■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
コピー防止CD(CCCD)スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
1 名前:OZRIC ★ 2002/10/18 00:58
巷で(ちょっとだけ)話題のCCCDに関するネタ、議論、アーティストの
新譜がCCCDかそうでないかの情報などを書き込んでください。

2 名前:magick 2002/10/20 16:07
山下達郎さんが、今日のラジオ番組で、
「自分のアルバムに関しては、今後もCCCDにしない」
と公言したそうです。
そのうち詳報が入ってくるでしょうが、とりあえずは第一報。
#なんか、今日に狙いを定めてコメントしたような気がするんですが

3 名前:あぐり 2002/10/21 02:25
20日のCCCD反対集会に参加しました。ラークさんの話の前置きの長さのせいでじゃんけん大会が出来なかったのは残念でしたが、とても良い勉強になりました。本当に皆さんお疲れ様でした。
パチパチ!!

4 名前:OZRIC ★ 2002/10/22 19:30 [URL]
>>2
> 山下達郎さんが、今日のラジオ番組で、
> 「自分のアルバムに関しては、今後もCCCDにしない」
> と公言したそうです。
> そのうち詳報が入ってくるでしょうが、とりあえずは第一報。

情報ありがとうございます。結構関係各所で話題になってますね。
本当は集会でこれを紹介できれば盛り上がったんでしょうけど…。
残念です。


> #なんか、今日に狙いを定めてコメントしたような気がするんですが

まぁそれはさすがに考えすぎかと。まったくといっていいほど、
影響力ないですからねぇ。CCCD問題に対するネットの声って。

5 名前:OZRIC ★ 2002/10/22 19:32
>>3
> 20日のCCCD反対集会に参加しました。ラークさんの話の
> 前置きの長さのせいでじゃんけん大会が出来なかったのは
> 残念でしたが、とても良い勉強になりました。本当に皆さん
> お疲れ様でした。パチパチ!!

わざわざお越しいただき、ありがとうございます。
もっと時間があればとか、仕切りの問題とかいろいろあったと
思うのですが、それも集会に集まって頂いた人あってのことだと
思います。次回があるかどうかは分かりませんが、この問題自体は
きちんと盛り上げていきたいですね。

6 名前:magick 2002/10/23 19:24
そうそう、今日CD屋に行って、本日発売のサクラ大戦関連のCDをチェックしましたが、
非CCCDでした。
しかも、CD-Extraで回避するのではなく、
堂々のCD-DAでした。
これって、どういうことなのでしょうねえ。
サクラ大戦というのは、新規顧客の開発に関しては、あまり大きく考えられないという意味もあるのでしょうが、
それにしたって、表層だけ見ると、
細野さんより広井王子氏の方がエイベックスに対する発言力が大きいようにも見えてしまいますし、
妙に萎えました…

7 名前:OZRIC ★ 2002/10/23 22:08
>>6
> 細野さんより広井王子氏の方がエイベックスに対する発言力が大きいようにも見えてしまいますし、
> 妙に萎えました…

いや、多分単純にCD-DAでなければならないエクスキューズが、
「ゲームのCDなんだからゲーム機で再生できないのまずいだろ」だった
ので、それも影響しているのかと思うのですが。

発言力云々はあまり関係ないと思いますよ。特に彼はゲームの
プロデューサーであって、純粋な意味での音楽プロデューサーでは
ないですし。

サクラ対戦、結局1しかやったことないなぁ。ほかのもやりたい
やりたいと思ってたけど、結局やる暇ない。

8 名前:ピンキー 2002/10/25 14:19 [URL]
はじめまして。
いつもHP拝見しています。どきどき。
大学の研究室に見学にきた中学生のような気分です。

今店頭に出ている「CDでーた」に、
「音楽ギューカイ人覆面座談会」という特集が載っております。
そのなかに「CCCDは確実に音質を劣化させる」あるいは「ぺらぺらな音」等の発言があります。
こういうCD会社のプロモーションのような雑誌でここまではっきり糾弾することもあるのだな、とビックリいたしました。「覆面」というのが腰が引けていてナンなのですが。

9 名前:OZRIC ★ 2002/10/26 12:07
>>8
> はじめまして。
> いつもHP拝見しています。どきどき。
> 大学の研究室に見学にきた中学生のような気分です。

はじめまして>ピンキーさん。
あんまり高尚(?)な話題はしてないつもりなので、何か話題が
あれば気軽に書き込んでいただければ幸いです。

> 今店頭に出ている「CDでーた」に、「音楽ギューカイ人
> 覆面座談会」という特集が載っております。

それは面白そうですね。チェックしてみます。覆面でやってる
のは雑誌的にしょうがないことなんでしょう。SPA!みたいな
一般誌やパソコン誌ならともかく、直接の「スポンサー」が
レコード業界になるCDでーたでそういう記事が載ること自体は
意義深いことだと思います。たいていの人は読み飛ばしそうですが(笑)

情報ありがとうございます。また何かありましたらお願いします。

10 名前:JAYFREAK 2002/10/29 16:11 [URL]
ビクターエンタテインメントもCCCD採用を決めたようです。
http://www.jvcmusic.co.jp/cccd/

ただ、「音質」という面に関して、今回新たに「エンコードK2」という
技術を採用して、クオリティの向上を図るそうです。(この技術自体は
CCCDとは直接関係ないようで。ちなみにCCCD技術にはCDS200を採用する
とのこと。)

「音質は劣化しません」のひとことで済ませるどっかの会社よりは遙か
ましだと思われますが、なんとも・・・

(参考) http://www.zdnet.co.jp/news/0210/29/njbt_02.html

11 名前:まり 2002/10/29 19:11
こんばんは。卒業論文の関係で検索していたら引っかかりました。
かなり参考になるのでこれからも利用させてもらおうと思います。
とりあえずありがとうです!

12 名前:OZRIC ★ 2002/10/30 01:41
>>11
まりさん、初めまして。
こんなページで参考になるのならばどんどん使ってください。
リンク先のページは役に立つ資料多いと思うので。全文検索使うと
結構いろいろと資料見つかると思いますよ。

よかったら完成した卒業論文見せてください(^-^;
期待しております。

13 名前:あるの 2002/10/30 14:37
http://www.jij.co.jp/news/021030/it/103.html
▲こんなニュースにであったので記しておきます。

14 名前:OZRIC ★ 2002/10/30 15:17
>>13
おお、レコード特信見てて、存在は知ってたんですがウェブの
ソースが見つからなかったんでどうしようかと思ってました。
記事に使わせて頂きます。ありがとうございました!

15 名前:すずきマサユキ 2002/10/31 23:37 [URL]
はじめまして。いつも拝見させていただいてます。

早速ですが、impressのやじうまウォッチにこんな↓ニュースが。
http://japan.internet.com/research/20021030/1.html

自分もいくつか諦めたCDがあったので。

16 名前:OZRIC ★ 2002/11/01 00:40
>>15
情報ありがとうございます。調査を行っているインフォプラントは
しっかりとした調査をすることで定評があります。そういう意味で
このデータは今後重要になってくるかもしれませんね。

17 名前:おおにし 2002/11/02 00:41
はじめまして。

いつからあったのかわかりませんが、beatripにCCCDの特集ページがありました。
http://www.beatrip.com/cccd/

まあ特集というほどの内容ではありませんが(笑)

私自身はCCCDを持ってないので音質的なことはわかりませんが、「本物の音楽」だの「音楽文化」だのと言われるとねぇ…。

18 名前:OZRIC ★ 2002/11/02 03:02
>>17
おおにしさん、はじめまして&ネタありがとうございます。
エイベックスから届いた資料、そのまま引き写したような内容ですね(笑)

レコード会社が普通の人には影響はないっていってるんだから
こんな大仰なこと言わなきゃいいのに。まぁどっかでうしろめたい
部分もあるんでしょうね。

19 名前:おおにし 2002/11/02 23:36
コメントありがとうございます。

ところで最近CCCDを回避するためにCD-Extraにすることが多いようですが、CD-ExtraにするとCCCD化はできないものなんですか?

CCCDにはWindows用のプレイヤーと低音質のデータファイルが入ってるということですが、これってCD-Extraとは違うんでしょうか?

サイトへのリンクを入れるためだけにCD-Extraにしてるようなものは、「それくらいならCCCDにしても入れられますよ」とかレコード会社側から言われそう…。
なんかCCCD回避のためにCD-Extraってのも方向性としてはすごく後ろ向きな気がしますが、そんなエクスキューズをしなきゃいけないほど制作者側って力弱いのでしょうか?

20 名前:DIO 2002/11/03 19:53
どうもDIOです。
パソコン批評12月号にCCCDの記事が68〜71ページにわたって掲載されてました。
その記事によると来年度からはCCCDのマークをCD-DAのマーク程度に
小さくするそうでCDとCCCDの見分けが困難になりそうです。

21 名前:OZRIC ★ 2002/11/04 16:33
>>20
DIOさん、はじめまして。


> その記事によると来年度からはCCCDのマークをCD-DAのマーク程度に
> 小さくするそうでCDとCCCDの見分けが困難になりそうです。

輸入盤はかなり小さい表記ですからね。そういう意味では今の
日本のCCCDへの対応は「良心的」とも言えるかと。
たぶん、「トラブルも少なく、消費者に混乱もなかったので
CCCD表記を小さくしても問題ないと思った。ジャケットの
デザイン性を守るため、小さい表記にした」とか、そんな理由を
適当に付けるんでしょう。

22 名前:magick 2002/11/04 18:44
で、とうとう日本もコピーガードが複数種類になったわけで、
その表示はどうするのでしょう、というのもあります。
東芝では、今までCD−DAロゴがあったところに、
CDS-200のロゴを入れていることに、少なくとも誠意を感じています。
(少なくともAVEXにもまねしてもらいたいところ)

個人的には、
http://www.cdjournal.com/news/2002/10/29.html
これの、「ブリティッシュ・ビート紙ジャケ復刻」には、
大いにそそられるのですが、
紙ジャケでCCCD、となったら、とても寂しい気がします…

23 名前:テスティファイ 2002/11/05 23:33
フィル コリンズの新作がCCCDで発売されます。せっかく予約までしたのにキャンセルしました。

24 名前:DIO 2002/11/06 20:31
>>21 OZRICさん
むぅ確かに輸入盤に比べれば良心的ではあるんですけどね。
どうしてもCCCDに嫌悪感を感じてるので心情的に許せないなと。

ところで、CCCDの再生を保証したプレーヤーが音楽配信メモでも
紹介されてましたが、ついに来るときが来たなと。
悔しいというか悲しいというか。

25 名前:OZRIC ★ 2002/11/08 17:49
>>23
はじめまして。情報ありがとうございます。早速取り上げさせて
いただきました。大物アーティストで輸入盤も国内盤もCCCDってのは
これがほとんど初めてじゃないでしょうかね。

>>24
米国では表示されていないことが原因で訴訟に発展したりしてますから
ねぇ。Mojoの再生保証に関してはとりあえず言ったもん勝ちみたいな
ニュアンスが感じられます。まぁ、どうせポータブルCDプレーヤー
なんて、数年経ったら壊れるようなもんですから、一つの売りとして
再生保証を謳ったんでしょう。大手のオーディオ機器メーカーではないTDKだからできたんだと思いますよ。

26 名前:Anonymous User 2002/11/09 21:56
せろーん調査
〜コピーコントロールCDを撲滅するには〜
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3dccf7c330d4c.html

27 名前:おおにし 2002/11/10 01:00
>>17 で紹介したbeatripのCCCDのページは、RIAJが元のようです。
http://www.riaj.or.jp/topics/main_topics08.html
元というか、まんま同じ(笑) このCMはテレビで放送してるん
でしょうか…

どうもRIAJがいろんなサイトでキャンペーンしてるみたいです。締
め切りすぎてますが、こんなページもありました。
http://www.beat4.com/cccd/index.htm


ところで、今日秋葉のヤマギワでAVEXがCCCDに関するアンケートやっ
てました。ただ「あなたはCDからコピーした音楽CD-Rを持っていま
すか?」というのでNOってかいたら、すぐに「ありがとうございま
した」って用紙取られたので、残りの質問読めなかったですが。

でも、購入する枚数とかは質問の中になかったのがちょっと不思議。
どうでもいいのか?

28 名前:双葉 2002/11/11 12:31
初めまして、双葉といいます。
毎日のようにHPを拝見させていただいてます^^
今日はじめて掲示板があることをしりました(ぉ

1週間ほどまえなのですが、MISIAのニューアルバムを購入しました。
そのCDは逆輸入版でした(裏に日本で発売禁止と書いてあったけど(汗))
一応、MISIAのアルバムはCCCDであると事前にしってたのですが、
その輸入版には全くCCCDであるという表記がなかったのです。
「外国のMISIAのアルバムはCCCDではないのかな?」
と勘違いをして購入してしまいました(CCCDと分かってたら購入はしなかったのですが)
かなりショックでしたが、一応MP3にしてみようと挑戦しました。
日本のCCCDではできたMP3がこのCCCDでは無理でした(というか認識すらしなかったです)
ちなみに、自分が持っているポータブルMP3のCDプレイヤー(ケンウッドのDPC-MP727)では再生できました。
音質はそれほど悪いとは思えませんでしたけど^^;

29 名前:OZRIC ★ 2002/11/14 02:19
まとめレス失礼。

>>26
情報ありがとうございました。また何かありましたら
よろしくお願いします。

>>27
「音楽の創造サイクル」っていうのがレコード業界の
キーワードですね。最近は売り上げ減とか関係なしに、建前で
音楽文化を守るため、「違法」コピーを撲滅みたいな方向性に
なりつつあるのかなぁということを感じています。

>>28
はじめまして。MISIAに輸入盤があるというのは初めて知りました。
方式はMIDBARじゃないんですかね? ちょっとこちらでも調べて
みようと思います。CDSもちょっとずつバージョンアップを重ねて
いるみたいですね。あとは同じCDSでもそのランクのコピー防止レベル
にするかということで、再生できるorリッピングできるみたいな
ものが変わってくるみたいです。

30 名前:reco@reco-play.com 2002/11/14 10:52 [URL]
musicman.net で見つけましたSME盛田昌夫氏インタビュー。
http://www.musicman-net.com/relay/27/a_7.html
ちょっと古いんですけど。

31 名前:OZRIC ★ 2002/11/15 09:03
>>30
ありがとうございます。こういう発言を面白く思わない輩って、
業界だけじゃなく、SME内部にもいそうだなーとか思ったりして。

32 名前:OZRIC ★ 2002/11/15 18:47
Bloodthirsty Butchersの新譜「荒野ニオケル Bloodthirsty Butchers」
もCCCDだそうで。Bloodthirsty ButchersがCCCDってなぁ……。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=305271

33 名前:magick 2002/11/16 15:10
ネットカフェから失礼しています。

さて、ヲタ系CDのCCCD状況を見るため、秋葉原を見ていたのですが、
サクラ大戦よりさらにマイナーな、
「せんせいのお時間」「ブレイブナイツ」(これはゲーム系CD)は、
エイベックスから10月発売になったものが、CCCDでした。
決してヲタ系だからCCCDを逃れているというわけではなさそうです。

34 名前:OZRIC ★ 2002/11/18 13:23
>>33
まぁ、ある程度「はける」CD作ってるサクラ大戦だからってのも
あるんだと思いますけどね。ある意味で突き放した言い方になりますが
オタなら、CCCDからリッピングなんて簡単にできるわけですし。
となると、CCCDにする意味がホント、わからないんですけどねぇ。

35 名前:hiro4 2002/11/19 11:13
SONYもCCCDになるとか・・・。
今日発表が有るそうです。

http://www.ceres.dti.ne.jp/~donidoni/memorylab/
#BBS「11/19・帰りました」参照

36 名前:OZRIC ★ 2002/11/19 12:54
>>35
情報ありがとうございます。早速拝見しました。事実なら頭痛すぎ。
とりあえず明日の発表待ちですかねぇ。

37 名前:hiro4 2002/11/20 12:42
どうもです。
昨日はびっくりしました。
このままサイトを締めてしまうのかと心配しました(笑

SMEの方式は謎な部分が多いですねえ。
WinXPのアクティベーションを思い起こします。
2回目以降の使用料ってどうやって払うんだろう?
#1曲200円は高い。アルバム1枚100円でしょう。

38 名前:y.ishizawa@CCCD議論員 2002/11/20 15:40
ソニーミュージックの次期CCCD「レーベルゲートCD」についてですが、
大分前、マイクロソフトが次期CCCD「アンチリッピングCD」を提唱した事もあったけど…。
次期CCCDはどっちに傾くのか…。(あくまで、自分はどの方式のCCCDにも反対です)

39 名前:カノウ 2002/11/20 16:59
はじめまして。面白いサイトなんで毎日巡回させてもらってます。

皆さんすでにご存知の情報かもしれませんが、
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20021120/sme.htm

AV Watch に「レーベルゲート CD」の解説っぽい記事が出てますね。

> 1stセッションは、CDプレーヤーなどの民生用オーディオ機器で
> 再生が可能としており、プロテクト技術はMidbarのCDSをベース
> にしたもの。
(上掲記事より)

・・・あー、結局 CDS ですか。

40 名前:イノウエ@MLF 2002/11/20 17:50 [URL]
やっぱりCDSなんですか・・・
認証については、例えば中古屋に売られると、前オーナーが既に鍵を取得しちゃったら有料で買わなくちゃいけないってことですよねぇ。
あぁ、もう考えるの面倒になってきた。そんなにPCでの利便性を損なわせたいなら、いっそアナログレコードに戻してほしいですよ。CCCDなんて持ってても、モノとして愛着が持てない。アナログの方が100倍マシ。

41 名前:OZRIC ★ 2002/11/20 19:15
>>37
お騒がせ(?)しました。閉鎖は考えたことないですが
CCCD関連ニュースの取り扱いをやめよっかなぁと想ったことはあります。
暗いニュースしかないんだもん。

>>38
これ、かなり気になる部分ですね。ただ、ソニーの方式は日本でしか
通用しないやり方ですし、そこのところがどうなるか。反対にMSの
CCCDは、技術そのものがヘタレっぽい気もするので、すぐ破られて
終わる可能性も。最終的にはソニーとMS勢がDRM周りで争っていく
ような気がしないでもないです(確証なし)

>>39
ありがとうございます。CDSはCDSですが、wma入らないので、特殊な
形式になるみたいですね。それがどう影響するかってとこですかね。

>>40
会社のパソコンでも、家のパソコンでも聴きたいって場合も金
払わなきゃいけません。だったらCD2枚買うわい!っていう感じ。

42 名前:hiro4 2002/11/20 22:30

>>41
>CCCD関連ニュースの取り扱いをやめよっかなぁと想ったことはあります。
>暗いニュースしかないんだもん。

あ。それは解ります。
私もこの件は耳をふさいじゃえば楽になると何度か思いました。
でも理不尽な話ですし、百害あって一理無し。
オーディオオタクでも有るので、世界中の録音技術者やオーディオ技術者が音楽
をより良くCDに納め、それを再生しようと努力しているのに最初からエラーを
入れるとは何事だ(怒
と怒っております。
でもオーディオマニア系のサイトではこの問題をコンテンツとしてあまり取り上
げていないんですよねえ(謎
#エラーの件はこちらを参照してください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/digital/20020514/01/

CCCD(特にCDS)の問題は広告主の関係でメジャー・マスコミで取り上げられて
いません。
ネットではある程度の知られているとは思いますが、一般的には知られていない
と言うのが正解ではないでしょうか?
#CCCDの導入がスムースだったと言うのは大嘘。
#みんな実体を知らないのだから文句の言わない。
#あと案外コピーする人の割合が少なかったのでは?

実はビクターがCCCD導入を発表した直後、JVC(ビクターのカーオーディオ部門)
にCCCDの再生が保証されている機器を教えて欲しいと問い合わせたのですが、ま
だ発売されていないので検証が出来ていないと言われました(*_*)

どうやらソフト部門独自の判断で導入が決められているようです。
普通のオーディオよりカーオーディオがPC色が濃いので、再生不能率は高いと思
いますし、流行の曲をかける率も高いと思うのですが・・・・。

すんません。長くなってしまいました。失礼。

43 名前:y.ishizawa@CCCD議論員 2002/11/21 18:29
こんなん作りました。

せろーん調査(電波2ch)
〜【レッドブック】CD規格破綻の原因〜
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3ddc62e4ecd23.html
〜【イラネー】次期CCCDの技術はどっち?【規格外】〜
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3ddc6a543a98c.html

44 名前:43 2002/11/21 18:41
〜解説〜
CD規格破綻:fuck CCCDページで、ほぼ破綻したなと思ったので…。
次期CCCDの技術:「アンチリッピングCD」に続いて「レーベルゲートCD」が出てしまったので…。

45 名前:nauboo 2002/11/21 19:58
御世話様です。
読んでらっしゃるかもしれませんが、こんなのがあります。
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
「CCCD反対」って言ってますね。

46 名前:magick 2002/11/21 22:21
SOFTBALL公式サイトの、
ファンとのメールでのやりとりを見つけました。

>コピーコントロールも不満だった、MDなくて金ない奴どーすんやって思ったし
>ATUKOさんの書いたジャケにボーンってへんてこなシール。かなりむかついた。
>レコードショップで一人ツっこんでた(もうBBSでこの事でとことんやったんじゃろうけど)

に対して
-------------------------------
あのシールな、ATSUKOも俺もメンバーもむかついてたよ。デザイン上では最悪だからね。
必要の無い社会に成熟すると良いんだけどね。バカが多すぎるから警告する為にあるんだよ。確かに邪魔だよ。

入浴剤にしても何でも注意書きで裏面ほとんどを使うからね。それでも書いて無いのを理由に「こうなった」って
みんな怒るからね。昨日、MOEが「有名なピカソやモナリザの絵などは、コピーすると
犯罪としての世界の認識が少しはあるんだけど、音楽に関してはそういう芸術とは、
違うもんなんかなぁ〜?」と、また本質を突いた話をしておりました…。
-------------------------------


また、CCCDマンセーのファンから、
-----------------------------------
CCCDの件は、改めて書いてもらえた(←語弊があるかもしれませんが)ことが、まず良かったです。
主義主張がよく分かったし、個人的に共感できる部分も多かったです。
MOEの言ってることは、かなり核心ついてると思います。
中国の知的財産(特許、商標、著作権等)に対する意識が腐っているのはもちろんのこと、
そんな中国に対する日本(という国として)の対応が情けないというのも、また事実です。
SONY他数社が、自社のDVDのシステムをパクられたにもかかわらず、
訴訟は起こさず、中国側の機嫌を損ねない程度の契約で手を打つことに甘んじていたり、
(その点、真っ向から戦いを挑んで勝利を手にしたHONDA(←スクーター関係でモメてた)はエライ!)
(中略)
アーティストの意向が捻じ曲げられた形でリスナーに届くのは、アーティストの最大の悲劇です。
CCCDは「音質に影響すること」や「再生環境に影響すること」が実証されているそうですが、
俺は、SOFTBALLには、その点をあえて目をつぶっていくべき価値が充分あると思います。
ポール(・サイモン)を引き合いに出したところで、SOFTBALLの場合とは取り巻く状況・環境が異なるので
うまく言えませんが、俺が言いたいのはそんな感じで、
毅然とした姿勢で、常に『何を犠牲にして、何を維持して、何を音楽作品とするかというバランス』と
『その信念の過程』("the process of belief" by BAD RELIGION)を大切にしていってほしいです。
-----------------------------------
なんて発言もありました。
このバンドにしてこのファンありです。
他にもイタイ発言満載です。

http://www.d4.dion.ne.jp/~einstein/SOFTBALL/BBS/FANsVOICE/fansvoice1.html

47 名前:ふにねこ 2002/11/22 00:06 [URL]
以前バナー転載の件でお世話になったものです。

冒頭の2記事(Universal〜+壊れる)と
http://www.yomiuri.co.jp/05/20021121i404.htm
を見て思いました。「アメリカに移住しようかなぁ。」と。

CCCDのせいで日本の音楽業界を絶望視するようになった訳なのですが、
結局日本そのものが抱える欠陥なんですよね、消費者不在。

さいたま市見沼区問題もそのひとつで、どうして8万3千人分の
反対署名が集まっているのに、住民投票によって選ばれた区名を
無視して区名選定委員会の委員長のわがままを押し通すのかと。

今回のCCCD騒動で、価値観変わりました。

48 名前:OZRIC ★ 2002/11/22 03:08
>>42
> でもオーディオマニア系のサイトではこの問題をコンテンツとしてあまり取り上
> げていないんですよねえ(謎
> #エラーの件はこちらを参照してください。
> http://arena.nikkeibp.co.jp/col/digital/20020514/01/

確か記事として取り上げているはずです。ただ、音質に関しては今度の
ビクターとソニーのCCCDはかなり改善しています。実際問題従来のCDより
今度出るCCCDの方がよりマスターに近い音質にはなっていると思います。
(ということは、音質改善技術を通常のCDに適用すればもっと良くなるって
話でもあるんですけどね)


> 実はビクターがCCCD導入を発表した直後、JVC(ビクターのカーオーディオ部門)
> にCCCDの再生が保証されている機器を教えて欲しいと問い合わせたのですが、ま
> だ発売されていないので検証が出来ていないと言われました(*_*)
>
> どうやらソフト部門独自の判断で導入が決められているようです。
> 普通のオーディオよりカーオーディオがPC色が濃いので、再生不能率は高いと思
> いますし、流行の曲をかける率も高いと思うのですが・・・・。

今は昔のように親会社の都合だけで子会社にハードに便利なようにしろって
いうことができなくなってますからね。結局90年代後半のバブルでミリオン
連発したことがすべての原因なのでしょう。でも、実はミリオン連発し出した
時期って、オーディオ機器の生産台数も増えてるんですよ。

そのあたりから、「一家に一台」じゃなくて、「一人に一台」オーディオ機器が
爆発的に普及してきたってことも、背景にあるわけで、そういう意味では
ハードメーカーが回り回って自分で自分の首を締めたみたいな部分はあるのかも。

49 名前:OZRIC ★ 2002/11/22 03:17
>>45
玉木宏樹さんもCCCD反対なんですね。本当は音楽配信メモで「JASRAC特集」も
予定しているのですが、ヒマがなくてずっと延び延びになってます。
時間が欲しい。


>>46
もともと、こっちの方を先に見つけたんですよ。
で、CCCDに関してコメントあるらしいってことで、あっちを見つけて
取り上げました。あんま、アーティストをバカにすることはしたくないんですが、
こういうことを書く以上、ある程度ネットから拒否反応が出てくるのは仕方ない
だろうなぁとも思います。彼らもそれを覚悟してああいうスタンスなんでしょうし。


>>47
アメリカの事情を見てると、DMCAやら、コピー防止CDやらなんやらで、
かなり最初は強圧的に消費者の権利を押しつぶすようなポーズをとって、
実際に反発があって、そのせめぎあいの中でお互いがまぁ納得できる
落としどころを探るっていう感じですよね。ダウンロード型もストリーミング型も
結果的にはそれなりに消費者が満足できるサービスを提供できていると思います。

日本は再販制度の問題もありますし、消費者が(特に熱狂的なファンを生みやすい
アーティストの場合)、非常に優良な消費者になるということもこの問題の
背景にはあると思います。

アメリカが良いなんて、まったく思いませんが、見るべきところはたくさんあります。
ただ、日本人的な価値観で咀嚼していくのはなかなか難しいなぁとも。

50 名前:magick 2002/11/22 10:49
>>49
>彼らもそれを覚悟してああいうスタンスなんでしょうし。

他でさんざん言ってきたことの繰り返しなんですが、
ここでの「A嬢」のように、

・少なくとも、自分たちにとっては、不正コピーを減らせるならば、音質を犠牲にしても構わない。メッセージやアジテーションが伝わることこそ最重要なのだから。

・前記のことに付随して、コピーガードに引っかかって、音飛びがひどいことになっても、その音飛びがするという事象をも含めて、自分たちの「音楽」であり、「メッセージ」であり、「作品」であると認識して欲しい。

と言うことを、冷静に文章化すれば、幾らなんでもここまでは言われなかっただろうに、
アジ演説体質こそが我らの本質であるという行き方が、
好きになれないんですよね。
また、そこにこそ惹かれる人が居るから、
それなりの人気と支持が篤い訳でもありますが。

51 名前:OZRIC ★ 2002/11/23 08:06
>>50
純粋なんでしょう。CCCDの問題って、9割以上レコード会社の
いろいろな「都合」で決められていることですから。
アーティストが本来は巻き込まれる話じゃなかったような気も
するんですよね。もちろん、マスタリングまで責任をもって
自分の作った「作品」に対峙するってのは必要な態度ですが、
そこは「モチはモチ屋」として任せる人もいるでしょうし。
で、技術的な問題があまり表に出ていない以上、そうしたことを
知らないアーティストまで批判されてしまうのは、ちょっと
かわいそうだなぁと思う“部分”はあります。

52 名前:magick 2002/11/23 19:21
「責任」問題wですけど、
やはり、世界的に見てもガラスマスター・カッティングにまで立ち会うようなミュージシャンというのは、
ほとんどいないんでしょうかねえ。
大瀧さんはそこまでやっていそうですけど、達郎さんでもそこまではやっていないでしょうし…

53 名前:2CHとマルチです、すいません 2002/11/26 22:31
CHAGE&ASKA  SELF COVER ALBUM 「STAMP」
UMCK-1140 \3059(tax inc)
http://www.universal-music.co.jp/kittymme/c-a/disco.html

気になったんで、レコード店に行って実物みてきたら裏面になんと
「Compact Disc Digital Audio」のロゴがっ!!!!!!
CD-DAロゴの不正使用です、ユニバーサル、むちゃくちゃやるなぁ!

54 名前:OZRIC ★ 2002/11/27 01:44
>>53
そうなんですか。単に製造工程のミスだとは思いますが、
やっちゃった感はありますね。僕も時間あるときにチェック
してみようと思います。

55 名前:y.ishizawa@CCCD議論員 2002/11/27 14:25
CCCD、導入レコード会社がどんどん増えて、CD-DAが本当に破綻しそうな状態です。

lark-u2さんのサイトでも
>さよならCD-DA。もっかい、アナログレコードに戻った方が良さそうだ。
というコメントが書かれていました。

このサイトでも”
「CCCDがCD-DAを壊した」というスローガンの画像”(山下達郎氏のCCCDに対するコメント録音埋め込み)と”CD-DAの墓の画像”もありましたし…。

その点、LDは円滑にDVDに移行できたし…、CDも規格外のCCCDという邪道な方向へ行かず、SACDやDVD-Audioへ円滑に移行できれば良かった…、と思う。

56 名前:DIO 2002/11/27 20:48
個人的にはLDと言うよりVHSからDVDという感じがするようなしないような。

まぁ、そんな話はさておき、他のメディアへ移行しなかったのはCD市場にレコード会社が固執したからでしょうかね。
SACDかDVD-Audioが世間的に脚光を浴びれば堰を切ったように移行するんでしょうけど。
そもそも普及させる気があるんだかどうだか。

ところでDVD-Audioのコピー制限に関してはは決着がついたんでしょうか?
1世代のコピーを許すかコピー不可にするかで対立しているってのは聞いたことがあるんですけどどうなったんですかねぇ。

57 名前:53 2002/11/28 00:10
チャゲアスの件、早速確認していただきありがとうございます。
ユニバーサルはビクターが販売を担当しているのでビクター本体も
心配したのですが今の所大丈夫のようです。
しかしビクター、ユニバーサル、SMEと外堀が埋まりつつあり激しく鬱です。
おやすみなさい。

58 名前:53 2002/11/28 00:34
2chの方で協力頂いた方がアップしてくれた画像です。
lark-u2氏も反応されてますね。
http://momoko69.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021128001614.jpg

59 名前:hiro4 2002/11/28 00:35
こちらでCDが売れない理由が論じられています。
http://kuwa.pekori.to/index.html
#BBS参照
ラジオやTVで流れているのに満足しているのでは?と言う意見は説得力を感じました。

60 名前:さくらくらら 2002/11/28 00:42
はじめまして。

>>53
チャゲアスのCCCDのCDマークについてですが、私がCDショップで確認してみたところ、それらしきマークは消えていました。
確認したのが通常盤でしたので、もしかしたら初回盤のみだったのかもしれません。

61 名前:DIO 2002/11/28 21:00

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.november/02112701.pdf

62 名前:DIO 2002/11/28 21:04
文書を書く前に投稿されてしまった。
公正取引委員会のサイトに掲載されていた報告です。
その感想は「…。」です。
ちゃんとした規格に早く移行してください。
できるならば今まで出したCCCDも次期規格で出してください。(T-T)

63 名前:OZRIC ★ 2002/12/02 14:04
>>59-62
情報ありがとうございます。
売り上げ不振の原因はいろいろな要素があるんでしょう。
それを音楽業界も分かっているから、逆に様々なやり方で対策を
している訳でしょうし。といっても、有効な対策法とあからさまに
株主へのエクスキューズのものと見分けが付きやすいってのも
リスナーがむかついてしまう原因だったりするわけで…。

64 名前:hiro4 2002/12/06 05:45
今日の記事の
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/yougo/20021025/102514/
ですが、
元が日経パソコンにも関わらずプロテクトの脆弱性に言及していないのが何だかなあと言った感じです。
音質に付いては再生環境の問題の可能性大です。
関連リンクで
・デジタルオーディオの真実(その5)
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/digital/20020514/01/
が張ってあるのは幸いだと思いました。

65 名前:MAK 2002/12/07 19:52
私はCDショップでバイトしてるんですが、本日やっとレーベルゲートCDについての情報が入ってきました。
大体は先日発表されたものと変わりませんでしたが、
アルバムについては4月以降を予定しているとのことです。
以下に2月度発売のレーベルゲートCDを記しておきます。

1/22 YKZ
ソルトマティーナ
SOUL'd OUT
スネオヘアー
推定少女
RIZE
Crystal Kay
1/29 12.ヒトエ
   中島美嘉
佳苗
2/5 SOULHEAD
ポルノグラフィティ
2/14 I Wish

今わかっているのは以上です。

66 名前:OZRIC ★ 2002/12/08 00:34
>>64
元が日経パソコンなんで、字数制限が厳しかったのかと。
CCCDってホント、書かなければいけないことがいっぱい
ありすぎて、普通の文字数にまとめるのが難しいんですよ。

67 名前:OZRIC ★ 2002/12/08 00:39
>>65
情報ありがとうございます。ラインナップ的にも
さすがSMEは幅広いですね。4月以降のアルバムは基本的に
全部のアルバムやるみたいですね。しかし、この時期に
レコード屋に連絡って遅いですねー。

68 名前:hiro4 2002/12/11 01:03
MEMORY LABのコラムにも有りましたが、EMIのアメリカ発売以外の
CDを全部CCCD化って何なんでしょうね。
やっぱり消費者が強くならないとダメなのでしょうか・・・・。

69 名前: 2002/12/16 16:21 [URL]
う。グレイト3のCCCDリリースはホントに痛いなあ。
で、思うことは今までも勿論CCCDなんて大反対だし購入もしなかったのですが、、、やはり無条件で新譜を購入してるグループのCCCD化は相当こたえますね。
結局自分も「自分がそういう目に合わないとわからない」奴だったと、そこんとこも含めてくやしいです、はい。

70 名前:y.ishizawa@CCCD議論員 2002/12/16 17:05
せろーん調査(電波2ch)にこんなの作りました。
〜アーティストがコピーコントロールCDに反対する理由〜
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3dfd84ae990a1.html
〜アーティストがコピーコントロールCDで発売する理由〜
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3dfd859ae9f2f.html

71 名前:麻中@OCM 2002/12/17 13:33 [URL]
こんにちは、OPENCREATIONの麻中です。

既出でしたらすみません、なのですがEUのCCCD関連の情報のページです。

http://ukcdr.org/issues/cd/

いろんな国のCCCDマーク

http://ukcdr.org/issues/cd/warnings/

#コソコソ小さく表示しないで、もっとでっかく表示しろと(意訳)
#コメントされてます。

ヨーロッパの友人に言わせると、ハード(パソコンにしてもオーディオ
機器にしても)が日本より高価なのでCCCDはほんとにムカツク(意訳)
そうです。一方不況な国の田舎の若者にはパソコンは高価なもので、カ
セットでラジカセだから関係ないと言う状況もまたあるそうです。

72 名前:TAK 2002/12/19 21:58 [URL]
あるサイトを見ていたら、見つけたのですが、CCCDの基礎知識等、載っています。

73 名前:TAK 2002/12/19 23:36
メインのサイトを見ましたが、既出してましたね。すみません。

74 名前:magick 2002/12/20 14:21
ホイットニーの新譜、
EU盤もCCCDのようです。
BMGも、あの騒動を越えて、
本格参入のようです。

75 名前:TAK 2002/12/21 00:26
20日にCDショップへ行ったら、Kiroroのアルバムがマキシシングルに続いてCCCDでした。まあ、Kiroroだったら、ある意味、CCCDの実験アーティストにされそうな感じですよね。

76 名前:TAK 2002/12/24 22:56
東芝EMIのサイトの洋楽の1月のリリースを見てたら、ほとんどCCCDになっていました。それとCD−EXTRAの表記も目立ってました。
以前は、10月から本格採用と言っていたのに、洋楽は全然ないので、安心していたんですが・・・。
やっぱり、1月から本格的に、洋楽もCCCDになるのは噂ではなかったんですね。少しがっかりです。

77 名前:hiro4 2002/12/26 00:30
カーオーディオは市場的にはハードメーカの稼ぎ頭です。
ホームオーディオみたいに大幅な値引きも無く、利益率が高い。
統計は出ていないと思いますが、車で再生出来なかったという
書き込みは時々見かけますね。
HDDに勝手にmp3化してため込んで行くマシンもあるようですが
これからは使えなくなるんでしょうね。

78 名前:nme 2003/01/07 18:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030107-00000013-bcn-sci

何考えてるんですかね・・・こいつら。
SACDってどこにいっちゃったんでしょうか?(苦笑

79 名前:OZRIC ★ 2003/01/07 19:21
>>78
うわーいいネタありがとうございます。早速使わせてもらいました m(_ _)m
富塚さん、相変わらず御用メディアには威勢が良いなー。
討論会とかでてくればいいのに。

80 名前:tyu 2003/01/07 23:07
日本レコード協会(24社加盟)は7日、次期会長に依田巽(よだ・たつみ)
エイベックス会長兼社長が内定したと発表した。今
月末に予定される臨時総会で、正式決定する。
引用元
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030107ic45.htm
---------------------------------------

素晴らし過ぎて涙も出てきません。

81 名前:ふにねこ 2003/01/07 23:19
>>78
最後の段落について。音楽業界にとってもコンピュータ業界にとっても
「お客様」であるはずの「消費者」について一言もふれていない
のが、悲しいですね。

>>80
うわー、負のスパイラル…あと10年は暗黒期が続きそうな予感ですね。

82 名前:hiro4 2003/01/08 01:18
萩原健太氏の一律CDS導入には裏があるというのは説得力がありますね。
レコード会社の上層部が金でももらっているのではないでしょうか(w

あとCDドライブ関係の技術者からCDSの採用がドライブに負荷をかけ、寿命に影響を与えると言う言葉を貰いたいですね。
メーカは再生を保証しないと言うだけで再生した場合どうなるのかと言うことが一切ありません。
商売上の問題もあるとは思いますが、メーカからの発表があれば少なくともCDSの採用は無くなると思います。

83 名前:hiro4 2003/01/08 09:27
2ちゃんで拾った情報です。
SF作家高千穂遙氏の日記
http://www.takachiho-haruka.com/koujitu/koujitu.htm
#1/1参照。

お怒りごもっとも。
レベルゲートCDもそうだけど、消費者の利便性は全く考えて無くて取りっぱぐれの無いようにしようとしているだけですねえ。
元の発想はwinXPなんだろうけどコストは合うのか?

84 名前:raffine 2003/01/08 12:46 [URL]
遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします。

自分とこにも書きましたが、富塚さんのインタビューについて。

DVD(-Video)と同形式ならハードの普及という足かせは考慮しなく
て良いにもかかわらず、東芝EMIあたりではすでに導入事例もある
(Changin'MyLifeのシングル等)にもかかわらず、違法コピー対策は
急務であるにもかかわらず、それを全部蹴散らしてまで行わなければ
ならない「差別化」とやらは一体なんなのかというのが非常に気に
なります。

…DVD-AudioとSACDの綱引きのような気が漠然とするのですが。
SMEとavexの最近の蜜月ぶりから考えても、依田さんがある程度
ソニーの顔を立てるであろうことは疑いないでしょう。

#レーベルゲートCDを普及させるまでの時間稼ぎだったらさらにヤだなあ。

85 名前:きゃちゅ 2003/01/08 15:28 [URL]
raffine さんと同じことを思います(私も自分のページに書きましたが)。CCCD の導入はあれほど見切り発進だったのに、次世代?メディアへの移行は異常に慎重なのはすでに裏があるとしか思えません。やっぱり「不買」をして戦うしかないのかなぁ…

レコード会社自体は生き残って欲しいところが悩ましいところですけどね。インディーレーベルに移られると、直接購入とかした場合シングルと同じ程度の送料と手数料が取られてしまいますから…

# そうまでしても買ってしまうわけですが…

86 名前:hiro4 2003/01/08 23:06
次世代メディアは今政治の渦中に居るところでしょう。
SONYのCD特許が切れた後、その利権を取るのがどこなのか?
DVD-AやSACDなど利権関係が定まっているところを採用するのでは
無く、自分の所で特許の切れたCDをベースに開発すればその上が
りは丸ごと自分のところに入ってくると言う算段では無いでしょうか?
利権の「差別化」ですな。

国民(消費者)不在なところがまさしく政治です。

87 名前:JAYFREAK 2003/01/09 01:56 [URL]
2chでのCCCD関連のスレッド集を作った神様が!
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/a00/colm_a77.htm

なかなか便利そうなのでひとつ。

88 名前:y.ishizawa@CCCD議論員 2003/01/09 09:55
CCCDを検索出来る(CD通販)サイトを見つけました。(neowing.co.jp)
http://www.neowing.co.jp//search.html?current=0&step=50&result=GDIX3dec46bb67b7&restrict=CD&word_1=AN_%A5%B3%A5%D4%A1%BC%A5%B3%A5%F3%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%EB
jbookのCCCD検索と併せて是非…。

ところで、自分も、CCCD反対集会を考えていますが…、現在のところ、日時も場所も未定で、何も決まってません(予算の問題やら、自分の日程やらで…)。(場所としては、さいたま辺りを検討中です(群馬県在住なので))
考えてる理由は、SMEの”レーベルゲートCCCD”、キングレコードのCCCD導入等、どんどん、CCCD化(特に欠陥CDS)の波が押し寄せている現在だからこそ考えてるのですが…。

89 名前:hiro4 2003/01/09 23:23
>87
いや神のリンク集ですな。

リンク集をちょっと見たところカーオーディオのアゼスト(クラリオン)はCCCDの再生テストの結果を公表しているそうです。
http://www.cadias.addzest.com/
#Products Supportに有ります。
2000年モデルのDVDドライブ搭載型は軒並み討ち死にです。

クラリオンはOEMも多く、自動車メーカ搭載のカーオーディオでも
再生出来ない機種があると思われます。

90 名前:ツダ 2003/01/10 23:39
すんません。1カ月も放置というひどい状態に。
すこぶる亀レスになりますが順番に。

>>68
> MEMORY LABのコラムにも有りましたが、EMIのアメリカ発売以外の
> CDを全部CCCD化って何なんでしょうね。
> やっぱり消費者が強くならないとダメなのでしょうか・・・・。

「東芝EMI」っていう名前が付いているから東芝との関係が
深いと思っている人多いんですが、実際は現在の大株主は
Capitol-EMI Musicで、EMIの力の方が強いんですよね。
SMEもそうだし、東芝EMIもそうなんだけど、親会社と同じ方針を
とっていると勘違いしている人は凄い多いですね。


>>70
>>72
>>73
>>74
>>75
情報提供ありがとうございます。またよろしくお願いします。


>>71
> 既出でしたらすみません、なのですがEUのCCCD関連の情報のページです。
> ヨーロッパの友人に言わせると、ハード(パソコンにしてもオーディオ
> 機器にしても)が日本より高価なのでCCCDはほんとにムカツク(意訳)
> そうです。一方不況な国の田舎の若者にはパソコンは高価なもので、カ
> セットでラジカセだから関係ないと言う状況もまたあるそうです。

情報ありがとうございます。OPENCREATIONの活動は順調ですか?

パソコンで音楽を聴く人って、米国とか日本と比べるとヨーロッパって
少ないというのは聴いたことがあります。だからこそ今の内に
CCCDやっていこうっていう部分があるのかもしれませんね。

91 名前:ツダ ★ 2003/01/11 00:30
>>76
> 東芝EMIのサイトの洋楽の1月のリリースを見てたら、ほとんどCCCDに
> なっていました。それとCD−EXTRAの表記も目立ってました。
> 以前は、10月から本格採用と言っていたのに、洋楽は全然ないので、
> 安心していたんですが・・・。
> やっぱり、1月から本格的に、洋楽もCCCDになるのは噂では
> なかったんですね。少しがっかりです。

僕の周りで洋楽ファンの人は意外とCCCDに冷静な人が多いんですよ。
「洋楽はCCCDにできない」と高をくくっていたみたいで。
リリース予定みるとNICK CAVE & THE BAD SEEDSとかERASUREとか
ASIAN DUB FOUNDATIONの新譜がCCCDというのはかなり許せない。
特にASIAN DUB FOUNDATIONは期待してたのになぁ。マジムカつく。
でもHMV見ると、フランス盤だけなんですよねCCCDなの。実際は国内盤も
そうなのに。ヨーロッパ盤は今のところ表記ないですが、買ってみて
CCCDだったらショックなので、店頭に並ぶのを確認しようと思います。


>>77
> カーオーディオは市場的にはハードメーカの稼ぎ頭です。
> ホームオーディオみたいに大幅な値引きも無く、利益率が高い。

なるほど。確かにそういう話は聞きますね。カーオーディオって確実に
民生用オーディオより単価高いし。


> 統計は出ていないと思いますが、車で再生出来なかったという
> 書き込みは時々見かけますね。
> HDDに勝手にmp3化してため込んで行くマシンもあるようですが
> これからは使えなくなるんでしょうね。

カロッツェリアのHDDナビは普通にCDSならリッピングできちゃうみたいですね。
今後はどうなっていくかは微妙ですね。


>>80-81
依田さんが会長になることで、CCCDに関しては絶望的になったかなとは
思うんですが、その一方で音楽配信に対してようやく業界が本腰を
入れるようになるのではという希望的観測もあります。

ま、音楽配信がいくら充実したところでたかがしれてますし、
CCCD導入によるダメージを防いでくれるわけでもないんですけどね。


>>82
> 萩原健太氏の一律CDS導入には裏があるというのは説得力がありますね。
> レコード会社の上層部が金でももらっているのではないでしょうか(w

金もらっているかどうかはわかりませんが、何らかの力が働いている
ことは間違いないでしょうね。果たしてその力の出本がレコ協なのかどうかって
いうのが僕の興味のポイントではあるんですが。

> あとCDドライブ関係の技術者からCDSの採用がドライブに負荷をかけ、
> 寿命に影響を与えると言う言葉を貰いたいですね。

多分「公式に」名前を出して言える人って皆無に等しいでしょうね。
メーカーとしても、負担がちょっと増えて壊れやすくなったとしても、
買い換え需要が増えるという「メリット」の面もありますから。
(もちろん、クレームが来るリスクも背負いますけど)


>>84
> 違法コピー対策は急務であるにもかかわらず、それを全部蹴散らしてまで
> 行わなければならない「差別化」とやらは一体なんなのかというのが
> 非常に気になります。

これ確かに気になるところですよね。素朴にDVDは映画業界色が強いから
何となく後追いの形になりたくないっていう富塚さんの個人的な願望だったりしてw


> …DVD-AudioとSACDの綱引きのような気が漠然とするのですが。
> SMEとavexの最近の蜜月ぶりから考えても、依田さんがある程度
> ソニーの顔を立てるであろうことは疑いないでしょう。

これはホント、どっちに転がるかわからないですねー。
ハードメーカーがどういう回答を出していくかってのも気になります。
個人的にはSACDでCDとのハイブリッドを当面だしていくってのが消費者的には
ありがたいとは思うんですけど。


>>85
ページ拝見させて頂きました。大変参考になりました。良いコラムだと思います。
最終的には不買にいくしかないような気はしますね。ある意味結論としては
わかってはいたのですが、口にはしたくなかったというのが正直なところです。


>>86
まぁ次世代の規格がどちらになろうと、ある意味僕はどっちでもいいんですよ。
デファクトが定まってから買ってけばいいですから。
国民(消費者)不在というのはおっしゃる通りですが、これで何も競争がないと
それはそれでへぼい規格になって、価格の面の競争もおきないというデメリットも
あるので……。適度な分裂はあってもいいと思います。CCCDは論外ですけど。


>>88-89
情報提供ありがとうございます。時間できたらもっと記事増やします……。

92 名前:cobo 2003/01/11 01:18
こんばんは.

>>91
>でもHMV見ると、フランス盤だけなんですよねCCCDなの。実際は国内盤も
>そうなのに。ヨーロッパ盤は今のところ表記ないですが、買ってみて

以前HMVにメールしたら「サイト上にCCCDの注意書きがなく,CCCDであったら返品に応じます」と返事がありました.送料はかかると思いますが(着払いいいのかな?)一応良心的な対応ではありました.

いちおうご報告まで.

93 名前:ツダ ★ 2003/01/14 05:13
へー。それは良い情報ですね。ただ、そういうのって
多分HMV的にも公にしたくない情報のような気はしますね。
個別に問い合わせがあった場合は答えるけれど・・・くらいの。
本当はそういうのも明らかにすれば、逆にどんどん輸入盤は
HMVで買うっていう人増えるとは思うんですけど。
ただ、リアル店舗だと買ったCDのレシートいちいちとって
おくのが面倒そうですね。そういう「コスト」は結局俺ら
消費者が払うのかよっていう。

94 名前:raffine 2003/01/14 19:28
EMIの件もそうなんですけど、レコード会社って上の意志は下に伝わら
ないし下の意志は上に伝わらないし、一般企業と比べても風通し悪いの
かもしれません。外資系(笑)は特に、トップがガイジンじゃあ伝わら
ねーってのもあるようなないような…。

割と音楽業界ってギョーカイ人が背広も着ないでへらへらしてるイメー
ジ強いんでしょうし、自由な社風とか思ってる人多いんだろうけど、
実際のところは全然違うんだよねぇ(苦笑)。

下がCCCDに否定的な見解持っていても上に伝わることはないでしょう
し、かといって上の命令に絶対服従してるわけでもない。それに、プ
レスリリースではいかにもお役所的な発言のオンパレードになっちゃ
うのも、このへんの社風から出てきてたりするような気もしないでも
ないです。

#なんか今考えてみても、まるで役所みたいな会社って結構あるぞ(w

95 名前:hiro4 2003/01/14 22:20
>>94
ディレクTVの失敗もトップに伝わらなかったからみたいです。
#バーガーキングはどうだったんだろう(w

ちょっと余談ですが。
知り合いの掲示板でとCCCDの件で意見を交換した時、
「あんな売り方をうちの業界でしたら総すかんを食いますよ」
と言ってました。
やっぱり音楽業界は特別なんでしょうか?
#何度も繰り返されている話でスミマセン。

96 名前:cobo 2003/01/15 02:39
>多分HMV的にも公にしたくない情報のような気はしますね。

なるほど確かに「ご返品”も”承ります・・・」でした.
あちらもあちらなりに大変そうですね.
ただおかげで安心してHMVからガンガン購入してしまうことに
なりつつあります(^_^;

97 名前:magick 2003/01/18 00:35
AVEXが、公式にCCCDプレヤーソフトのアンインストーラをリリースしたようですね。

http://www.avexnet.or.jp/cccd/uninstall.htm

98 名前:ツダ ★ 2003/01/18 02:25
>>94
取締役クラスと現場の温度差はかなりあるみたいですね。
特に、デジタルに対しての理解という点においては、
「違法コピーの温床」と「音楽の可能性を広げるもの」でかなり
意識の違いがあるんじゃないでしょうか。もちろん両面あるわけで
どちらを重視していくかという判断ではあるんでしょうけど。


>>95
一言でいえば、特殊な業界だとは思います。もちろん特殊さを
もたらす要因はいろいろあって、バックに付いている人たちだったり
再販制度だったり、レンタル制度だったりするんでしょうけど。
個人的には取り巻く状況的には「恵まれている」業界ではあるとは
思ってます。

>>97
ひっそりとリリースしてましたね。これも動作保証外ってのが
泣けるところです。まーしょうがないんでしょうけど。

99 名前:ツダ ★ 2003/01/18 02:26
>>96
この問題、結構突き詰めていくと面白そうだなーとは思います。
また何か動きありましたら教えてください。

100 名前:クマックス 2003/01/18 19:03 [URL]
C堂さんのサイトから来ました。はじめまして。私も現行CCCDに反対しています。いつもこちらのサイトでも勉強になってます。ほとんど最初知らなかったCCCDを知りましたけれど悲しいものです。

この前、キリンジファンサイトのbbs見に行きましたらCCCD問題アツかったです。幸いにしてキリンジの今度のシングルはExtraで回避されましたけれどね。Extra以外ではだめなんですかね。脱CCCDは。今後ともひとつよろしくです。

564/1000k

■掲示板に戻る■ 検索 全部 次100 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 新着レス

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -