置く事で(現行法では無理だけど)現実的な解決を図る。

ってな事を考えたのですが・・・見当違いかな?

158 名前:どぼん 2003/08/18 17:42
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030818105.html

本命でしょうか? 既に始まってるんですね。

159 名前:Anonymous User 2003/08/18 21:35
店でCDかけるのに金払わんといかんのか?
クラブでレコードかけるのに金払わんといかんのか?
著作権は「芸術の発展」のためにあるものであって、
人が音楽を流すのを管理するためにあるものではないと思う。
街やお店で自由にきけることによって発達してきた音楽もある。
自分の好きな音楽を誰かきいてもらう。
それが「芸術の発展」につながるならそれでいいんじゃないかと思う。
音楽が媒体を通さないと世に出せないという制限の中で生まれた
商業音楽主義を時代が変わりつつある現状を著作権を使い制限しようというのが無理ある。
アーティストが金儲けできない世の中になれば、いい音楽がなくなるのかというとそれはまた別のところにあると思う。

160 名前:Anonymous User 2003/08/19 04:18
>>159

ということと他人の権利を侵害していいかということはまた別の所にあると思う。
っていうか気持ちは分かるがもう少し勉強してから書き込んでね。

気に入らない人をブン殴って何が悪いのか、みたいな感じで笑えたけどね。

161 名前:nora 2003/08/21 14:24
>>158
いつ凶箱の如く撤退するか?に興味がありますね。

162 名前:眠り姫 2003/08/21 21:46
「AV WATCH」の「コピーコントロールCD」に関する
アンケートの集計結果が出ました。

http://www.watch.impress.co.jp./av/docs/20030821/compa001.htm

163 名前:Anonymous User 2003/08/27 01:00
>>150の地デジコピワンに関係するかも?
アーカイブをデジタル化する、英BBCの「デジタル革命」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060594,00.htm
あらかじめこういうサービスを出した上でコピワンするならいいんですけど、日本じゃ・・・

164 名前:airhead 2003/08/30 12:55
既出かもしんないけど小ネタ、Radioheadインタビュー。2ページ目の後半でファイル交換,ラジオ,レコード会社について語ってます。

http://www.barks.co.jp/LJ/RReadAFeaturesAndInterview?review_id=52325693
http://www.barks.co.jp/LJ/RReadAFeaturesAndInterview?review_id=52325694

165 名前:DIO 2003/09/02 21:07
日本音楽団体協議会の「ありがとう」キャンペーンだそうです。

>私たちの音楽を「買って」聴いてくれた、あなたへ
>       ありがとう
>でも、CDをコピーして売ったりあげたりする人には
>  「ありがとう」と言えません。

だそうです。
「ありがとう」と言えません。なんて言われると
(自分に向けられたメッセージじゃなくても)印象が悪く
感じてしまいます。

http://www.mpaj.or.jp/news/2003-09.html

166 名前:5884H 2003/09/03 16:50
>>165
> >私たちの音楽を「買って」聴いてくれた、あなたへ
> >       ありがとう
> >でも、CDをコピーして売ったりあげたりする人には
> >  「ありがとう」と言えません。

天邪鬼な見方かもしれませんが、それならテレビやラジオから流れてきた音楽を聴いた人、レンタルCDショップや図書館で借りてきたCDを聴いた人は、WinnyやWinMXで不正流通させている人間や、友人から借りたCDをカジュアルコピーするような悪者と一緒くたに犯罪者扱いされてしまうのでしょうか。

そういう角度から見ると、このコピー、舌足らずの失敗作ですね。「買う」事だけが音楽を合法的に聴く唯一の手段だ、といわんばかりですよ。

ふとテレビなりラジオなり友人の部屋なりで耳にしたことがきっかけであるミュージシャンに傾倒することだってあるのだし、原版は今は買えない、だけどいつかはという思いでレンタルに縋る人だっているはずですよ。

そういう昔の記憶を端から否定している、商業主義一辺倒の文字列に私には映りました。

167 名前:ふにねこ 2003/09/03 19:52
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030902/1/
ユーザ登録(無料)しないと読めないかも。
本文の記事よりも、下の方のリンクからたどれるフィードバックの
意見のほうがおもしろいです。
まあ、すでに議論し尽くされた話かもしれませんが。

168 名前:5884H 2003/09/09 14:03
とうとうRIAA(アメリカレコード協会)によるファイル交換サービスユーザへの告発が始まりました。

http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=internetNews&storyID=3408207 (英文)

第1弾として261人を告発、まだ他にもRIAAのリストに上がっている面子は多くいるそうです。

ただ、 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/09/386.html に見られるように、今回のRIAAの「魔女狩り」を快く思っていない業界関係者もいるわけで…

1年前くらいにとあるラジオで聞いたアメリカのインディーズレーベル経営者の「P2Pネットワークを制限されると、今までのようにラジオで流してもらうということが難しくなってきた昨今、ちょっとでもいいから聴いてもらってそれから、という商売がしづらくなる」という本音も一方であるので、賛否両論巻き起こってくるんでしょうね。

まぁ、そういう論議なしでプロテクトが市民権を得ずまかり通る極東の自称先進国のレコード業者のほうが傍若無人で余計怖いような気もしますが…

169 名前:abk1 2003/09/11 00:24
フランスでEMIが負けたみたいです。
http://www.theregister.co.uk/content/54/32636.html(英文)

コピコンを聴けなかった女性に対して、EMIは補償することになると。
EMIのCCCDを購入した消費者全員に適用されるらしいです。

週間アスキーのp.31で記事になっています。

170 名前:Anonymous User 2003/09/13 12:19 [URL]
音楽配信めぐり、アップル社がアップルコンピュータ提訴
http://www.asahi.com/international/update/0913/004.html

171 名前:Anonymous User 2003/09/13 17:15
米国初のコピー防止CD発売へ
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/13/nebt_14.html

172 名前:5884H 2003/09/17 20:07
「ZDNN:“的”外れにもほどがあるレコード業界の訴訟作戦」
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/16/cead_coursey.html

この記事を引用していたウェブサイトオーナーは、こんな発言をしています。

「一見情緒的な作文にも見えるのだが、上の引用部分に代表されるように、しばしば情緒によって大衆が動かされてしまうアメリカ的民主主義に基づいた合理的な主張だ。敵を作りすぎたら、お前が敵になるぞ。それがアメリカだぞ。…とこのコラムは脅している。ひとつの見識だと思う。」

日本で同じ訴訟が始まったら、どうなるのでしょうね。

173 名前:t2 2003/10/02 23:32
Let It Be...Naked
非難囂々ですね
HMV(最近まで、否定的な意見は止めていたみたいですが... )
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1933676&mode=1&page=1
タワーレコード
http://user.review.towerrecords.co.jp/cgi/list.cgi?jan_cd=4988006815469&mem_no=&page=1

174 名前:hiro4 2003/10/03 00:53
>>173
これを機会に今現在のCCCDが如何に醜いものか「普通の人」にわかって
もらえると良いのですが・・・・・。
#私自信はコピーコントロールを否定しません。反CDSです。

175 名前:5884H 2003/10/06 22:33
吉田美奈子が新譜を発売するとのことで、ファンの方には申し訳ないのですが、曲の質云々を別にした「吉田美奈子批判」レビューをHMVに投稿したら、掲載されてしまいました。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1940626

この声は彼女は聞流すかもしれない。でも、彼女の周りで一騒動起きれば、それでいいと私は考えています。

それで彼女が考えを変えれば音楽家として評価すべきだし、彼女がCDSに固執するのなら「低俗な商業音楽屋」という烙印を私の心の中で押させていただきます。

176 名前:hiro4 2003/10/07 21:38
>>175
うーん。
言いたいことは解るけど個人的にはもっと言葉を選んだ方が良いと思います。

これは私自身の過去の経験からも来るのですが、あまり乱暴だったり強い言い方だったりすると、その意見が正しくても逆に反発されてしまうことが少なくありません。
特に何も知らない人相手だと意見以前にその調子だけを評価されてしまいがちです。
私はこれでCCCD擁護派を増やしてしまいました(-_-;)

177 名前:5884H 2003/10/08 05:03
>>176

HMVでのレビューをご覧になっての感想だと思います。感謝です。

> これは私自身の過去の経験からも来るのですが、あまり乱暴だったり強い言い方だったりすると、その意見が正しくても逆に反発されてしまうことが少なくありません。
> 特に何も知らない人相手だと意見以前にその調子だけを評価されてしまいがちです。

似たような経験を私もとあるBBSでやってしまい、もうそこには出入りしていないので言いたい事はわかります。

ただBBSとは違い、「吉田美奈子」というつかみどころのある存在への批判ですし、彼女もこの程度の罵声は慣れっこになっている(だから今回の新譜もCDSを採用している)だろうと判断してあのような発言をしたのです。

確かに言い方には問題はありましょうが、ここまで言わないとアーティストも重い腰を上げないのでは、というのがというのが私の意見です。

いずれにせよhiro4さん、ご意見ありがとうございました。

178 名前:ちばなお 2003/10/08 20:03
「CCCDのコピー防止措置を解除法」が見つかったそうです。
しかも単純な方法だとか…。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031008-00000012-zdn-sci
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/08/ne00_shift.html

179 名前:hiro4 2003/10/09 09:46
>>178
BMG採用のコピコン技術はコピコンアプリを強制インストールする方式のようですね。
レーベルゲートよりスマートなやり方だと思います。
ひょっとしたら音楽部分はTOCも含めてCDDAと同等なのかも知れません。CDロゴが付いていたりして(w
ロゴが付いていないならどこが規格から外れているのか知りたいところです。

訴訟大国で出すCCCDだけあってかなり考えられているようです。

180 名前:ちばなお 2003/10/10 19:34
>>178の続報です。どうやらこの方法を載せたらこんなことになったそうです…。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031010-00000454-reu-ent

>>179
同じCCCDでもTOCやデータをかき乱して機材に負担を掛けて
しまう方式とは違うんですね…。コピープロテクトの技術が上がって
機材への負担が下がれば賛成はできます。でもやはり新メディアへの
移行が一番といえますね。

181 名前:y.ishizawa@CCCD議論員 2003/10/11 14:48
>>175
僕もレビューを書きました。
(内容)
結局、CCCDで改竄されたしゃくれた音になるのは、あの”エイベックス”だから仕方ないよ。
あの音楽ファンを罵倒した発言は、建前上の事なのかも知れない。結局、”エイベックス”だから。
(以上)
後は載るかどうか…。

182 名前:投稿者 :削除
この記事は投稿者によって削除されました。

183 名前:5884H 2003/10/13 19:00
>>181
> >>175
> 僕もレビューを書きました。

…が、私のもひっくるめて消去されていましたね。

これが誰の仕業かはわかる術はないのですが、楽曲の供給側(エイベックス、吉田美奈子、あるいは彼女の事務所)の圧力によるものだとしたら、これこそ「言論の弾圧」ですよ。

泣き寝入りするのもなんなので、HMVに以下のような苦情を送りました。

--------------------

以前「5884H」というハンドルネームで http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1940626 へのレビューを投稿し、一度掲載されていたのですが、今日ふと見ると消去されていました。

責任者に伺います。

1) なぜ一度採用したにも拘らず、投稿者である私への断りなしに消去したのですか
2) 今回の無断消去は御社の独断のよるものですか、それとも吉田美奈子氏、彼女の所属事務所、あるいは株式会社エイベックスによる外圧によるものでしょうか

「Let It Be...Naked」での多数のCCCD批判を放置しているにも拘らず、私の発言をこのようなレビュアーに対して不快な形で闇に葬ろうとする御社の方針が理解できません。

責任ある返事を、至急願います。

-------------------

顧客を無視する供給者に、災いあれ。

184 名前:ちばなお 2003/10/14 11:43
>>183
HMVのサイトを見ましたが、「Let it…」の批評も結構
消されているようです。
どうやら一部の人間が「CCCDなんて関係ない」と言っているから
会社関係者だけではなく無知な音楽ファンが不快になって削除を求め
たのかもしれません。

185 名前:hiro4 2003/10/14 22:50
>>184
自分の身に降りかからないと問題が理解出来ない人も結構いますから・・・。

CCCDはかなりの確率で再生出来ているでしょう。
しかし少数でも再生不具合を受けた人は存在します。
私たちはそういう人たちが出ることが許し難いことだと考えています。
今まではそういったことは無かった訳ですから。
でも、自分の現状が問題なければそういった不幸な人たちの存在を気にしない人も少なく有りません。
そういった人たちに声高にCCCDの問題点を説くのは逆効果になると考えます。

そういった人たちにも問題意識を持ってもらわ無いとこの問題は一般的に成らないと思います。

186 名前:5884H 2003/10/15 19:19
>>175 への回答がHMVの「イーコマースカスタマーサービスセンター Y(名前は伏せておきます)」という方から来ました。「転載禁止」という文言が見当たらなかったので、全文掲載します。

-------------------
この度は、レビューを記載していただいたのにも関わらず不快な感情を与えてしまい、大変申し訳ございませんでした。
ご指摘のございました吉田美奈子さんのレビューに関してですが、HMVインタ−ネットではアーティストに対する非難・中傷は
基本的に削除させていただいております。
今回の件ですが、ビートルズを引き合いに出さされておりましたが、基本的にコピーコントロ−ルに対する非難は掲載しておりますが、アーティストに対する非難は削除させて頂いております。
また、下記のような場合でも原則に基づき、掲載、更新を行っております。

1 ) 公序良俗に反する内容。
2 ) 他の会員、第三者又は当社を誹謗中傷する内容の有無。

これは、HMVのユーザーレビューというものが、あくまでお客様の購買の参考になるものということで運営させて頂いておりますので、呼(注:ママ)んだ方が不快な気分になられるような文面は、こちらで管理・削除させて頂いております。

一度採用しておきながら、削除したいきさつですが、特にメーカーから大きな圧力などがあるといったものではありません。
担当しております者が数名おりますことから、掲載後、好ましくない表現があると判断した時点で掲載を観合わせていただきました。
何卒ご理解いただければ幸いでございます。

----------

納得できない点が4つほどありましたので、反論という形で返信をしておきました。

1) レビュー欄に非難・中傷の類を記入しないことという注意書きが無い
2) アーティスト批判がいけないのなら、企業批判は良いのか。事実、東芝EMIへの批判は残っている
3) 「不快になるかどうか」は一般化できないから、そういう理由で削除するのは疑問
4) レコード販売店がレコード会社からの「外圧」を受けないはずが無い、だから他のレビュー担当者が見て削除したというのも疑問

…と我ながら黒クレーマー寸前だなとも思える内容だったのですが、事実気になったのでこのような反論を行ったわけです。

さて、どういう返事を返してくるのやら…

187 名前:You.T. 2003/10/16 01:45
 なんか、来年の2月下旬〜3月上旬にクラフトワークが来日するようで。
 先行予約も受け付けているようです。

 http://www.udo.co.jp/artist/kraftwerk/index.html

188 名前:5884H 2003/10/17 17:46
>>186 への返事が自称「イーコマースカスタマーサービスセンターマネージャー」のKという方から来ました。今回も転載不可という文字が無かったので全文転載します。

----------

掲載基準についてはレビューを入力して頂きましたあとの画面に
以下のように表示しております。
レビュー記入ガイドについてでございますが、
お客様のご記入以前に、レビュー内容を予め制限化するのは
私くしどもの本位ではございません。
******************************************************
レビューは通常24時間以内にサイトに掲載されます。ご投稿いただいたレヴューは全
て内容の確認をさせていただいております。内容が不適切と思われた場合は、掲載不
可となる場合もございますのでご了承ください。
******************************************************

また、レビューの内容ですが、
「他の会員、第三者又は当社」ではない対象への同種の記載の場合は
掲載、更新についての原則に当てはまらないため、
基本的に掲載させて頂いております。
もちろん公序良俗の観点から掲載を見合わせて頂く場合もございます。

レビューの内容が読む方によって不快か否かについては、
万人共通というものはないと思われます。
そのため私くしどものサイトとしましては、あくまで掲載基準として以下の原則を
持って
おります。
1 ) 公序良俗に反する内容。
2 ) 他の会員、第三者又は当社を誹謗中傷する内容の有無。

レビュー削除の経緯について
私どものお伝えする内容を信用していただけないのは誠に残念でございますが、
特にメーカーから大きな圧力があったということはございません。
何卒ご理解頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

----------

これ以上叩いても暖簾に腕押し、というような状況なので、これでこのクレームは幕引きにします。

…にしても、スッキリしないなぁ…

189 名前:元・お店の人 2003/10/17 23:55
お店のHPですから、店の人間が「これ書かれたらヤダァ」と思う
ものは消されてもしょうがないでしょうね。
どうしても文句あるなら美奈子氏ご本人にオフィシャルから
メールしたらいかがでしょう?
わたしはCCCDは反対ですが、美奈子氏やテイトウワ氏のように
公で賛成を謳っている人をたたく気はありません。
理由はどうあれ、また賛否はどうあれ、自分の立場を明確に
しているのだからいいじゃないですか。
あとは買うか買わないかはユーザー次第です。
アジカンのときのように、どうにもならないのが判っていながら
(騒ぎ出した時期が発売間近ですから回避は当然無理)ユーザーに
対して不安を与える騒ぎを起こすヤツらのほうに嫌悪感を抱きます。
HMVに文句を言う前に美奈子氏orエイベックスイオにどうぞ。
戦う相手を間違えています。
店はDAだろうがCCCDだろうが売らなきゃしょうがないんですから。
弱い立場なんですよ、店は。

190 名前:5884H 2003/10/22 19:02
古河簡易裁判所が海賊版ディスク販売者を刑事処分したそうです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031022/sme.htm
http://www.sme.co.jp/sme/pressrelease/20031021.html

でも、これって氷山の一角にしか過ぎないのでしょうね。チェックの甘いオークション(おそらくY!でしょう、「出品数が多すぎていちいち全てをチェックできない」と善人を装いつつ犯罪幇助すれすれのことを平然とやっているのがあのサイトですから)で売りさばいても、「犯罪者」という肩書きがつくものの罰金が20万円で済むのならこんなおいしい「商売」はありませんよ。それ以上の「利益」を出せば、それで十分ペイしますから。

Y!には期待しても無駄なので、ここは著作権法違反の重罰化でしか不正コピーの流通は防げないでしょうね。

191 名前:5884H 2003/11/12 16:03
ソニーミュージックグループが開発したSCM(サプライ・チェーン・マネージメント)システムが軌道に乗ってきたようですね。

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2003/11/12/514.html

これでレーベル各社が「いかに効率よくあらゆるジャンルの音楽を捌けばいいか」を学習すれば、CDSのような厄介者の出番はなくなると考えていますが、いかがでしょうか。

それにしてもソニー・ミュージックディストリビューションの佐藤氏、良くぞ「売り上げが悪いのは違法コピーのせい」という常套句を口に出さず、デフレや業界の商慣習に問題があると言ってくれました。これだけでも「良識ある業界人」という称号を彼に与えてはいいのではないのでしょうか。

192 名前:raffine 2003/11/13 18:16
ちょっと古い資料なのですが、CD「アルバム」の時限再販期間は
だいたいこんなもんです。今は「2年」なんて会社はありません。
シングルだとさらに短い会社はたくさんあります。

6ヶ月:avex BMGFUN(洋) UNIVERSAL(洋の一部) GENEON(洋)
    SME TOEMI(洋) VAP
1年:BMGFUN(邦) COLUMBIA KING UNIVERSAL(大半)
   PONYCANYON GENEON(邦) FORLIFE TOKUMA TOEMI(邦)
   VICTOR WARNER

現在は若干違ってるかもしれないので目安程度でお考えください。

193 名前:ちばなお 2003/11/18 08:36
何かと問題のBSデジタルと地上波デジタルのコピーワンス(一度だけ録画可能)は来年4月から本格的にスタートするそうです。記事中の文章には「視聴者が個人的に録画して楽しむ分には何の支障もなく、放送局は良質な番組、出演者が確保できる」とほざいてますが、HDDレコーダーで録画した番組を移せないし、将来ディスクやD−VHSテープが劣化したときにダビングして別なメディアに移せないから視聴者には不利なんだよなー。個人ライブラリーという発想がないのはかなりや倍と思うよ、ホント。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm

194 名前:hiro4 2003/11/18 09:12
>>193
>HDDレコーダーで録画した番組を移せない
家電HDD&DVDハイブリッドレコーダならDVDに録画する際HDDのデータを消して行くと言う手(ヤマハのミュージックサーバにこの手法有)がありますが、コクーンの様なモノだとどうなるんでしょうね?

地上派デジタルのコピーワンスの話が出て来てから思っているのですが、オリジナルのハイビジョングレードで録画する必要があるのかと。
S-VHSグレードでも普通の人には問題ない品質だと思いますし、その画質なら従来どおりの扱いが出来るならそれでも良いかと個人的には思います。

195 名前: 2003/11/18 11:43
 コピーワンスに対する各社の対応ついては少し調べていますの
で、現状判っていることを。

 まず、SONY cocoon や NEC AX-10、AX-20 の HDD しか持たず
LAN 経由で録画データを取り出すタイプのレコーダでは、アナロ
グ信号に付加されたコピーワンス識別信号(CGMS-A)を検出する
と録画を停止します。コピーワンス=ネバーコピーとして扱われ
録画することができません。

 東芝 RD シリーズ等の HDD/DVD ハイブリッドレコーダでは、
CPRM 対応のメディアへの「移動」は可能です。現状は DVD-RAM
と DVD-RW が対応していますが高価です。一度 CPRM 対応メディ
アへ「固定」すると、以降のコピーや移動はできなくなります。
CPRM 対応メディアはパソコンからの再生が現在できません。HDD
へ録画したデータをコンポジットやS端子のアナログ経由でダビ
ングする場合はマクロビジョン信号が付加され VHS 等へはダビ
ングできなくなります。話題の SONY PSX は CPRM 非対応で、
内蔵 HDD への録画は可能ですが移動は不可能と言われています。

 従来の VHS 等、CGMS-A に反応しない機器では録画、ダビング
の制限はありません。反応しないだけで信号は残りますので反応
する機器に対してダビングを行うと孫以降のダビングには制限を
受けます。

 パソコンのビデオキャプチャカードでは、CGMS-A に反応して
録画を停止するものが有りますが今のところ少数派で、反応しな
い物の方が多いです。NEC とピクセラのカードが反応して録画を
停止する旨サポートから回答を得ています。


196 名前:hiro4 2003/11/18 23:12
>>193のリンク先の記事を読んでなんか気持ち悪くなりました。
「著作権の保護」と言うよりは「視聴者の管理」のイメージが強いんですよね。
オーウェルの1984とかルーカスのTHX1148とかデジタル化社会の行き先が見えて来たような・・・・・・。

197 名前:ちばなお 2003/11/19 08:04
>>196
結局ヤフオクでテレビ番組を録画したテープ(ディスク)を売っていたことが今回の引き金になったようですね。インターネットでも平気な顔で動画を上げているし、著作権に対して理解が少ないのでは疑問に感じるほどです。いずれにしてもコピーマニアもB−CASもレベルが低いということで…。

198 名前:読者の声 2003/11/20 01:11
ビクターが、CDショップと消費者に故意にレミオロメンのCCCD発売を
告知しなかったという決定的証拠をつかんだので、こちらにも報告します。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/1592.jpg
(上記画像は転載していただいて構いません。出典も明示しており、隣のページから
凡例を付記した点を文章で付け加えていただければ著作権法上の問題は全く
生じないものと思います。)

分かりやすいように画像の方にも書いておきましたが、これは昨日(19日)発売された
ばかりの「TVステーション(関東版)」(ダイヤモンド社)24号の音楽情報ページ(P.121)より
スキャンした画像です。見るとわかるように、はっきりとCCCDという表記があります。
(隣のページにあった凡例もすぐ下に貼り付けたので、合わせて見て下さい)
「TVステーション」は隔週発売誌なので、流通の問題を考えると原稿の入稿が18日以降に
なるということは絶対にありえません。また、同誌の音楽情報ページにはオリコンチャートが
前週のものが掲載されていることを考えると、入稿は12日以降のはずです。ということは、
ビクターは12日〜18日の間に各メディアにレミオロメンのアルバムがCCCDであるという
情報を流していることになり、逆にCDショップにはこの情報を一切隠蔽していたということに
なるのです。消費者どころか、CDショップまで騙してCCCDを売りつけようとしているのは
明らかで、かつてのスクービードゥーの掲示板での自作自演の件といい、これは完全に
故意としか言いようがありません。ビクターの卑劣で姑息な体質がCCCD問題で露見したと
言えるでしょう。

この会社の前会長である富塚勇は、昨年12月に放映されたNHKスペシャルで
「CDのコピーに使われるパソコンなんか売れなくていい」という発言をしています。
要するに、ビクターはその程度の知能と道徳の持ち主の集まりなのでしょう。

199 名前:ほほう 2003/11/20 11:11
Triceratopsの掲示板で以下の書き込みが。

私ったら! 投稿者:拇
一人で何役もやってた事がバレちゃったみたい!トライセラの兄さん達もきっと知ってるんだわ!そりゃコメントくれないワケだ!さいなら。
投稿日: 2003/11/20 03:32 NO.7348

ホストは210.153.84.232 proxy122.docomo.ne.jpですね。


200 名前:通過交通さん 2003/11/21 01:09
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/niigata/031120/kiji02.html こういうことやっていると反感を買うだけなのに.......

434/1000k

■掲示板に戻る■ 検索 全部 前100 次100 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 新着レス

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -