■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
コピー防止CD(CCCD)スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
1 名前:OZRIC ★ 2002/10/18 00:58
巷で(ちょっとだけ)話題のCCCDに関するネタ、議論、アーティストの
新譜がCCCDかそうでないかの情報などを書き込んでください。

701 名前:hiro4 2004/04/13 15:58
>>700
一応SMEはSONYの資本100%の子会社です。
親会社と子会社で矛盾がおきていることは否定できません。

いつまでこのねじれが続くのか?
今のままでは子会社の暴走を見逃している親会社の責任問題と言うのが出て来ると思いますよ。

702 名前:ちばなお 2004/04/13 16:55
>5884Hさん
SMEについてはhiro4さんが書いているとおりなので省略しますが、
ソニーファンの私としてはこの矛盾に疑問があるのですよ。
もしもハード寄りだったらLGCDなんていう馬鹿げた規格を
通さないし、一通り研究をしてもっと柔軟な対応ができたはずです。

正直に言うとソニーショック前後で歯車が一気に壊れてしまったと
私は思います。

703 名前:yuka 2004/04/13 17:07
佐野元春の「in motion 2003-増幅」は急遽、本日4/13佐野元春個人のGO4レーベルからの発売になったようです(MWSでのネット販売になる模様)。
前回のこのライブのシリーズ第一弾「in motion 2001-植民地の夜は更けて」はこの個人レーベルから発売されました。今回エピックからでるというので、音楽活動を続けていく上でこの状況の中でこそ、レコードレーベルと共に製作し続けるという意思表示ではなかったかと思いました。だから私は経緯を見守っていた。製作資金のことというより、24年という年月は佐野さん自身にとってもレーベルにとっても意味のある時間だろうと思っています。だから今回のライブアルバムはエピックを通したのだろうと。最初から個人レーベルでという選択もできたわけですから。

このサイトの管理人さんがおっしゃるとおり、メーカーが突破口を作らせないため意地になっているとしか思えません。
状況に憤りながらもCCCDでも佐野さんの音楽を支持するために買ってきました。今までは!

輸入版の件に関しても、もう、「おもろない喜劇」みたいやし。

新しい形、探さないとね。音楽を楽しむために。

704 名前:hiro4 2004/04/13 20:24
>>700
余談ながら東芝EMIはEMI資本が55%の外資系レコ社です。

705 名前:henya 2004/04/13 21:53
>>704
しかも、総本山の英EMIでなく米Capitol EMIが55%。
だから7月発効の日米租税条約でウマー

706 名前:ZOMBOiD 2004/04/14 00:41
>>705
10年前に東芝:50% 英Thorn EMIが50%から東芝:45% 英Thorn EMI:55%
でしたが、Thorn EMIからCapitolに株が移転した事情と、英米租税条約との兼ね合いはどうなっているのでしょうか

707 名前:henya 2004/04/14 01:31
>>706
英米租税条約は80%超の株式保有でないと源泉税免除になりません。
昨年7月より発効の米豪租税条約も同様。オーストラリアは人口の少なさも
相俟って欧米からの英語コンテンツ輸入比率が極めて高く、輸入超過で
あることを背景に欧米の情報産業企業による市場分割で一方的に割を食う
立場が長らく続いていた国です。1998年の商業用レコード並行輸入自由化や
プレステ2のリージョンコード解除合法判決などは、こうした経緯への
反動も手伝っての現象と言えるでしょう。

708 名前:asuka 2004/04/14 09:22 [URL]
はじめまして。佐野元春ニュースblog「SUNDAY MORINING BLUE」のasukaです。
今回の佐野さんの行動を賛同・支援するblog、サイトに「GO4」ボタンを貼ろう、という活動をはじめました。

http://asuka.jugem.cc/?eid=123

なにぶん無名サイトなもので広めるにはこちらのような人が多く集まるサイトのパワーが必要です。関心のある方はぜひお願いします。

709 名前:かまど 2004/04/15 22:03
ソニーの内部はバラバラみたいですね
以下転載

>つまり、ソニーという会社には、著作権について統一的な意見がないのですね。
>なぜかというと、ソニーの売り上げの4割がコンテンツ、6割がハードなのだそうです。
>つまり、ソニーの社内で、著作権を強めたいセクターと弱めたいセクターが、混在しているのです。
http://uno.law.seikei.ac.jp/~kfjsrc/0302.pdf

710 名前:ちばなお@もばいる 2004/04/23 12:44
今朝CDショップに行くと長淵 剛氏のトリビュートアルバムのポスターが貼られていましたが、ポスターの左端に「45度に傾けるとCDに見えるというマーク」が付いていました。長淵氏がCCCDでの発売をOKしたのかわかりませんが、今回の採用はやがて長淵本人と波及すると思うと不安です。もしも創設者のの4人が今でも参加していたらどうなんでしょうね。
ちなみに小室 等が1980年に発売したアルバム(TBSラジオの企画盤)もCCCDです。

711 名前:5884H 2004/04/26 16:35
東芝EMI所属でCCCDをシングル、アルバム共に1作品ずつ発表している辛島美登里ですが、5/26にリリースのセルフカバーアルバム「Smile and Tears〜微笑の島〜」、所属事務所・エムエスアーティストプロダクツから「Clover Music」というインディーズレーベルで発売=CD-DAでのリリースをするようです。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1866092

Amazon.co.jpでも商品リストに載っています。

辛島美登里・活動15周年記念に春と秋にセルフカバー・ベストを出したい、というのが彼女の願いらしいのですが、別にこれだけの理由なら今までどおり東芝EMIから出せばいいのだし(カバーアルバムは既に一度出しています)、インディーズレーベルから出す必要は感じないのですが…

ひょっとすると、彼女の耳に「CCCDじゃダメ」という声が届いたのでしょうか。それなら大いに結構です。

えらいぞ、カラシマ。

712 名前:クマックス 2004/04/27 23:55
東芝の新譜チェックしてたら「機関車先生」サウンドトラックで新曲として林明日香さんの曲が入っててCD-EXTRAとかで彼女の作品で初の回避作品となりましたね。彼女の作品ことごとくCCCDで不敏な思えた分ま゛まずかなと。
そしてキャシャーンサウンドトラック、ソフィア3部作シングル、Hi-5新作アルバム「Hi-5」フジファブリックのシングル、ストレイテナーのミニアルバムなどの回避がある反面、気志團の次のシングル、アルファの次回シングル、デビュー時代ずっとCD-EXTRAだった東田トモヒロさん最近のシングルとアルバムなどのCCCDがもったいいないと思いませんか?

713 名前: 2004/04/28 02:12
>>712

すでに林明日香の歌の入ったCD-DAは、発売されています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009V9I7/xtcbz-22

714 名前:クマックス 2004/04/29 01:15 [URL]
そういえば出てましたね「機関車先生」サントラ。
そんでもってさっきTBS系深夜番組「pooh」見てたら奥田民生さんの今度のシングル紹介してて私は初めて見ましたがあのシングルタイトルのうえに「cccd」と書いてあったのを見てあぁこれが民生さんなりの抵抗なんだと思いましたがどうでしょう。

そして去年5月のフルアルバムからCCCD回避されていたSMOOTH ACEが6/16日シングル(小西康陽さんプロデュース)でCCCDになってしまいました。回避率高かっただけにうーんですね。そんでもって7月に出るとされるフルアルバムにはCCCD表示ないようですが。
そんな中今までシングルすべてCCCDだったthree NATIONが次のフルアルバムで回避されるようです。

ビクターだとビアガ―デンシーズンを狙ったコンビアルバムがCCCD K2になってしまったようですが、MINMIさんの6月予定のフルアルバム、前作CCCD K2だった未映子さんの今作のシングル、BACK-TICK櫻井さんソロシングルと回避もいい感じですね。

715 名前:CCCD拒否人 2004/04/29 19:19
>714
KOKIAがCCCDになってしまった今、MINMIとかの非CCCD勢で頑張っていくしかないですね。
もう3B LABのCDはCCCDから変えるつもりがなさげだし・・・。
だいぶ前の記事でMILKRUNがアミューズを通じてCCCDになってしまったのを思い出して、AUDIO RULEZのニューエイジドリームというシングルを手にして、アミューズのロゴがあったのを見たからアミューズ所属になってビクターからCDを出す時にはCD-DAの選択肢がないんだな〜って感じました。
サザンの最近出してるシングルは2作ともCD-EXTRAで出してるので桑田さんや製作サイドからCCCDを拒否してると見方もできますね。

奥田民生さんのシングルのジャケットのCCCDの表示・・・
あれは抵抗感ありすぎだなあ〜。

716 名前:Nachi 2004/05/01 19:50
>何でも著作権法的には、他人の著作物を預かって複製を代行することはできないそうで

それじゃぁCCCDが再生できないからと言って友達に預けてMDにダビングしてもらてはいけないんだね:-P>コピーしてもらえと言ったレコード会社さん
とか言ってみたりして。

717 名前:クマックス 2004/05/01 20:30
矢井田瞳さんのシングルベストがCCCDになるなんて夢にも思ってみませんでした。回避できると思っていたのでとても衝撃的です。矢井田さんなりプロデューサーの片岡さんはどう思っているのか気になりますがどうなるんでしょう。もしそうなったら大変なことになりますね。

718 名前:近藤 2004/05/10 02:15
未映子さんの今度のシングルは回避できてなにより。
本人が働きかけたのかな。日記とか読むと戦う女な気がします。
試聴したけれどアナログな感じで非常によかったです。
アルバムも勿論回避できるでしょう。

719 名前:眠り姫 2004/05/11 01:49
>>717 クマックスさん

矢井田瞳さんのベストのCCCD表記は、今のところHMVとTOWERRECORDSのみで、
amazonや公式サイトではまだ何も表記されておりません。
もしかすると直前になって回避ということも考えられます。
もう少し静観しましょうよ。

720 名前:クマックス 2004/05/12 22:37
眠り姫さんそうですね。ヤイコさんのは静観します。確かに他ではNEOWINGでも表示なかったですしね。

CCCDと言えば、最近ポニーキャ二オンから出た白鳥マイカさんのシングルがCCCDになってしまいましたね。彼女もaikoさん同様非CCCDだっただけにうーんですね。
連邦さんサイトのCCCDリストでは酒井法子さんとKONISHIKIさんの新譜もCCCD K2のようですね。

721 名前:Anonymous User 2004/05/13 11:15
>>720

aikoの場合は、2003/11以降の作品はすべてCCCDになっていませんか?
ポニーキャニオンの場合はCCCD+特定CD-Rドライブ対策という、二重のコピーガードを採用しています。
最近、レーベルゲート以外のCCCDのマークが小さく薄くなっているのは気のせいでしょうか。

722 名前:どうですか。 2004/05/14 14:14
素朴な質問。CCCDを回避できるアーティストって?
私は、矢井田瞳さんを、よく聴くのですが、彼女のベストのCCCD化については、置いといて、CCCDを回避できた人たちについて。東芝EMIでCCCDを回避している。遊佐未森さんという人の存在が気になってます。彼女は、キャリアからするとベテランの域に入るんでしょうが、はっきりいって、あんまり売れている人じゃないし、あんまり、彼女の曲聴く機会がありません。
カヴァーアルバムが、ちょっと話題になっただけで、私にとっては、謎だらけなんです。(私が音楽界のこと知らないだけかも)
この人にスゴイ影響力があるとは思えないが、CCCDを回避できる
理由がわからないです。キャリアがあれば、わがまま(本当は正論なんだけど)聴けるんですか?
小谷美紗子さんや矢野真紀さんがCCCDで、ヤイコや宇多田さんがが非CCCDなのは、売ってなんぼ、東芝EMIは、売れてる人には、目をつぶる。という事なんでしょうか?
なら、遊佐未森さんという人は何なんでしょうか?

723 名前:どうですか。 2004/05/14 14:27
ヤイコのベストCCCDなの?残念です。

722のことで、もう一言。CCCDには、反対ですが、アーティストの意見を尊重して、CCCD賛成の人は、どうぞやって下さい。
とするべきです。ホントは、回避したいけどできない人もいる。てなことも、納得いかないから。
でも、まともに聴けないCDもどきを売りつけて、補償しないなんて。

724 名前:津田 ★ 2004/05/14 15:45
>>722
東芝EMIは自社原盤じゃないので、原盤を持っている音楽出版社
なり、アーティストなり、事務所が反対の意向を示せばレコード
会社も強行できないという話なんだと思いますよ。

もちろん、売れてる売れてないで発言力も変わってくるとは
思いますが東芝EMIがバラバラなのはそういうことなのだと
思います。

725 名前:どうですか? 2004/05/14 16:40
>>724 ということは、現在CCCDで出している人は、賛成または、合意してる。CCCDでも別にかまわないというとこなんですね。東芝EMIに限って言えば?

726 名前:津田 ★ 2004/05/14 16:53
>>725
アーティスト本人が嫌がっても事務所の意向でCCCDになる
ケースもあるらしいです。ケースバイケースで一概には言えない
のがこの問題のややこしさではあります。が、EMIの場合そういう
傾向が強いということでしょうね。当然例外はありますし、
本当のところは表に出てこないでしょうからその点誤解なきよう。

727 名前:なす(sandman) 2004/05/14 20:17 [URL]
嫌がらないアーティストなんていないでしょう。
少なくとも所属事務所のサイトでBBSを持っていれば、
CCCDで発売となった途端、荒れまくりますからね。

728 名前:津田 ★ 2004/05/14 20:39
>>727
僕の記憶している限り、アーティスト本人がすぐに
きちんとした見解を表明すれば、荒れたケースはほとんど
ありません。たとえそれがCCCDに賛成だったとしても。
テイ・トウワのところなんか良い例じゃないでしょうか。
批判的意見が多少書き込まれたのは、荒れた内には入らない
ですよね?

荒れるのはCCCD反対厨が大挙して絨毯爆撃するから、というわけ
ではなくたいていの場合、BBSの管理方針&運営方法が適切じゃ
ないことが原因だと思います。なすさんにしてはほとんど皮肉
オンリーの珍しい書き込みですね。

729 名前:poli 2004/05/14 20:46
>>727
「本質を知れば」嫌がらないアーティストなんていないのかもしれません。しかし、気にしていないであろう方々の、なんと多いことか。しかも、本質を知った上で納得するスカパラのような例があることも(オフィシャルサイトで容認表明)お知らせしておきましょう。BBSが荒れることなどたいした問題ではないと思いますよ。閉じれば済むんですから。
回避するには著作者本人および事務所と、ディレクター/A&Rと呼ばれる方の両方が、それに向けて考えを同じにする必要があると思います。

730 名前:なす(sandman) 2004/05/15 00:25 [URL]
>津田さん
「皮肉」と言う意識はありません。
津田さんの中には「きちんとした見解を表明」が当然と言う認識があるんだと思いますが、
その「見解は必要」という決め付け意識が、
自分の不満をぶつけるだけとなり、結果、荒らす原因になると思っています。
「批判的意見が多少書き込まれたのは」については、
「多少」と言う部分が肝ではないでしょうか?
1週間分近くの投稿量が1日に投稿されるくらいじゃないでしょうか。

>poliさん
「閉じれば済む」か「閉じなければならない」かは、
一概に決めることはできないでしょう。
ファン同士の貴重な交流の場となっている場合もあります。

731 名前:津田 ★ 2004/05/15 01:31
> 津田さんの中には「きちんとした見解を表明」が当然と言う認識が
> あるんだと思いますが、その「見解は必要」という決め付け意識が、
> 自分の不満をぶつけるだけとなり、

はぁそうですか。「当然」なんて書いたつもりは一切ないですけど。

BBSでCCCDに反対する書き込みの中にはそれまでBBSで交流を楽しんで
いた人もいるでしょうし、BBSには参加しないけれどそのアーティスト
のファンって人もいるでしょう。その人たちの中で少なからぬ人が
CCCDでリリースされることに遺憾の意を持っていて、何らかの説明が
欲しいと思うのは当然ですよね。

もちろん、見解を表明しない自由もあります。それによってBBSが
あれるようなら、「CCCDに関する話題はメールでお願いします」と
書いて、BBSの管理運営側が事前確認型のBBSにすればいいことかと。

「当然」なのではなく、BBSにそのようなニーズが生じたときに、
管理運営側がどう「対処」するかというレベルの話なのであって、
僕が見てきたケースから判断するに、賛成でも反対でもアーティスト
がどう思っているかをすぐに表明した方が、不毛な議論は避けられる。
そういう話です。それがなんでなすさんにかかると「見解を表明が当然」
になり、その「決めつけ意識」が荒らす原因になるのか。この点に
関しては非常に不愉快ですし、撤回して頂きたいですね。

表明しないことで荒らされるなら、荒らされないためのきちんとした
対策を取れば良いだけの話です。そうした対策を取らず、中途半端に
削除をするからあれてしまうんです。

もっといってしまえば、アジカンのBBSのようにCCCDの書き込みは
何の予告もなく即座に削除、そのような対応を「徹底」してしまう
方法もありますね。あそこはそれを繰り返すことで「平和でファンに
とっての貴重な交流の場」を維持できていますから。僕の好きな
やり方ではありませんが、それもBBSの荒れないための一つの方法だと
思います。

ファンとの交流にしても、メールフォーム&日記にするという手も
ありますよね。何も無理に管理の面倒なBBSを運営することはない。

また、なすさんは「CCCDで発売となった途端、荒れまくる」と
書いてますが、そうでないアーティストのBBSもありますよ。
背景の説明を一切せず、あたかも一般論のように「CCCDを発売した
アーティストのBBSは荒れまくる」と書く態度のことを「皮肉」だと
言ったのです。おわかりでしょうか。

前に同じようなことをMISIAの別のファンサイトを持っている方からも
言われました。そのときに思ったのは、ファンサイトを運営している
人と、そうでない人で「どこからBBSが荒れたと言えるのか」という
点で大きな認識のズレがあるということです。

内容にもよりますが(単なる内容のない嫌がらせのコピペが続く
というようなものは論外ですが)、通常1週間の書き込みが1日で
書き込まれた。これは僕から言わせれば「盛り上がってる」だけで
「荒らされてる」んじゃないですね。で、そういう僕の感覚が特殊
な意見だとも思いません。

この感覚の「差異」ってblogのエントリーのテーマになりませんか?
ぜひなすさんの見解を(なすさんのblogで)拝見したいです。

732 名前:poli 2004/05/15 03:34
>なすさん
あー、そっちが主題ですか。私はBBSのことなんてどうでもいいんですよ。「CCCDを嫌がらないアーティストはいない」に反応したんです。本質をみっちり説明されたであろうスカパラが、レコ社の説明に納得してCCCDを容認したのに比べ、そこさえ気にしてないであろうほとんどのアーティストが、BBSの荒れなんか気にするわけないでしょう。GO!GO!何とかってバンドみたいに、ファンに恫喝イッパツかませばいいんですから。スーパー自動車(一部和訳)みたいに無視すりゃ済むんですよ。私はCCCDを嫌がらないアーティストってかなりいると思いますよ。

733 名前: 2004/05/15 04:28
>>732
ファンに恫喝イッパツかましていたのは、
軟式野球だった気が……

734 名前:津田 ★ 2004/05/15 05:26
GO!GO!7188ってなんかしたんでしたっけ?
牧さんのいうようにSOFTBALLかと思うのですが。
回避してますしね>7188

735 名前:poli 2004/05/15 14:40
あらー、ゴメーンなさーい。GO!GO!さーん。
訂正ありがとうございました>牧さん津田さん

736 名前:なす(sandman) 2004/05/16 12:30 [URL]
> 津田さん
えーっと、、、色々、書いてみたんですが、
「この感覚の「差異」ってblogのエントリーのテーマになりませんか?」
って点に触れることに気がつきましたので、
自分のBLOGにて、この点は書いてみたいと思います。

あと、津田さん自身が「見解が必要」と考えていると書いたのは、私の誤解でした。謝罪します。
一方、津田さんの認識として、
-----
BBSでCCCDに反対する書き込みの中にはそれまでBBSで交流を楽しんで
いた人もいるでしょうし、BBSには参加しないけれどそのアーティスト
のファンって人もいるでしょう。その人たちの中で少なからぬ人が
CCCDでリリースされることに遺憾の意を持っていて、何らかの説明が
欲しいと思うのは当然ですよね。
-----
と言う認識があることはわかりました。
と言う事は、
-----
その「見解は必要」という決め付け意識が、
自分の不満をぶつけるだけとなり、結果、荒らす原因になると思っています。
-----
については、特に訂正の必要はないと思います。
(だって、僕も、津田さんがBBSの荒らしをしているとは思ってませんから。)
「必要」か「欲しい」かの違いはありますが・・・

737 名前:5884H 2004/05/23 18:30
>>711 で話のネタにした辛島美登里のセルフカバーアルバム、一般小売用と彼女の公式ファンクラブ"Greenfields"の会員のみが入手可能という限定版が出まして(一般版との違いは「限定版でしか聞けない音源がある(その代わり一般版でしか聴けない曲もある)」「辛島美登里の生写真(元々は専用のブックレットを作ることにしていたのですが、そこまで手が回らなかったみたい)」この2点です)、限定版がこの土曜日(22日)にやってきました。

早すぎるよ〜と思いつつ観賞しました。15曲・73分50秒とCDSをかけようにもかけられない代物です。

あとちょっと感動したのがジュエルケースに"Compact Disc Digital Audio"のロゴがきちんとついていること。昨今はCCCDでないディスクでもロゴ抜きのジュエルケースを使っていることが多いですからね。

ちょっとしたことですけど、ひとまずご報告まで。

738 名前:クマックス 2004/05/23 21:55 [URL]
>>291
このシーナ&ザロケッツの2枚のベストアルバムについてちょっと興味深いことを見つけました。
この前、4月にリミックスアルバム「ELECTROCKTS」(CD-DA)のこのアルバムのライナーを書いた佐久間英夫さんの解説パンフの裏にインフォメーションがあり同発のライブDVDとともにあのベストアルバムの告知も載ってました。しかもこの告知に出てくるジャケットデザインよく読んでいるとCOMPACT DISK AUDIOのロゴマークとロゴが付いてたんですよ。ていうことは最初CD-Aのつもりで出すと思ってたら実際はCCCD K2でしょ。なんだかなあと思いましたね。

739 名前:クマックス 2004/05/23 22:15 [URL]
すみません正しくはこのリミックスアルバムタイトルは「ELECTROKKETS」でした。

でもって東芝では回避する人たちまだまだいるんでありがたいです。回避できた人として小野リサさんのアルバム(初回/通常盤のやつ)とか、ヤフーではCCCDと載ってたSMOOTH ACEの先行シングルなど回避してくれている人とCCCD導入している人とまッ二つですね。

ビクターだと今のところスピードスターの新人トルネード竜巻のフルアルバムはタワーではCD-DAっぽいです。BACK-TICKのメンバーもビクターでそれぞれリリースしているのもCD-DAですし。あとカヒミカリィさんもCD-DAのようですが、新人さんほど回避できないのは相変わらずのようですね。

ポニーキャ二オンでは有名な人を親に持つ白鳥マイカさんと平尾勇気さんのシングル、人気DJ/プロデューサー/リミキサーのakakageもCCCDとなってしまうようです。オリジナルラヴは回避できそうでほっとしてます。

フォーライフじゃ杏さゆりさんのシングルもCCCD。でもまぁハルカリは今度出るシングルはCD-DAっぽいんですがア・カッぺラーズのようにCCCD出たあとの次回作のように回避できるのか見ものです。

ソニーじゃ川村結花さんの回避がミラクルのように感じるのですが。

エイベックスでは人気DJ/リミキサーのFPMがMIXCD「Sound Concierge」シリーズ401-402と今度出る403-404の4タイトル全作CD-EATRAで回避できているようですし、クラブイベント「ageHa」のテーマ(?)「A BETEER WORLD」ていうミニアルバムがインディのリズムパブリックから出たのですが74分以下なのにCD-DAとして出ています。全部が全部CCCDじゃないことを見逃さないようにしていきたいですね。

740 名前:クマックス 2004/05/25 23:08
ふと気になることがありました。
6月に出るSMOOTH ACE新曲「これから逢いに行くよ」ですが、東芝EMI
サイトではCCCD表示なくて、ヤフーのこのシングルの扱いがCCCDとなっているときはヤフーが正しいのでしょうか。
ちなみにSMOOTH ACEの次回アルバム「A DAY IN THE LIFE OF TOKYO」(TOCT-25404 3059円 7/14日リリース)はCD-EXTRAで回避と
オフィシャルサイトで載ってました。

ビクターではデビューミニアルバムがCCCDだったドーベルマンインクのフルアルバムがCCCD表示なく普通のアルバムで出る反面、前回回避できた餓鬼レンジャーはシングルと2DJユニットのフルアルバムがCCCDK2となってしまい回避できないんだなぁと思いました。
多分ビクターでCCCD K2がないか少ないのはサザンのタイシタレーベルとスピードスターインターナショナルぐらいなのかなぁと思ったりしました。

741 名前:ちばなお 2004/05/26 16:28
会員会社をかばうためにミラクルな発言・行動をするレコード協会がまた自虐的な行動を起こしました。

「2003年度・音楽メディアユーザー実態調査」の結果が発表されましたが、その中で「CCCDの賛成派は6割」という文章が掲載されています。下のPDFファイルでは「賛成する」「積極的には賛成しないが、仕方がないことだと思う」「反対する」「よくわからない」「その他・無回答」とまとめたグラフを掲示していますが、意味合いの違う「賛成する」「積極的には賛成しないが、仕方がないことだと思う」をくっ付けて「6割の人間がCCCDを賛成している」という風に出しているそうです。無理矢理にも限度があると思うのですが…。ちなみにレポートには音楽ファンを怒らせるこのような文章が書かれております。

『コピー防止機能付きCDを標準的な音楽メディアとして引き続き普及促進していくとともに、主に若者を中心に、不正コピー防止のための啓発活動を実施する必要がある。』

規格外で普通にパソコンで聞くことができない銀色円盤のどこが「標準的な音楽メディア」なのでしょう。失笑してします。

http://www.riaj.or.jp/report/mediauser/pdf/softuser2003.pdf
(ファイルの21ページ目に記載されております)

742 名前:5884H 2004/05/27 20:35
テイ・トウワがiPodの宣伝に出ていることにどうしても違和感を覚えたので、彼の公式ウェブサイトのFORUMに「自己矛盾に気づいていないことを世の中に曝け出しましたね」と痛烈な批判を記入しました。

それで送信したのですが…どうやら一度文面チェックを行い、それからFORUMに掲示するようですね。これなら、彼に対する「好意的な」文章しか集まらないわけだ。

彼に直接意見をぶつけようと考えた自分が馬鹿だった、と悟った一瞬でした。

743 名前:津田 ★ 2004/05/27 21:30
>>742
僕はテイ・トウワはCCCDに対してあまり好意的な印象を
持ってないと思ってます。そのあたりはほかのblogのコメント
欄でしているのでそちらをご参照ください。
http://blog.livedoor.jp/kyaramerumama/rebuild.cgi/711525?type=#comments

ま、iPodに自分のCCCD作品入れないで楽しむって手もある
でしょうし、ああいう記事を書いておきながら、僕はあそこに
出ているアーティストに腹が立ってるわけじゃないのです。

お互いに不毛ですから(特にAVEXは自社で原盤持つケースが
多く、アーティストに文句言ってもどうしようもないことも
多いので)、アーティスト(あるいはBBSの運営スタッフ)に
対するネガティブなアクションはやめませんか?
その怒りをレコード会社にぶつける方が健全だと思うのです(笑)

最後の一文がなすさんと僕を分ける一番のポイントなんでしょうね。

744 名前:5884H 2004/05/28 06:07
>>743

> http://blog.livedoor.jp/kyaramerumama/rebuild.cgi/711525?type=#comments

こちらのコメント、拝見しました。確かに原版の持ち主が自分でないなら、コントロールの管理権がないですからね。

それと彼に対する嫌悪感はCCCDリリース時のあまりに認識を欠いたコメントに基づいているので(同じ理由で吉田美奈子への反感もいまだに持っていて、普段聞いている「J-WAVE WORLD AIR CURRENT」、先週(22日)のゲストは彼女だったので放送局には悪いと思いつつもラジオの電源を消していました)、考えを変えている(それが今回のiPod広告への登場)のならまぁ中和されるものかな、と。

> お互いに不毛ですからアーティスト(あるいはBBSの運営スタッフ)に対するネガティブなアクションはやめませんか?
> その怒りをレコード会社にぶつける方が健全だと思うのです(笑)

うーん、それがあまり功を奏さないということを東芝EMIのCCCD相談電話で確信してしまったので、それなら著作権保持者(であるはず)のアーティストにぶつけたのですが…

745 名前:なす 2004/05/28 12:32
>津田さん
僕個人は、「CCCDヤムナシ」と思っていますが、
反対している人が、決定権を持つ人・組織に直接意思を伝えることには賛成です。
なので、
> アーティスト(あるいはBBSの運営スタッフ)に
> 対するネガティブなアクションはやめませんか?
> その怒りをレコード会社にぶつける方が健全だと思うのです(笑)
については、津田さんと同じ考えです。

746 名前:Anonymous User 2004/05/30 22:07
ipodのことですが、HI-5は大目に見てやってくださいな。あのipodのニュースだとCCCDの流れでFireBall、モンドグロッソと似た扱いだったので。
確かに1タイトルCCCDでしたけれどその後に、1タイトル自主盤扱いの後去年と今年のアルバムはCD-EXTRAでしたので。でもってその2タイトルともプロデューサーは曽我部さんの親友SUGIURUMNさんだったんでさすが曽我部さん人脈だなぁと思いました。

747 名前:noe 2004/05/31 20:03
paris match/b5(flat five)。

aosis/Victorに問い合わせたところ
「現状CCCDでのリリースは予定しておりません」
との回答を得ました。

748 名前:Anonymous User 2004/06/01 12:48
5/31の
>見切りを付けるミュージシャンが増えなきゃ、状況は悪い方向にしかいかないんだろうね。膿ってのは中から出さないとダメですよ。

っていうのはちょっと疑問(他のところはすごい賛成できるんだけど)。たとえ、アーティストが見切りをつけても、買う側の客が変わらなかったら意味ないと思う。
アーティストはものすごいたくさんいるし、活動できるならCCCDでも構わないアーティストもいるだろうし、所詮レコード会社から見ればアーティストは「雇ってやってる」手段に過ぎないんでは。

大物アーティストが一斉に離脱したとしても状況は変わらないと思う。それだったら、リスナー側がいっせいに声を上げる(売上などに直結して)方がいいと思う。

今みたいにレコード会社の戦略に踊らされてCDを買ってるリスナーがいる限り、アーティストが動いてもアーティストが損するだけだろう。彼らはレコード会社に雇われている身分なんだから

749 名前:津田 ★ 2004/06/01 17:59
>>748
うん。748さんの意見にもまったく賛成ですよ。全体で考えれば
どっちも必要なんでしょう。それはそう思います。

750 名前:sakai@reco-play.com 2004/06/02 15:26 [URL]
>日本の「音楽」を中心で支えていたものって何だったのだろうか。
レジスタンスでしょ((C)丸山さん)。少なくとも僕にとってはそう。洋楽邦楽問わず(クラシックを除く)。
でもって、体制側がこれだけ分りやすく悪役張ってるんだから、
こんなに音楽やりやすい時代二度と来ないよ!と思いました。

751 名前:5884H 2004/06/02 18:44
雰囲気が暗くなっていますが、個人的には嬉しい情報。

東芝EMI所属のスーパーベルズ、直近の2作品はCCCDでしたが、23日に発売されるアルバムはCD-DAになる可能性が高くなってきました。Amazon、HMV共に「Moto(e)rman でGO!」にCCCDの文字はありません。

穿った見方ですが、例の法案が通過間違い無しと踏んでプロテクトをはずしにかかったのでしょうか。もしそうだとしたら、素直には喜べませんね。

752 名前:Anonymous User 2004/06/02 21:58
>>751
http://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/artists/bellz/index_j.htm
これですよね?
思いっきりCCCDマーク付いてますけど…(;´ー`)

753 名前:クマックス 2004/06/02 23:56
サプライズなのから

ビクターでCCCD K2前作だったスクービードゥですがタワーで検索さしてたら今作のアルバムがCD-DAっぽいようなので今後を見守りつつですがね。ビクターも東芝EMI的に導入しているアーティスト、そうでないアーティストに割れているみたいです。やや回避派増えているのガありがたいですが。

東芝では気になることが。SMOOTH ACEの6/16日リリースシングル「これから逢いに行くよ」ですが東芝のPCサイトではCCCD表示なく、携帯サイトではCCCDなんですよね。さらにヤフー、タワーでもCCCD表示でその後のアルバムもCCCDとヤフーでは書いてありました。ただアルバムでは
CD-EXTRAで「SMOOTH around THE WORLD-PARIS-(STREET MOVIE)」とオフィシャルサイトで載ってましたが。
そんでもって林明日香さんの「機関車先生」のテーマ曲シングルカットになったんですがCCCD。このシングルを買うよりも「機関車先生」サントラにこの曲もあるのでそちらをおすすめですね。

754 名前:5884H 2004/06/03 03:32
>>752

> http://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/artists/bellz/index_j.htm
> これですよね?
> 思いっきりCCCDマーク付いてますけど…(;´ー`)

ありゃりゃ。販売側に情報がきちんと伝わっていないようですね。

ご指摘、感謝です。

755 名前:748 2004/06/03 09:58
津田さん、お返事ありがとうございました。
でも、もちろん私たちだけでなくアーティストに動いてほしいという気持ちはみんなあるんでしょうね。ただ、個人的には私たちよりアーティストのほうがホントは行動を起こしにくいんじゃないかっていう気がしています。
最近、CCCDはイヤだ!っていう意見はだいぶいろんな人から聞くようになったと思うんですが、それぞれどうすればいいかという意見がバラバラで、それぞれの行動もバラバラな感じがしてます。

いろんな活動はあると思うのですが、できる限りアーティストには影響が出ないようにしてあげたいのですが・・・。実際問題、アーティストの中にも意見がわかる人とわからない人もいるのですが、私はアーティストも被害者の一人だと思いましたので・・・

なんか、みんなで騒いでいるうちにすべてが決まってしまいそう、というのがイヤですね。

756 名前:りりてぃ 2004/06/04 00:37
A CCCD ISN'T A CD.(CCCDはCDではない。)
CDでは起こりえない問題が起こるのは当然です。なぜならばCCCDはCDではないからです。
規格外のものを強引に再生するからこそ問題も多く、そのため消費者と一部のアーティストに煙たがられる。

何も問題がなく、正規の規格をクリアしていれば消費者・一部のアーティストにも受け入れられるはず。

そんな問題だらけのCCCDも認識率は低い(業界が押さえ込んでいる可能性大)はず。
日本を揺り動かすレベルにしないと何も動かないでしょう。

757 名前:ちなみに 2004/06/04 11:19
A CCCD AIN'T A CD.
と書くと「CDなんかじゃねぇぜ」っていうニュアンスがでますよ

758 名前:クマックス 2004/06/04 23:49 [URL]
カーネーションもついに次回作のシングルCCCDになるようです。
http://www.sma.co.jp/artist/carnation/index.html

やはり回避はできないんだなぁと思うあきらめが漂っている感じです。

759 名前:たまご 2004/06/05 00:20
ここの人たちに教えてほしいんですけど、
CCCDってMDに録音したらMDプレーヤーもおかしくなったりとかするんですか?
以前MISIAのCDでプレーヤーが壊れてそれからはMDに録音して聞いています。

760 名前:津田 ★ 2004/06/05 00:47
>>759
MDはおかしくなりません。

761 名前:E-ARMADA 2004/06/05 22:29
始めまして、E-ARMADAと言います。
さて、これはCCCDとはかんけいないかも知れませんが、
CS2CDというフォーマットのディスクをご存知の方いらっしゃいますか?
私は今日初めてこのフォーマットのディスクと遭遇したのですが、
CDプレーヤ、DVDプレーヤ、PC、あらゆる機械で再生できませんでした。
ジャケの英文を読むと、VIDEO CD対応プレーヤが推奨されている様なんですが・・・。
もし何か知っている方がいましたら教えてください。
お願いします。

762 名前:たまご 2004/06/05 23:59
>>760
どうもありがとう

763 名前:hiro4 2004/06/06 00:55
>>761
ちょっと面白そうなのでググッてみました。
日本語だとココだけですね。
http://www.thecyberkrib.com/japan/v2.0/news.mv?nid=526
本家CD2CDサイト
http://www.cs2cd.com/
ざっと読んでみるとVIDEO-CDの拡張フォーマットでDVD、CDプレーヤなどドライブでもプレイ出来る言っていますが・・・。
今年出てきた新しいフォーマットのようです。
ディスク不良なのかダメ規格なのかよく解らないですね。

764 名前:E-ARMADA 2004/06/06 12:28
>>763
有難うございます。
取り敢えず、ウチのドライブ、CDプレーヤでは、データCD
もしくは「トラック1のみの表示でトータルタイム約68分」
として認識されています。
どうも日本のプレーヤとは相性が悪い様で・・・

765 名前:face 2004/06/09 23:52
カーネーションのCCCDでのリリースに際して、HPに経緯と現状が示されておりました。
http://www.carnation-web.com/mtnews/000012.html
>レコード会社の方針として「今後は例外なく全アイテムを
>コピーコントロールCDでのリリースとしたい」との意向を
>受けました。
とのことです。今後は、というくだりが、レコード会社の強硬への姿勢を
表している、と考えるのは自分だけでしょうか。

766 名前:sunshine 2004/06/10 09:27
はじめまして。
いつも拝読させて頂いております。

さてCCCDについて、少し疑問がありまして投稿させて頂きまし
た。
CCCDって色々な会社からリリースされているにも関わらず、
メーカーによって”注意事項”が、違うのでしょうか。

CCCDってハードディスクにコピーできない様にする為に各社採用
していますが、ポニーキャニオンのCCCDには、MDのコピーはOKで
PCとCD-RへのコピーはNGと表示されていました。
(aiko「かばん」に貼られているシールによれば)
またビクター・テイチクのCCCDには、PCへのリッピングは不可
だが、音楽用CDレコーダーにダビングする事は可能という表示。
avexや東芝からリリースされているCCCDには、CD-Rヘのコピー
不可やら、音楽用CDレコーダーでのダビング可能とは記載が
ありません。

767 名前:y.ishizawa@CCCD議論員 2004/06/10 11:01
>>766
ビクターの場合、DVDプレーヤ(再生専用機)では再生できるが、DVDレコーダ(いわゆるDVD-Rデッキ)での再生が出来ない事まで明記してあったり…。

768 名前: 2004/06/10 11:04
>>766
ぶっちゃけた話、基本的に日本盤CCCDは、
パソコン用CDドライブでなく、
音楽専用CD-Rデッキでならデジタルダビング出来るはずです。
EU盤CCCDだと、音楽専用CD-Rデッキでも
デジタルダビングは出来なかったかと。

769 名前:クマックス 2004/06/10 23:26
カーネーションの今度のシングルのCCCDとなったことでエイベックスの例外なきCCCD化となるということは完全非CCCDなのはディジーワールドレーベルだけになるのでしょうか。ディジーワールドに波及しないことを考えなきゃだめなんでしょうか。カーネーションの回避努力を踏まえつつ次に出るだろうアルバムの回避を願わずにいられませんね。
ただレーベル以外でCCCDでないのはなぜか「英語であそぼ」シリーズだと思うんですがね。

ビクターじゃ餓鬼レンジャーの次回アルバムがHMVとyafooではCD、Yeah!!J-POPサイトの商品購入コンテンツではCCCD扱いと割れてますがね。酒井法子さんのシングル予告通りCCCDK2になってしまった分ドーベルマンインクが回避出来たりそうでなかったりと訳分からないのも見受けられます。アーティストも回避したいけれど出来なかったり苦悩されているんでしょう。

そう言えばビートクルセイダースがDefSTAR/ソニーから新作出ると言うことでLGCD2なんですが彼らの去年(でしたよね)ベストがCCCDとCDのロゴがいっしょに出ていてたのがあったためかなんかぱっとした感じしないのは自分だけでしょうか。

東芝だとSMOOTH ACEの今度出るシングルがPCサイトでもCCCD表示されました。アルバムは回避できるみたいなんでアルバム買うのがベターなんでしょうか。押尾コータローさんも新作でCD-EXTRAで回避とはさすかですね。槙原敬之さんの今度出るシングルもCD-TXTRAでしたしね。

フォーライフだと新人バンドアカツキ.がCD-DAだったりしますが完全非CCCDなのはBENNIE Kだけだと思うんですが。回避派が増えたらいいんですがね。

770 名前: 2004/06/11 02:09
>>769
クマックスさんに追加

デイジーワールドとともにavex内で非CCCDな闘いを続けてるものに
サクラ大戦関連のものがありますが、
今年3月に出た正月公演の舞台のライヴ盤はCD-DAでのリリースを目視確認しています。
http://www.sakura-taisen.com/goods/avex20.html

今後のリリースとしては、
7月に出る夏の舞台公演の予習用となる音楽編CD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00027LI6Q/xtcbz-22/ref=nosim
と、通例なら10月の出る夏の舞台のライヴ盤が、
要注目のアイテムとなるとおもいます。

771 名前:hiro 2004/06/12 14:07
はじめまして。

CCCDは最低だけど、そこまで行くと本末転倒では?
自分はCCCDだったら買わないけど、
聞きたいものならレンタルなりして、コピーして聞きますよ。
そのほうが音がいいとされてるし。
(最近のはエラーがなかったりするらしいのであれだけど)

それに、CDDAだろうとカーネーションのCDを買うことは
消費者をなめてる糞レコード会社の利益につながっているのでは。

まあこんなことはすでに語られたことかもしれませんが。

再生不能の問題については、
再生できないプレイヤーを所有している人が文句つけることであって、
そうでない人が言うのはおかしいことだと思います。

自分も最初に聞いたCCCD、ELTの「キヲク」で、
あまりの音質の悪さに唖然とし、絶望もしましたし、
CCCDの問題点については全て理解しているつもりですが、
そこまで全否定しまうと、見ているほうが引いてしまうというか、
少なくとも、一般の人に伝わる余地はないと思います。

それでは。

772 名前:津田 ★ 2004/06/12 15:52
>>771

> CCCDは最低だけど、そこまで行くと本末転倒では?

「そこまで行くと」誰のどういう発言、行動を指しているのか
明確じゃないですが、僕のサイトの意見に対して言っていると
仮定してお返事しますね。


> 自分はCCCDだったら買わないけど、
> 聞きたいものならレンタルなりして、コピーして聞きますよ。
> そのほうが音がいいとされてるし。
> (最近のはエラーがなかったりするらしいのであれだけど)

いいんじゃないですか。hiroさんの自由だと思いますよ。
音質に関しては僕はこだわってないですし、もっといってしまえば、
CCCDであろうがいくらでもコピーして聴くことはできます。
CCCDが発売された2年前くらいは、僕もどうしても我慢できない
アルバムは買ってきてCD-Rに焼き直すんだろうなと思ってました。
でも、導入されていった経緯だとかその後のいろいろなトラブルとか
見ていて、そういう気はまったくなくなってしまいました。


> それに、CDDAだろうとカーネーションのCDを買うことは
> 消費者をなめてる糞レコード会社の利益につながっているのでは。

別に僕は音楽産業すべてが潰れろなんて思ってませんし、メジャーや
JASRACがあったからこそ、日本の音楽産業はここまで大きくなったとも
思ってます。その上で、従来通りのやり方や置かれている状況、現在
彼らがやっていることを僕なりの経験則や主観で違うんじゃないの?
と思うことをサイトなり、商業誌なりで書いています。

日本は資本主義ですし、レコード会社といえど営利企業です。利潤を
追求することは悪くはありません。加えて言えば、どんなに孤高の
アーティストもお金がなければ食べていくことはできないですし、
作品の発表の場ももらえません。いろいろな選択肢が出てきた今でも
メジャーで音楽を制作することが多くのアーティストにとって、
自分たちの創作環境を守りつつ、一定の生活レベルを確保するベターな
手段であることは疑いのないところでしょう。

恐らくhiroさんは皮肉で言ってると思われますが、本気で「メジャー
アーティストのCDを買うことが消費者をなめてる糞レコード会社の利益に
つながるからおかしい」と考えているなら、その考え方はどうかと思いますよ。


> 再生不能の問題については、
> 再生できないプレイヤーを所有している人が文句つけることであって、
> そうでない人が言うのはおかしいことだと思います。

まったくおかしくないですね。なんで今三菱自動車のリコール問題が
これだけ騒がれているんですか? あの問題もトヨタやニッサンの車
乗ってる人は直接関係ない話じゃないですか。商品性に欠ける商品を
売っている企業は最終的に企業倫理を問われ、消費者からそっぽを
向かれるというのはどの業界でも多かれ少なかれ見られる現象です。
欠陥品をあたかも欠陥商品じゃないように隠して売っていたという点で
CCCD問題も三菱自動車のリコール問題似ている部分はありますね。

もちろん、雪印やら三菱の問題は商品性が直接生死やら「生活」に
関わってくる重要な問題です。それに比べればCCCDは聴けなかったところで
「死ぬ」人はいないですから、そこまで重要な問題でないと考えることも
できるでしょう。ただ、大問題にならないのは音楽ファンの母数が少ない
ということと、多くの人にとって音楽が聴けるか聴けないかということが
重要な問題でない、ということにあるのだと思いますね。

再生不能問題で言えば、例えばこれからオーディオプレーヤーを新しく
買い換えようと思っている人がいるとしましょう。そして高いお金を
出して買いました、が、そのプレーヤーではCCCDを再生することが
できませんでした。そのとき、誰が責任をとってくれるんですか?
レコード会社はとってくれませんよ? レコード会社が責任をもって
「このプレーヤーは再生可能で、これは再生不可能」ということを
リスト形式で明らかにすれば、そういった問題を防ぐことはできます。
しかし、彼らはそれをやらずに「聴けなくても自己責任でお願いします」と
言っています。今再生できるプレーヤーがあっても、それが壊れたら
どうするんですか? 買い換えたマシンが再生できなかったら、
今まで購入した資産であるCCCDがムダになるんですよ?
しかも、安いミニコンポならいいですが備え付けのカーオーディオとかの
場合、オーディオ自体を変更することが不可能なケースもあります
(最近はカーナビ一体型なども増えているので)。

CCCDの再生可否問題は、音楽を聴くすべての人に関わる重要な問題ですよ。
貴殿のご意見はあまりに近視眼的に過ぎるのではないでしょうか。


> 自分も最初に聞いたCCCD、ELTの「キヲク」で、
> あまりの音質の悪さに唖然とし、絶望もしましたし、
> CCCDの問題点については全て理解しているつもりですが、

すべて理解していませんよね? すべて理解していたら
「再生できないプレイヤーを所有している人が文句つけることであって、
そうでない人が言うのはおかしいことだと思います」なんていう発言は
出てこないと思うのですが。


> そこまで全否定しまうと、見ているほうが引いてしまうというか、

僕は何度もこのサイトで書いておりますが、「全否定」など一度もしたことが
ありません。全否定するくらいならさっさと一切CD買うのをやめて、こんな
サイトも閉鎖しています。好きなアーティストがいて、その音楽を純粋に
楽しみたい(そしてそれはつい3年くらいまではできていた)だけなんです。
全否定する方がはっきりいって楽ですしね。


> 少なくとも、一般の人に伝わる余地はないと思います。

元々「一般の人」は「音楽配信メモ」なんてサイトを見ようと思わないので、
別にそこの部分は気にしていませんよ。「一般の人」に伝える必要がある場合、
(例えば一般週刊誌でCCCDの原稿を書くときは)、それなりに言葉を選んで
何が問題なのかということを客観的な視点から書いているつもりです。


建設的なご批判、ご意見はありがたく承りますが、こういう
「書き捨て」的な発言は、あまり歓迎したくないですね。
過去ログ全部読めとかそんなことを言うつもりはないですが、
一日だけの書き込みだけ見て脊髄反射されるような書き込みは
ご遠慮したい感じです。

773 名前:クマックス 2004/06/12 21:52
>>771
この件は津田さんの返事の通りだと思います。

さて、ビクタースピードスターサイトでCCCDでなかったつじあやのさんの「COVER GIRL」とトロといっしょのサントラは今日知ったんですがともにCD-EXTRAで回避されてたんですね。
さらにTHE BACK HORNのニューシングルは初回盤がCD-EXTRAでなんですが通常盤はまさかGOING UNDER GROUND型の初回盤CD-EXTRA/通常盤CCCD K2じゃないでしょうか?これはすげー不安です。
トルネード竜巻、斉藤和義さんといいつじあやのさん、今のままだとスクービードゥも回避できるらしいんじゃないですか。やっぱりCCCD K2回避を願います。

774 名前:CCCD拒否人 2004/06/12 23:49
うちもずっと前からレンタルにしてるけど、レンタルにないものやどうしても欲しいものは買ってます。
ただ、CCCDになって買わなくなったものもあるし、お金を出して帯に記載の細かい注意書きや、パソコンユーザーをなめたステッカーが貼ってある態度をみて腹が立つ気持ちになりました。

商品に「再生は自己責任でお願いします」とか、「再生して不都合がでても責任を取りません」といった表示があるのがはたして正式な商品なんでしょうか?
再生できればいいやという気持ちでは困るわけであって、簡単に言うと保証期間内でハードがCCCDの影響で故障しても保証が無効になってしまうわけですから・・・。

>773
確かにつじあやのさんのアルバムは回避手段がEXTRAだったんですよ。もうビクターのゲリラ的なCCCDの採用はやめて欲しいものです。ただKOKIAさんのシングルがCD-DAに戻ったのはやはり評判の影響でしょうね。

そういえば、レコード協会のサイトでCCCDはCDと呼んでも問題ないんでしょうか?の質問で「問題ない」と表記されてました。
あきらかにおかしい話ですね。規格外なのに・・・。

775 名前:toddle 2004/06/13 00:44
最近のメジャーの仕事

・流通代理
・広告代理
・全国展開

育成は自己管理よりもインディからの引き抜き=契約

http://homepage2.nifty.com/osiete/s526.htm
もわかりやすい。

key : 1q2w3e4r5t

776 名前:hiro 2004/06/13 01:43
> 恐らくhiroさんは皮肉で言ってると思われますが、本気で「メジャー
> アーティストのCDを買うことが消費者をなめてる糞レコード会社の利益に
> つながるからおかしい」と考えているなら、その考え方はどうかと思いますよ。

僕自身はおかしいとは思いませんが、それは事実ですよね。

「そこまで行くと」とというのは「ムカツク」の連発などを見て僕が感じたことです。
「全否定」はCCCDのことで、音楽業界のことではありません。

何より言いたかったのは、
「CCCDだから買わない」というのは分かりますが、
「CCCDだから聞かない」というのはどうかと。
もっと言うと、
「CCCDだろうと平気で聞く奴の無神経さがうらやましい」
という旨の発言ですね、僕が一番引っかかったのは。
(具体的に引用しているわけではないので少々違うかもしれませんが)

音楽をメディアで判断して、CCCDだったら聞きもしない、
という態度のほうがよっぽど大人気ないんじゃないかと思います。

再生不能の問題についてはそれもまた一つの考え方だと思いますが、
三菱や雪印と比較するのはどうかと。
三菱や雪印は自分の身にふりかかる可能性もありますが、
再生不能は自分が問題なければ騒ぐ必要もないかと思います。

CCCDの問題点については、avexの導入当時(一昨年の3月だったかと記憶しています)
から一定期間、調べつくしたので分かっているつもりですが。
当時から状況は進歩しているとも思えませんし。

脊髄反射ですか。すみません。
全て読んでいるわけではないので、なにをいまさら、と思われるのは承知の上です。

一応言っておきますと、自分もCCCDは死ぬほど嫌いですよ。
特に昔、古いパソコンを使っててコピーできずに、
エラー満載の気持ちの悪い音を聞かされたときはね。

777 名前:Teru 2004/06/13 01:45
私の経験の範囲内だけでも、

DVDビデオ規格が出始めの頃、
自社製DVDソフトが再生出来なくなった際、
松下電器は2回無償でDVDプレーヤーのドライブを交換しました。

数十枚の手持ちSACDソフトの内、数枚だけ再生できなかった際、
ソニーは無償でSACDプレーヤーのピックアップを交換しました。

AVEXやビクターの特定DVD-Audioソフトが再生できなかった際、
パイオニアは無償でDVDプレーヤーのソフトウェアを書き換えました。

出たてのハードウェアに手を出すと、時々
再生できるはずのソフトが再生できない、という症状に見舞われますが、
その都度、ハードウェアメーカーは身銭を切って
再生互換性を守ろうと努力し、ほぼ完全に互換性を維持してきました。

これらハードウェアメーカーと比べた際、
「再生を意図した」と書きつつ、再生可能機種すら明示せず、

年々免責条項ばかり長く書いて
たとえハードウェアが壊れても不問責だと主張する
音楽ソフトメーカーの対応は前代未聞に悪いです。

再生するプレーヤーまで含めてCCCD商売をしているなら別ですが、
発生が当然予想される問題の責任だけ、
他社と他人に全て転嫁している時点で、CCCDは商品足り得ていません。

778 名前:hiro4 2004/06/13 02:56
Teruさんに追加で

松下はDVD「千と千尋の神隠し」の特典ディスクの言われないと気づかない位のちょっとした再生不良のためにファームウェアアップデイトディスクを無償配布しました。
#ネットで申し込んだら数日後に宅急便で届いてびっくり。

>>776
>hiroさん
>三菱や雪印と比較するのはどうかと。
実はここが問題点なのです。
777でTeruさんが書かれていますが、特にハード、ソフトが両輪となるCDのような規格はお互いにそれを守るように努力するのが普通です。

CCCDの立場のような規格を逸脱した製品と言うのに割と近いのがインテル互換CPUがそうだったと考えます。この場合は互換CPUメーカが動作を検証し、公表して普及に努めました。
しかし、CCCDは不特定多数向けの大衆商品なのにパソコンのジャンクパーツのような自己責任で買えと言っているのです。

個人的にはこういった態度こそが叩かれるべきだと思うのですが、消費者団体とかからも特に言われていないのが不思議でなりません。
他の商品だと大問題になると思うのですが・・・?
ちなみに、同様に無保証で売られている大衆向け商品を私は知りません。

実際のところ再生不良はほとんど起きないでしょうし、ミリオンヒットの立役者である浮動CD購入者は実はCCCDが再生無保証であるということを知らないでしょう。
今までのCDと同じモノと考えている人がほとんどでは無いでしょうか?
それは、社会的地位のある大会社がそんな無責任なことをするはずが無いと言う漠然とした信頼感から悪魔との契約書を読まない結果でしょうし、読んでも実感が湧かないでしょうね。

輸入権もそうですが、なんかこの業界に『世間に対する甘え』を感じています。
おまえは大人なんだからまず自分を正せと言いたいです。

779 名前:ナカムラ 2004/06/13 03:30
>>771 >>776 hiroさん
僕の意見としては津田さんの意見に近いのですが、反CCCDという意見の方にも
hiroさんの意見に近い方はいらっしゃるようですね。

恐らくhiroさんは「レコード会社に対する反発(と、その象徴としてのCCCD)」
が起点になっているのではないかと思うのですがいかがでしょうか?

僕は(恐らく津田さんも)「CCCDというメディアそのものに対する懸念」が先に
あるので、当然「CCCD」というメディアは全否定することになる(というか、肯
定できる要素が全くない)わけですが、hiroさんとの考え方の差はその辺りから
生じるもののだと思われます。

「CCCDだから聞かない」というのは、聞く手段の全てが「CCCD」というメディア
を介している場合ですよね。メディアを否定しているので「レンタルで借りる」
とか「諦めて買う」とかいう選択肢がなくなるのは必然です。逆に、音楽配信サ
ービスを利用して購入する、という選択肢は(「糞レコード会社の利益につなが
る」けれど)十分検討に値します(現時点ではユーザビリティの点でアレですが)。


さて、再生トラブルの問題ですが、僕は「CCCDの再生は自己責任」という問題を
起点に考えています。メーカーなりレコード会社なりのサポートが受けられない
以上、自分自身の責任でトラブル回避を図ることになります。

ところがメーカーなりレコード会社なりからの情報提供は「ない」に等しいです
から、当然ユーザー間の情報交換に依存することになります。その過程で、再生
トラブルの問題が出てきますが、この問題を無視できる(トラブルは絶対に起き
ない、「特定」の環境に限定される、満足のいくサポートが間違いなく受けられ
る等)という情報がない以上、全てのリスナーが「再生トラブル予備軍」であり、
意識せざるを得ない問題となります。

「買ってから問題が起きた」では遅いのです。

正直、自分でどうにかしようと思えば何とかなったりするのが実情ですが、だから
といって友人に「CCCDは買っても何一つ問題ないよ」とは口が裂けても言えないわ
けです。その言葉を発した瞬間、責任を負うのは僕自身ですし、何かを失うことに
もなりかねませんから。

780 名前:津田 ★ 2004/06/13 07:49
>>776
というかね。民生用のオーディオでCCCDの音が悪いなんて証明できる
可能性なんてほとんどないですよ。

例えば同じマスターを使ったCD-DAのサンプル盤とCCCDがあって、
それをきちんとした高級オーディオで比較して「耳の良い人」が
リスニングテストすれば、一般人でもごく少数わかる人がいると
思いますが、たいていの場合「CCCDの音が悪い」って言っている人は
イメージ先行で音が悪いって言ってるだけです。

僕はSACDとかDVD-Audio早く普及してもらいたいとは思ってますが、
それとは別にiPod(MP3/160Kbps)の圧縮音質でも十分みたいな
感覚もあって、良い音質で聴きたいという欲求と、ユビキタスに音楽を
楽しみたいってことは別のベクトルなんだな、ってことを最近強く
意識するようになりました。で、多分今後は後者の方を重要視していく
方が多くの一般層にもアピールするだろうし、結果として市場(パイ)
も広がっていくと思っています。そのときに著作権保護は大事ですが
現実的にホームコピーも認めないようなガチガチのコピーコントロールや
コピーコントロールにもなりゃしない欠陥技術を使ったCCCDを普及
させることは結果として、そうした可能性を削ぐことになってしまうと
思っています。メディアの商品性でそれを選ばないという選択が
「大人げない」んですかね。

あと、「CCCDだろうと平気で聞く奴の無神経さがうらやましい」
そんな発言を僕がしたというのなら、きちんと出展を示してください。
議論をする際の最低限の「マナー」でしょ? 議論するのではなく、
言いたいことを言いたいだけというのなら話は別ですが。

サイト内検索で「うらやましい」も「無神経」を調べても、そういう
発言は引っかからないのですが。そういう気持ちが僕の中にゼロとは
言いませんが言ってもいないことを勝手に誤解して僕が言ったように
書かれるのは、非常に不愉快です。

781 名前:Teru 2004/06/13 11:40
>(CCCDという)メディア(媒体)を否定

売る際に、「これは業績不振の我がレコード会社へ
献金したことを示す、CD-DAを模した円盤状の景品です。
CDプレーヤーに入れると音が出るかもしれませんが、
CDプレーヤーを壊す恐れもありますので、
ノークレームノーリターンノーサポートで。」

と言い切った上で通常CDと併売されているなら、
CCCDなる媒体自体は全否定しませんけど。

少なくとも専用機で再生して、音楽を聴く用途で売っている以上、
レコード会社は再生まで保証しなければならないでしょう。

これまでしてきた、
そして今でもCD-DAやDVD-Videoでは行っている
互換性確保への努力を一方的に、
選択の余地無く打ち切っている以上、
CCCDは商品足り得ないのです。

782 名前:投稿者 :削除
この記事は投稿者によって削除されました。

783 名前:hiro 2004/06/13 21:18
>これだけバカにされて、以前と同じように音楽、音楽業界に対する愛情を持てる人はおめでたいなぁ……とは思います。俺もそれくらいおめでたく生まれたかった。本気でそう思いますわ。

この部分のことですね。
きちんと転載しなかったことはあやまりますが、
文意としては間違ってはいないと思いますが。

最近のはともかく、初期のCCCDなんて明らかに音が悪いです。
こんなことは何人ものプロの方も発言してきたことですが。
そりゃ、音楽配信の圧縮音源に比べればはるかにマシですし、
avexのように超低ビットレートで「CD並みの高音質」という考えなら、
誤差の範囲ということになるかもしれませんね。

SACDもDVD-Audioもガチガチのコピーガードかかってた気がしましたが。
CCCDに関係なくこれらの普及は厳しいと思います。

メディアを買ってるんじゃないんです。
音楽を買ってるんです。
「CCCDなら聞かないなんて、あなたにとって音楽とは所詮その程度のものでしかないのでは」
というのはごく真っ当な意見だと思います。

僕は日本の音楽業界にはうんざりですが、日本の音楽はとても好きですよ。

>ナカムラさん
レコード会社への反発、その象徴としてのCCCD
というよりか、やはり僕もCCCDの問題ありきですね。
ソニーがアルバムにもCCCD導入したせいで、
また買うCDが減ったとなげいているところです。
僕もCCCDというメディアは否定しますが、
中身まで否定するつもりはないので、レンタルして中身だけコピーします。

再生保証がないことの問題はまったくそのとおりですし、
発売当時から散々言われてきたことでもありますが、
僕個人としてはオーディオはおろかパソコンでも再生できるので、
特に文句をいうつもりがないだけです。

784 名前:しん 2004/06/13 23:45

hiroさんの方がCCCD反対原理主義なような?
コピーガード自体にはみんな反対してるわけではなく、
今の時代にはもう対応しきれてない製品に無理やりなガードをかけてる
からみんな怒ってるのでは?

785 名前:Anonymous User 2004/06/13 23:59
自分はコピー制限そのものに反対です。

コピー制限というのは基本的に利用者に不便を強いるものであって
利用者でない人(違法コピーをどこからともなく入手して利用する人)
の利用を制限するものではありません。

正規盤には不便なコピー制限がついてて、違法盤にはコピー制限がない
つまり違法盤のほうが便利という矛盾。

まるで、コピー制限は犯罪を奨励するためにあるとしか思えません。

786 名前:津田 ★ 2004/06/14 13:58
> この部分のことですね。
> きちんと転載しなかったことはあやまりますが、
> 文意としては間違ってはいないと思いますが。

あれは別にCCCDの話に限ったことではないのですが……このことも
含めて後段でレスします。


> 最近のはともかく、初期のCCCDなんて明らかに音が悪いです。
> こんなことは何人ものプロの方も発言してきたことですが。

アナタはプロの方ですか? マスタリング環境に近い環境で聴ける
一部のプロと一般人を比較することは、実はあまり意味がないです。
初めから僕は「民生用オーディオ」の話に限定していますし。
CCCDで音質は確かに悪くなりますが、それを一般リスナーがどれだけ
意識できるかという問題はまったく別の話です。


> SACDもDVD-Audioもガチガチのコピーガードかかってた気がしましたが。
> CCCDに関係なくこれらの普及は厳しいと思います。

僕がCDがダメならSACDなりDVD-Audioに移行すべきだというように言ってるのは、
あくまでCCCDと比較しての話です。音質は良くなり、きちんとディスクが再生
される可能性も100%に近くなるというメリットがあるかわりに、PCでリッピング
できない、デジタルコピーが不可という点でユーザビリティーは大幅に落ちます。
そこのところはトレードオフですが、CCCDのように「買ったのに聴けない(しかも
返品できない)」という事態をもたらすものではないという点で、CCCDとは
比べものになりません。「コピーガード=悪」なのではなく、粗悪なコピーガードを
かけて、その導入にまつわるトラブル解決のコストを自分達で払うのではなく、
消費者に一方的に押しつけることがCCCDの本質的問題です。

次世代CDの普及が厳しいというのは同意見ですが、結局はソフトの問題かと。
LPからCDへの移行期にも同じことは言われていました。LP→CDはユーザーにとって
移行するメリットがたくさんありましたが、CD→次世代CDは音質以外にあまり
メリットがないということも事実です。

理想を言えば、SACDやDVD-Audioに移行し、CD層を残したハイブリッドにして
ハード業界と連携していくということなんでしょうが、そこまでのコストを
払えるだけの体力がメジャーにないんでしょうね。


> メディアを買ってるんじゃないんです。
> 音楽を買ってるんです。

そんなの当たり前です。中に入っている音楽が聴きたいからCDをこれまで何千枚も
買ってきたんです。


> 「CCCDなら聞かないなんて、あなたにとって音楽とは所詮その程度のもの
> でしかないのでは」というのはごく真っ当な意見だと思います。

僕はCCCDに反対で、hiroさんもCCCDに反対。じゃあなんでこういう意見の差異が
出てくるのか考えてみました。

で、何となく分かりましたよ。僕は多様な音楽にアクセスできる日本の音楽シーンが
好きでしたし、iTunesやネットラジオみたいに、技術が見せてくれる音楽の新しい
可能性ってのが好きです。でも、結局リスナーが何も言わずにCCCD的なものを認めて
しまうと、その先には暗い未来しか見えないんですよね。

別に僕はCCCDだから聴かないなんてことはないですよ。PV流れるチャンネルで
それが流れていれば聴きますし、ライブに行って聴くこともあるでしょうし。

僕はあんな腹立たしいやり方でCCCDを導入して、しかも彼らは一切責任取らないで
ろくでもない商品を売っている。音楽は好きですけど、買う際にその商品の商品性に
ついて、頭を働かせないで購入するなんてことは絶対したくないですね。それじゃ
麻薬中毒者と一緒じゃないですか。僕の中ではふざけた商品売る連中になめられる
くらいなら、その音楽(商品)を購入しない選択をします。そういう意味で
プライオリティーが低いんでしょうね。まぁそれで音楽への愛情が足りないって
言われるなら、それでいいやって感じです。あー足りない足りないごめんなさいね。
みたいな。


> 僕もCCCDというメディアは否定しますが、
> 中身まで否定するつもりはないので、レンタルして中身だけコピーします。

ここが僕とhiroさんを分ける一番のポイントなんでしょうね。
僕、レンタルで借りてコピーするって選択は一切ないんですよね。
以前書いたと思いますが、僕CD-Rで音楽聴くのって抵抗あるんですよ。
自分でCDを集めるようになってからは、CDレンタルなんてここ10年以上
利用してません。

これも以前書きましたが本当に欲しい音楽は、パッケージを購入し、
それを所有するドキドキ感も含めて欲しいからレンタル→コピーって
選択肢がないんでしょうね。そういう意味では俺みたいなのは少数派
なのかもしれませんね。

ただ、俺はCCCDってメディアは否定してますけど、中身まで否定なんか
してませんよ。買わない、その結果として聴かないことがその中身の否定に
なると決めつけられるのは何だかなぁって感じです。


> 再生保証がないことの問題はまったくそのとおりですし、
> 発売当時から散々言われてきたことでもありますが、
> 僕個人としてはオーディオはおろかパソコンでも再生できるので、
> 特に文句をいうつもりがないだけです。

hiroさんがCCCDに再生保証がないことをあまり問題視していない理由が
わかりましたよ。そりゃレンタルでCD-Rにコピーしちゃえば、そういう問題とは
無縁ですもんね。実感として聴けちゃうし、問題ないからそれほど騒ぐことでも
ないと感じるのも無理ないです。

ただ、多くの人ってそこまで知識ないですよね? そういう人達が知らない間に
CCCDでトラブルに巻き込まれることに対してはどう思いますか? 自分だけ良ければ
いいって立場ですか? それともそういう人達が無知なのがいけないんですか?

787 名前:丸中 2004/06/14 17:03
昨日付の高橋健太郎氏のblogにてCCCDに対する鋭いコメントがなされています。

http://blog.livedoor.jp/memorylab/archives/912466.html

788 名前:kt 2004/06/14 22:15
おやおや、CCCDの音質の件で揉めてますな、歴史は繰り返しますね。
CCCDの音質はプレス工場によって、また同じ工場のものであってもCDS200.0.4の世代で変わりますよね。
初期のavexやEMIのものはレンジが狭くひどかったしプチノイズもありました。
特にHD-CD仕様のものは「ザー」と雨降りノイズが乗ってそりゃひどかった。
ただ、ビクターやソニーがCCCDを出した辺りから対策をしたようで
マスターと聞き比べができない我々市井の者には判別が難しくなりましたので
音質を理由にCCCDを叩くのは難しくなりました。
ただ、規格外で再生補償がない以上、商品として成立しないという本質は変わらないし
それはレコード会社がこれだけ売上が減っても反省の色も無く
経営者が責任を取ることも無い保護された特殊な世界である以上
改善される見込みも無いのは音楽ファンにとっては不幸でありますが
そもそもレコード会社は音楽ファンなんか相手にしてなくて
タイアップや流行で音楽を「消費」する層がターゲットなので
彼等にとってCCCDは「当然の対応」なんでしょう。

789 名前:hiro 2004/06/15 00:08
> アナタはプロの方ですか? マスタリング環境に近い環境で聴ける
> 一部のプロと一般人を比較することは、実はあまり意味がないです。
> 初めから僕は「民生用オーディオ」の話に限定していますし。
> CCCDで音質は確かに悪くなりますが、それを一般リスナーがどれだけ
> 意識できるかという問題はまったく別の話です。

プロを持ち出したのは、音質劣化が事実であることを言うためです。
これは僕の意見ですが、
CCCDの音質は高級オーディオで聞く分にはさほど問題がないように思います。
逆に安物で聞いたとき、もともとが偏りのある音作りなので、余計ひどくなるかと。
ラジカセで聞いてる友人が、Do As Infinityのベストはひどいと言っていました。
まあ、これで一般人の人がどう、ということではありませんが。
少なくとも僕には聞くに堪えません。
最近のCCCD、特にavexのはエラーが混入されてないようなので、
音質的には問題ないように感じます。

> 理想を言えば、SACDやDVD-Audioに移行し、CD層を残したハイブリッドにして
> ハード業界と連携していくということなんでしょうが、そこまでのコストを
> 払えるだけの体力がメジャーにないんでしょうね。

CCCDとの比較で言えば、SACDやDVD-Audioのほうが間違いなくいいですよね。
ただ、音質は一般層へのアピールになり得ませんので、
DVD-Audioの空き部分に映像くっつけて売るくらいしかないでしょう。
技術的に可能かどうか知りませんが。
SACDはソニーが自社製品に標準搭載でもしない限り無理でしょうね。

> 僕は多様な音楽にアクセスできる日本の音楽シーンが
> 好きでしたし、iTunesやネットラジオみたいに、技術が見せてくれる音楽の新しい
> 可能性ってのが好きです。でも、結局リスナーが何も言わずにCCCD的なものを認めて
> しまうと、その先には暗い未来しか見えないんですよね。

僕は逆に圧縮音源だけは絶対に嫌ですね。
あれを認めたらそれこそCDの存在意義はただのコレクターズアイテムです。
ラジカセしかり、音質や品質を無視して、きちんとしたユーザーを育てる努力を怠ったことが
音楽業界の現状、ひいては違法コピーにもつながってると思いますよ。
僕はmp3の音質には耐えられないので。MXなどは利用するとしても視聴用ですね。

> 僕はあんな腹立たしいやり方でCCCDを導入して、しかも彼らは一切責任取らないで
> ろくでもない商品を売っている。音楽は好きですけど、買う際にその商品の商品性に
> ついて、頭を働かせないで購入するなんてことは絶対したくないですね。それじゃ
> 麻薬中毒者と一緒じゃないですか。僕の中ではふざけた商品売る連中になめられる
> くらいなら、その音楽(商品)を購入しない選択をします。そういう意味で
> プライオリティーが低いんでしょうね。まぁそれで音楽への愛情が足りないって
> 言われるなら、それでいいやって感じです。あー足りない足りないごめんなさいね。
> みたいな。

やはりそこまでCCCDを売りつけるレコード会社への怒りがあるのでしたら、
CDDAだろうとその会社の商品全てを買わないのが筋かと思います。
その点に矛盾を感じます。

こういうサイトを運営されてる津田さんや、掲示板に参加されてるみなさんが、
「中身まで否定」なんてことをするとは思いませんが、
手段としてレンタルなりコピーなりがあるのに、
それすら拒否するというのは、「中身まで否定」としか言いようがないかと。

> hiroさんがCCCDに再生保証がないことをあまり問題視していない理由が
> わかりましたよ。そりゃレンタルでCD-Rにコピーしちゃえば、そういう問題とは
> 無縁ですもんね。実感として聴けちゃうし、問題ないからそれほど騒ぐことでも
> ないと感じるのも無理ないです。

> ただ、多くの人ってそこまで知識ないですよね? そういう人達が知らない間に
> CCCDでトラブルに巻き込まれることに対してはどう思いますか? 自分だけ良ければ
> いいって立場ですか? それともそういう人達が無知なのがいけないんですか?

再生保証の問題ですが、実際どれくらいの人が再生不能なんでしょうね。
それなりの数がいれば、
たとえば新聞の投書とか、もっとCCCDが叩かれてよさそうなものなのに、
少なくともCCCDが出始めた頃は全くなかったですね。

裏面に注意書きがあり、法律上もきっと問題がないのでしょう。
僕としては、聞けなかった人には、お気の毒に、と思うほかないです。
DVDなんかでもPS2で再生できなかったりするソフトがあると思いますし。
結局、これも誤差の範囲内いうことになるんでしょうか。
この業界の悪行のうちの一つと認識しています。

ただ、CCCDは記録面にあるリング状の部分をマジックかなんかで塗りつぶせば、
PCでも読み込み可能なので、オーディオでも再生できるはずです。
LGCDではこの手は使えませんが。
せっかくこれだけのサイトをお持ちなのですから、
そういう方法を啓蒙していくのも一つの手段かとおもいます。
CCCDはコピーガードではないので、
情報保護技術の回避(でしたっけ)には該当しないと思います。

最後に、コピーガードについてですが、
一ユーザーとしてはもちろんないほうがありがたいです。
音楽に関してはコピーされてなんぼだとも思います。
実際、MXなどは、売上げに貢献しているという説もありますし。

一番疑問に思うのは、たとえMXなどがなくなったとしても、
あれを利用している人はパッケージなど買わずいいとこレンタルでしょうから、
売上げには関係ないと思うんですよね。

また、これだけ売上げを減らし、品質も落とし、コスト(ライセンス料)もバカにならないだろうに、
一貫してCCCDを続ける姿勢にはある意味、感心しますね。

790 名前:natsuki 2004/06/15 00:34
うーん、なんていうか、hiroさんと津田★さんの議論は完全にすれ違っているような印象を受けました。
「CCCD反対」という点では一致してても、思うことは各人それぞれなんですね。。

自分自身のことを言えば、CCCDでしか出ていない場合はレンタルしてます。
だって聴きたいんだもん。
自分は「アーティストのために買ってあげなきゃ」的な意見には反吐が出る思いですが。(ここでそういう意見は出てないですが)

ところで、hiroさんの書いていたこの部分、
> CCCDは記録面にあるリング状の部分をマジックかなんかで塗りつぶせば、
> PCでも読み込み可能なので
これはどういうことですか?ホント??
ovalというアーティストが、記録面にマジックでグジャグジャと書いて
わざとCDをスキップさせるノイズを使って音楽を作ってたのを知ってるので、
hiroさんの書いてることにまったく信憑性を感じられないのですが。。

791 名前:mimim 2004/06/15 10:31
はじめまして。横入りになりますが発言させてください。

自分は、CCCDのディスクを、自分の持っているCDプレイヤーの皿に
乗せたことはないですし、これからも載せることはありません。
再生保証がなく、もしかしたら機器を壊すかもしれないCCCDを、
CDプレイヤーの皿に乗せる事自体が、屈辱的で忌避すべき行為だと思います。
屈してまで音楽を聴こうとは思いません。
もし聴きたい音楽がCCCDでリリースされたら、
ライブで聴くとか、放送を録音するなど、何か他の方法を考えます。

たとえ無料で配布されたCCCDであったとしても、
絶対にCDプレイヤーに乗せる事はありません。
ていうかCCCDとわかった時点で割って捨てます。
もちろんCCCDをレンタルすることもあり得ません。
レンタルすること自体が、CCCDを容認する行為だと思います。
レンタルによって、CCCDの著作隣接者にお金を支払うことになりますから。

正規のCDであれば、買うことにもレンタルすることにも、
何のためらいもありません。
他にCCCDを出している会社のものでも、CDであれば買います。
CCCDにはお金を支払いたくありませんが、CDにはお金を支払います。
自分はこのような基準で行動しております。

792 名前:abk1 2004/06/15 12:46
>>789
> やはりそこまでCCCDを売りつけるレコード会社への怒りがあるのでしたら、
> CDDAだろうとその会社の商品全てを買わないのが筋かと思います。
>
> こういうサイトを運営されてる津田さんや、掲示板に参加されてるみなさんが、
> 「中身まで否定」なんてことをするとは思いませんが、
> 手段としてレンタルなりコピーなりがあるのに、
> それすら拒否するというのは、「中身まで否定」としか言いようがないかと感じます。

自分などは問題のある会社の商品全てを不買するというのもいいんじゃないかと思いますね。
個人的な心情的としては、出来ればそうしたいところです。
三菱の自動車は買いたくないというのと同じです。
実際には、好きなミュージシャンの作品でCDDAであれば買うことも少なくないですが。
ただ、そういうことは個人の勝手ですることです。
買いたきゃ買えばいいし、聴きたきゃ聴けばいいし、不買したきゃ不買すればいいんです。

ですから逆に、コピーコントロールディスクだという理由で中身を聴かないとして、どこに問題が?という感じです。
ディスクの中身について、必要以上に尊重しなければならないものだと思っていませんか?
ファンを辞めてしまえば、そんなものを否定するのは簡単なことです。
ファンを辞めるかどうかは各々の自由ですし、他の良心的企業から新作がリリースされるのを待つのも自由です。

コピーコントロールだから聴かないのは音楽自体のファンではないと言われるなら、余計なお世話であると。
他人に決められる筋合いはない、逆に音楽ファンだから聴かないという考えもあるのではないでしょうかね。
ちなみに僕にとってこうしたことは、主張とか意見とか理屈というよりも、生理的なものです。
筋が通ろうが通るまいが、こうしなきゃいけないと決めつけられるのは勘弁して欲しいですね。

793 名前:津田 ★ 2004/06/15 13:37
hiroさんが「矛盾だと思う」と書かれていることは、僕の中では
全然矛盾でも何でもないので、議論を続けるのが難しいなって
部分もあるんですが。

僕の中ではCCCDならレンタルって選択肢がない。でもそれは、
中身の否定ではない、ということをご理解頂けないと先へ
進めないかなと。啓蒙云々に関してはぜひhiroさんがご自身で
サイトを立ち上げてやって頂ければと思います。方法論として
自分のやりたいことをやっているので。

これも何度も書いてますが、僕自身はコピーコントロールする
こと自体には否定的なスタンスは取っていません。心情的に
しない方がいいだろうなとは思いますが、消費者の利益を
できうだけ損なわず、真っ当な形でコピーコントロール、
プロテクトを行うということは、コンテンツを創る側が常に
意識しなければならないことだと思っています。僕自身、
コンテンツを創る側の人間ですしね。

それでも現状のCCCDに反対する理由は、あまりにもコンテンツを
売る側の態度としておかしいと思うからです。それまで売って
いたCD-DAについてはまったく問題ない商品だと思うからこそ、
今の形のCCCDを止めて欲しいんです。音楽が好きだからこそ、
CCCDだけ不買という形になるんです。レンタルはしょせん微々
たる金額しかアーティストにはいきません。

だから、

> 手段としてレンタルなりコピーなりがあるのに、それすら
> 拒否するというのは、「中身まで否定」としか言いようが
> ないかと。

なんでそういう結論になるのか意味不明なんですが。単に
僕にとってレンタル→コピーという手段はいろいろな意味で
魅力的じゃないんです。こういう問題の本質的解決にならないと
思っていますし。

あと、圧縮音源の話ですが、できるだけ良い音質で音楽を
聴きたいと思う感情と、どこでもユビキタスに自分の音楽
ライブラリにアクセスしたいと思う感情は、違うベクトル
なんですよ。外出先ではiPodで好きに音楽を楽しみ、家では
SACDなりDVD-Audioでじっくり良い音質で楽しむ。そんな
使い分けだってできるんです。圧縮音源が普及したらCDの価値が
落ちるなんてことはないですよ。現にiPodユーザーは購入する
CDの枚数が増えたといった調査結果も出ていますし。

法律の話とか音質の話とか、hiroさんの論は聞きかじりの事実を
基にして自分なりの結論を決めつけている部分が多いように
感じます。hiroさんがどう思おうがそれは自由ですが、同じ
CCCD反対という立場でも、ここまでずれた議論になってしまって
いるのはそういう部分もあると思うのですが。

794 名前:pm 2004/06/16 00:01
hiroさんからの一連の書き込みを読んで
思ったことがあります。

>再生不能の問題については、
>再生できないプレイヤーを所有している人が文句つけることであって、
>そうでない人が言うのはおかしいことだと思います。

>再生不能の問題についてはそれもまた一つの考え方だと思いますが、
>三菱や雪印と比較するのはどうかと。
>三菱や雪印は自分の身にふりかかる可能性もありますが、
>再生不能は自分が問題なければ騒ぐ必要もないかと思います。

> 再生保証がないことの問題はまったくそのとおりですし、
> 発売当時から散々言われてきたことでもありますが、
> 僕個人としてはオーディオはおろかパソコンでも再生できるので、
> 特に文句をいうつもりがないだけです。

>再生保証の問題ですが、実際どれくらいの人が再生不能なんでしょうね。

>僕としては、聞けなかった人には、お気の毒に、と思うほかないです。

どうも私には、hiroさん自身がCCCDの再生不能の問題を
"他人事"としか考えてないように思います。
津田さんとのすれ違いもこれが元ではないかと。
再生不能の被害にあった人の気持ちを考えたことはないのかなあと。

特に
>再生できないプレイヤーを所有している人が文句つけることであって、
>そうでない人が言うのはおかしいことだと思います。
の発言は、「犯罪があっても怒っていいのは被害者(当事者)だけ」と
言い換えられると思います。
この発言は道徳的にもちょっと恐ろしいなあと思いました。
関係ない世間一般の人も怒ったり対策立てたりするのは普通ですよね?
例えば、日本でテロがあっても「自分は無事だから関係無い」
って言い切れないですよね。ごく身近な問題ですよね。

そこで、不躾ながらhiroさんに質問です。

もしも、
「買った(借りた)CCCDが自分のプレーヤーでは聴けず、その上壊れた」
という事があったら、どうしますか?

お返事お待ちしてます。

795 名前:hiro 2004/06/16 01:28
> CCCDならレンタルって選択肢がない
というのはもちろん人の自由ですし、僕がとやかく言うことではないんですが、
それと同じようにCCCDだろうと全く気にせずに聞く人もまた自由ですよね。

もともとは、以前にも書いたように
>これだけバカにされて、以前と同じように音楽、音楽業界に対する愛情を持てる人はおめでたいなぁ……とは思います。俺もそれくらいおめでたく生まれたかった。本気でそう思いますわ。
という記事が引っかかって、このように投稿したわけです。
いろいろとやり取りをするうちに、津田さんの考え方を少しは理解できたかな、と思っています。

啓蒙云々に関しては、
> ただ、多くの人ってそこまで知識ないですよね? そういう人達が知らない間に
> CCCDでトラブルに巻き込まれることに対してはどう思いますか? 自分だけ良ければ
> いいって立場ですか? それともそういう人達が無知なのがいけないんですか?
への回答であって、もともと僕はこのことをさほど問題視してませんので、
啓蒙活動のためにサイトを立ち上げることもないと思います。

また、法律に関しては聞きかじりですが、音質に関しては全て僕の感じたことです。

> natsukiさん
少なくともPCでの読み込みに関しては事実です。
もちろん、リングの内側の音楽部分まで塗りつぶしたらアウトですが。
ホワイトボードマーカーならティッシュで拭き取れますので、試してみてはいかがですか。

> pmさん

> 再生不能の被害にあった人の気持ちを考えたことはないのかなあと。
世の中には、他にもっと考えるべき不幸なことがありますよね?
そういうのは結局、感情論になってしまうかと。

>再生できないプレイヤーを所有している人が文句つけることであって、
>そうでない人が言うのはおかしいことだと思います。

この発言に関しては、書き方がやや極端すぎたかなという気がしているんですが、
自分が言いたかったのは、問題なく再生できているなら騒ぐほどのことでもないと思うんです。
程度の問題です。
CDが再生できないことテロを比較するのは、全くもって話が飛躍しすぎですね。

それと、「再生不能の問題はCCCD否定のための口実になっている部分があるのでは」
という気持ちも、この発言の背後にはあります。

僕自身が再生不能の被害にあったとしたら、以前に書いた方法を試します。
機器の故障に関しては因果関係がはっきりしないと思うのでなんとも言えません。

796 名前:こういう人もいる 2004/06/16 01:50
あまりに不毛なのでROMに徹しようと思っていましたが、ちょっとカ
チンときた(笑)ので書き込みます。

まず、CCCDが再生できないだけならともかく、大切なプレイヤーを
壊してしまう可能性があることは否定しようがないです。私は、価
格が半端じゃない(普通のPCより断然高い)民生機を使っているの
で、CCCDが出た当初、危機感があり情報を集めました。結果的に
は、身近な友人でCCCDを再生したためにドライブが壊れた人がいま
したし、ネットでも多くの報告例を見つけ、結果として一切CCCDに
は手を出していません。

たかが、数千円のソフトを再生したがために、その何十倍も高い
ハードウェアが壊れるのは採算が合わないです。つまり、私のよう
な人間にとっては、CCCDは悪意あるレコード会社がしかけてきたテ
ロ行為と同意です。

797 名前:ナカムラ 2004/06/16 02:52
>>795 hiroさん

結局、hiroさんが「CCCD」というメディアに対して持ってる不満は、
「音が悪い」という一点だけ、と考えてよろしいでしょうか?

その上で「CCCD」というメディアをなくしたいと考えているのならば、
僕や津田さんとは全く違うアプローチで臨む必要があると思います。
それに対して僕ができるアドバイスとしては、「(リスナーに対して
もレコード製作者に対しても)説得させるのはものすごく大変だよ」と
いうことだけです。

# 簡単に言えば、リスナーに対しては「自分はMP3やMDで聴いてるから
# いいや」という人を説得できるかどうかですし、製作者に対しては
# 「俺たちの製作環境を知らないくせに何生意気に音質語ってんだ?」
# という点に説得力のある回答ができるかどうか、です。

それができないのなら無理に「CCCD」に反対する必要はないでしょう。
特に不満がないのであれば「CCCD」を肯定してみる、という方法論も
間違ってないと思います。


僕自身、何度も「CCCD」の肯定を試みたことがあります。ただ、

・ CDプレーヤーの取説と「CCCD」の注意書きに矛盾がある
・ その結果、自己責任で再生しなければならないという事実
・ 実は「ゴネたもん勝ち」というサポートの現実
・ 「著作権を守る」ためのデータ改ざん → 「規格外メディア」
・ 再生時にCDプレーヤーから発する「怪しい動作音」
  (その結果生じるであろう、CDプレーヤーへの影響)
・ まともに再生したかったらPCを使ってCD-Rにコピーすればよい
  (コピーの方法はネトラン参照)

# つまり、「正直者がバカを見る」現状

を追認できるようなセンスを持ち合わせていなかったために「CCCD」
というメディアの存在を認めることができませんでした。

とはいえ、「CCCD」をなくそう、というための啓蒙が全然できてない
よね、と言われればその通りですし、力不足を否定することはできま
せん。そして、今、僕が言える事は、

『「CCCD」ってメディア、何者か理解して買ってますか/売ってますか?』

ということだけです。

798 名前:Anonymous User 2004/06/16 05:22
コピー制限というのは基本的に利用者に不便を強いるものであって
利用者でない人(違法コピーをどこからともなく入手して利用する人)
の利用を制限するものではありません。

正規盤には不便なコピー制限がついてて、違法盤にはコピー制限がない
つまり違法盤のほうが便利という矛盾。

799 名前:ちばなお 2004/06/16 08:11
鬼塚ちひろがSMEに移籍だそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00000022-spn-ent

これでCCCDチームの一員になるのか…。

800 名前:マンドック 2004/06/16 11:44
何度か話題に上っているとは思いますが、
めちゃめちゃシンプルに
CCCDに対して結束して『訴訟』を行うという手段には無理があるんでしょうか?
アメリカで導入できない要因を考えれば十分アリだと思えなくもない訳で。
例えば、ここでのアンケートでの実例から、明らかにCCCDの影響によるプレイヤー故障をピックアップし(争点はいろいろあると思いますが)、訴訟の懸案とし、裁判費用に関してはシンポジューム等の収益やカンパ等で賄う、って方法は非現実的であり、夢物語ってもんなんでしょうか?

564/1000k

■掲示板に戻る■ 検索 全部 前100 次100 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 新着レス

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -