■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
雑談スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
1 名前:OZRIC ★ 2002/10/18 01:02
雑談はこちらにどうぞ。

655 名前:トルツメ 2004/05/11 03:39
47氏ご友人のたてたWiki
http://www.moodindigo.org/wiki/cgi?page=%B6%E2%BB%D2%CD%A6%BB%E1%BB%D9%B1%E7

いろいろ模索中です。

656 名前:名乗るほどの者でもないです 2004/05/13 16:43
「批判・要望・感想スレッド」 126の名乗るほどの者でもないです、です。
126の書き込みは一行目の「(消極的?)賛成」を「消極的容認」に訂正させていただきます。
頭悪いのでお許しを、失礼しました>津田さん。

昨日の妄想が頭の中を駆け巡って寝付きが悪かったのでここで吐き出させていただきます。

Winnyは「合法な」ファイルの交換もできるが、
「違法な」ファイル交換でよく用いられたので、作者を「逮捕」した、
ならば、
mp3は「合法な」ファイルの保存にも使えるが、
「違法な」ファイル交換でよく用いられる形式なので「違法」とすることも可能ではないか?


具体的には「著作権保護機能のないディジタルコピーの作成を禁止する」、
という法案を成立させます(ディジタルコピーの定義は置いといて)。

某メーカはわざわざユーザに変換させてまで自社の技術にこだわります。
つい最近発表されたHD内蔵プレーヤもそうでした。
自社技術の拡大を狙って、彼らがロビー活動すれば案外簡単に成立しそうな気がします。
「著作権保護機能がある別の技術もあるのだから消費者の不利益にはならない」
「ウチの技術なら私的複製権も守られる」とか言って。

ついでに必要とされる著作権保護機能のハードルを高くすれば
iTunes Music Storeの日本進出を邪魔できますし、
進出できてもiTMSの魅力の一つを減じることができます。

一石二鳥やん。

mp3作成ソフトの作者は逮捕を恐れて開発・公開をやめるでしょう。
リンクや使い方を解説しただけでも「家宅捜索」できるという前例を作ってしまいました。
googleがあるって? 少なくともgoogle.co.jpは“google八分”の例を見ればわかるように
簡単に削除に応じるでしょう(一企業にあれだけ迅速に反応したんだから、ねぇ)。

#なお、この妄想の前提条件として「違法な音楽ファイル交換に用いられるのはmp3が多い」が
#前提になりますが、私自身WinMXもWinnyもやったことがないので確認できません。
#理由は簡単、私がMacユーザでダイアルアップだからです。
#Napsterなら昔Fiona Appleの「Across the Universe」をDLしたことがあります
#(それもMacOS Xにアップグレードしたときに間違って消してしまいました)。
#これを最後にやめました。なにせダイアルアップなもんで時間かかるんです。
#さすがに会社のパソコンでWinnyやるほど頭悪くないですし。

ちょっとすっきりしました(長文失礼しました)。2、3年後に「昔こんなアホがいた」と笑えればいいですね。
#今年は1983年でしたっけ?

657 名前:牛丼 2004/05/13 21:36
mp3作成ソフトの作者は外国人だから日本の法律じゃ縛れないですよ。

658 名前:Anonymous User 2004/05/13 22:59
ネット上でそのソフトを紹介しただけで著作権侵害の従犯として罪を構成できるのですから、ソフトがどの国であるとか言うことは関係ないと思いますよ。

659 名前: 2004/05/15 00:23
 切込隊長氏のアレ。多分意図的だろうとは思うのですが、

>端的に言えば、ユーザーがどのような手段でコンテンツを閲覧するかをコントロールする権利を持つのが版権者であり、
>版権者が望まない方法でユーザーが閲覧している状態ですでに違法であると言える。

 これをアクセスコントロールと解釈しても流通をコントロールする権利(=頒布権?)と解釈しても、
もし権利者側がこのような意識を持っているのだとしたら問題だな、と思った次第です。

#釣られるのもナンなのでこちらに投下(笑)。

660 名前:津田 ★ 2004/05/15 01:57
>>659
> 切込隊長氏のアレ。多分意図的だろうとは思うのですが

僕も「敢えて」の部分にカギ括弧を付けています。
ただ、本音の部分では結構複雑なんじゃないですかね。

661 名前:Anonymous User 2004/05/16 16:01 [URL]
http://www.shimpu.jpn.org/hombu/oshirase/gyoji/tokyo/tokyo_160612.pdf

662 名前:ちばなお 2004/05/17 18:23
さっきテレ朝の「スーパーJチャンネル」で音楽輸入権について取り上げられました。ある意味遅いとしか言えませんが、5月4日のイベントや先日の反対声明の記者会見などきちんと伝わっていました。ただ、民主党の河内議員のインタビューで「コピーコントロールCD」と発言しているのに「CD」とテロップ表示されていましたが…。

7月の選挙は野党に入れます。理由はこの法案を推し進めている議員が与党にいたから。

663 名前:ちばなお 2004/05/17 19:07
一つ書き忘れましたが、日本レコード協会と東芝EMI、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ワーナーミュージック・ジャパン、BMGファンハウス、日本レコード商業組合が7日付けで共同声明文を出しています。


現在、国会で「商業用レコードの還流防止措置」を導入する著作権法一部改正法案が審議されており、この法案に対し、一部の方々から「欧米諸国からの洋楽直輸入レコードが買えなくなるのではないか」との不安の声が寄せられております。

しかし、私たちは、欧米諸国で製作され、日本に輸入された音楽レコードを楽しんでいただいている日本の音楽愛好家の方達に何ら不利益、不自由を与えることなく、今後ともこのような状況を維持し、さらに多くの洋楽レコードを提供してまいりますので、ご安心いただきますようお願い申し上げます。


J民党のお方も文部科学省(文化庁?)の大臣さんもこの文章を鵜呑みして「洋楽リスナーにとっては不利益ではない」と叫んでいますが、インタビューに出ていたピーター・バラカン氏や萩原健太氏が危惧している「レコード会社のひとさじ」には何も気づいていないようです。怖い時代だね…。

664 名前:henya 2004/05/17 19:29
>>662
その「スーパーJチャンネル」ですけど、
↓このことに気が付きましたか?

http://blog.melma.com/00089025/20040517190644

665 名前:ちばなお 2004/05/17 19:58
>>664
あの国会議員の言うことなんて信用していません。だって法律改正
なんて容易にやろうなんてしませんから。

それが証拠にレコード協会の新年会にこれらのメンバー甘利氏含めて
複数の国会議員が出席しているということはきな臭いことモロ見え
ですから。ちなみにこのPDFファイルの9ページ目に記載されて
おります。

http://www.riaj.or.jp/issue/record/2004/200402.pdf

666 名前:削除されました :削除
広告書き込みなので削除しました。

667 名前:Anonymous User 2004/05/17 23:48
記者会見の翌日、小野島氏が紹介を受けて会った
(その時の様子はhttp://onojima.txtnifty.com/diary/2004/05/514.html
河野太郎議員が自身のHPでこんなコラムを
http://www.taro.org/ml/mailmagazine/index.php?mode=day&log=200405&date=16

668 名前:Anonymous User 2004/05/18 01:37
コンテンツ「健全化」法案と国民保護法は対と考えるのが自然です
ね。そうなると、(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((

669 名前:henya 2004/05/18 17:43
>>668
そして、参議院に出されている青少年健全育成基本法案とリンク。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g15902012.htm

この法案、名前を聞けばピンと来る人もいそうですけど3年前に
「メディア規制3法」で騒がれた青少年有害社会環境対策基本法案
(提出に至らず)を「二段ロケット」化した「土台」の部分。
この後、漏れ無く「青少年有害情報自主規制法案」も出される予定。

670 名前:5884H 2004/05/20 17:45
三省堂書店のメールマガジン「ブッククーリエ」第60号の編集後記に「確かに」と思う文面がありました。実名で書かれているのですが、名前は明かさないでこちらに転載します(転記については何も触れられていなかったので)。

「洋楽CDに輸入規制がかかる「かもしれない」という話を聞いた。アジアからの還流
CDを阻止するのが本来の目的らしいが、日本国内で「日本版として」発売されてい
る洋楽CDがある場合、輸入物は販売できなくなる「かもしれない」そうだ。
「かもしれない」ばかりだが、他のアルバムに収録されている曲を「ボーナストラ
ック」と称して日本版のCDの値段を割増するのはいい加減止めてほしい。そんなこ
とをしているから「こんなこと」を論議せねばならなくなるんじゃないか?」

671 名前:Anonymous User 2004/05/20 20:50
エロゲーのシナリオ作家が、コンテンツホルダの立場からいろいろ語っているのを見つけました。
人によっては吐き気を催すような考え方かもしれませんが、
こういう考えの人もいるんだということも知った方がよいかと思います。
自分としてはなかなか興味を持って読んでいるのですが。

http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/

672 名前:y.ishizawa ◆s9Aals1I 2004/05/21 10:59
・メディア規制の行き過ぎは海の向こうの某国のような言論統制になりかねない。
・輸入権での問題として、輸入盤を多く扱っている大手レコード店のTOWERやHMV等が打撃を受ける恐れも。
どっちにしろ、現在年金問題で国会が泥沼化している中で会期満了で廃案になるのが望ましいと思う。

673 名前:削除されました :削除
イタズラっぽいので削除しました。

674 名前:削除されました :削除
イタズラっぽいので削除しました。

675 名前:Anonymous User 2004/05/27 23:33
>>671
素で反吐が出る思いをしました(w

676 名前:想い出迷子 2004/05/29 12:30
藤川氏のblog情報です。
文化庁のパブコメを全て確認されたそうなんですが、
音楽業界のがらみの組織票だらけであったとのこと。
名前を変えただけの同内容意見多数らしいです。
詳しくは以下。

「パブコメ全文入手!!!!」
http://blog.livedoor.jp/dubbrock/archives/737904.html

677 名前:想い出迷子 2004/05/29 17:12
「輸入CD規制問題、衆院での審議が始まる――かみ合わない質疑」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/29/news017.html

この件に関してITmedia は最も事実を正確につたえていますね。
一般紙って本当に役に立たない。特に読売は最低。

678 名前:5884H 2004/05/29 18:16
>>676

説明文を読むだけで、日本レコード協会などの腹黒さが嫌になるくらいわかりました。

PDFもダウンロードして、「(建前上は会員の行動を助長したり禁止したりすることはないはずなのに)これでも白を切るつもりか」と抗議メールを打っておきました。

出版業界も相当腐ってますね。村上春樹氏が新聞の再販制に問題があるのでは、というエッセイを書いたところ、「あなたのような立場の人は、この件について何もコメントしないほうがいいですよ」と出版業界の人間から釘を刺されたとか。

異文化を受け入れなくしようとしているこの2業界、明らかに時代に逆行してますね。そのうち成田や関空を閉鎖して人の行き来も禁止しかねない。ファッショですよ、こりゃ。

679 名前:Anonymous User 2004/05/29 18:44
改訂版知的財産推進計画
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/040527f.pdf

意見募集の結果
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/dai8/8siryou5.pdf

680 名前:Anonymous User 2004/05/30 07:41
>>678
>村上春樹氏が新聞の再販制に問題があるのでは、というエッセイを書いたところ

何時ごろの話ですか?また、内容はどんなものだったのでしょうか?
興味あります。もしよかったら教えてください。

681 名前:5884H 2004/05/30 18:41
>>680
> 何時ごろの話ですか?また、内容はどんなものだったのでしょうか?
> 興味あります。もしよかったら教えてください。

ひょっとしたら図書館から借りた本の中だったかなぁ…と思いつつ本棚から彼のエッセイ集を引っ張ってみると、ありました。週刊朝日に連載されていたエッセイを1冊にまとめた『村上朝日堂はいかにして鍛えられたか』(安西水丸氏との共著、単行本は1997年に朝日新聞社から、文庫版は1999年に新潮社から出ています)に掲載されています(単行本を持っているので、文庫版では内容が変わっている可能性があります。ご注意ください)。

まず、「新聞について、情報について、いろいろ」というタイトルの作品で自分は新聞の定期購読をしていないが不自由はしていない、という内容から始まって、その中で「新聞休刊日」について「これじゃ談合と言われてもしかたないだろう」と記しています。その後日談として、新聞社サイドからいろいろ反論を言われた中に「『この手のことは、あまり大きな声で言わない方がいいですよ』というような忠告を受けた」との記述があります。

もう一箇所、「日本はいろいろと高いですね」という作品の中で、彼が気に入っている大西順子のCDの価格を引き合いに出して(日本版は2800円、アメリカで見かけたものが10ドル)、再販制について彼なりの意見を述べているのですが、その中でも「僕は去年の夏に日本に戻ってきて以来、出版業界の複数の人から『村上さん、再販制の問題では"あなたは"(注: 実際はこの4文字を括弧書きにしているのではなく点が打たれています)余計なことを言わないほうがいいですよ』とやんわり釘を刺された」という記述があります。

同じ文の中で、村上春樹氏は日本での再販制を維持せよという問題に関して懐疑的で、アメリカの書店では(再販制廃止の影響で日本の出版業界が「悪くなるはずだ」と懸念している)本の品揃えは決して悪くない、と言いつつ、「僕は作家としてではなく、一人の本好きの一市民として、そう考える」とカミングアウトしています。

「ベストセラー作家だからそういう事が言えるんじゃないの」という横槍が入るかもしれませんが、彼の言動をいろいろ見ている限り、そうではないと私は思います。

682 名前:想い出迷子 2004/05/30 10:51
またしても、パブリックコメントについて。

今度は、なんと文化庁がコメントを勝手に改竄していたというのです。
以下は、実際に投稿したひとの証言です。要注目!

http://ch.kitaguni.tv/u/1829/%b2%bb%b3%da/%b6%c8%b3%a6%a4%ce%b6%f2%b9%d4/0000086999.html

683 名前:想い出迷子 2004/05/30 18:02
既出かもしれませんが、またしてもパブコメです!

雑誌「プレジデント」2004.4.12号(第42巻第7号)に掲載された、「だれが「本」を殺すのか 検死篇 上」(p.190-195 佐野眞一著)によれば、なんと文化庁が、組織票を送るよう大手出版社などに「要請」していたというのです! 
やはりというかなんというか…パブコメは国民の声を幅広く聞くためではなかったのでしょうか!?

記事の一部引用は以下に。
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1085764646/71

684 名前:Anonymous User 2004/05/31 20:05
>>681
丁寧なお返事ありがとうございます。
『村上朝日堂はいかにして鍛えられたか』ですね。
探してみます。

685 名前:とほほ 2004/06/01 16:37
今日Rock'nOnを読んだのですが、あの雑誌はやっぱり業界に気を使ってるんですね。
何故なんでしょう?あんなにRockの姿勢だの思想だのを大事にしてそうなことをほざいてるくせに。

686 名前:ほええ 2004/06/02 01:24 [URL]
謎工さんが、、、、、謎工さんが暗い。
もはや状況は絶望的なのか?

687 名前:津田 ★ 2004/06/02 01:54
絶望的なんでしょうね。敵さんも今国会で流れた場合、
次に成立できる保証がないということで強行してでもやろうと
しているのだと思います。

法案成立即日本の音楽文化がダメになるとかそういうことは
ないでしょうけど、もう何をやってもダメなのかもみたいな
雰囲気は蔓延していくのかもしれません。馬鹿馬鹿しいですね。

688 名前:ZOMBOiD 2004/06/02 02:48
私はWINNY摘発と一緒にやって外国からの情報管制へと持っていくと思います。
国会で洋楽輸入禁止が認められたという風に。

高橋氏が「まだまだ、アッと言わせる瞬間は残っています。」とおっしゃられていますが、私は「輸入権は海外からの有害音楽の締め出しに有効」という大義名分を持って「著作権法に対する挑発」とされて摘発対象になると思います。
(半年ほど前だったらトンデモ作家のネタだったが…)

689 名前:ほええ 2004/06/02 04:05
私たち中年はまだいいです。
これまで、いい音楽にいっぱい出会ってきた。
これからの余生、一枚もCDを買わないとしても、その遺産というか思い出を胸に、ときどき(10年に一度ぐらい?)そのCDの
思いでと共に余生を過ごすことができる。

だけど、これからの子どもたちはいい音楽にめぐり合えるだろうか?

690 名前:小倉秀夫 2004/06/02 16:02
私は、職業柄、一歩後退程度で諦めるという考え方はあまり持っていないのですが、今回の著作権法改正に反対してくれた人の中には純粋な人たちが多そうで、ちょっと心配です。

http://benli.cocolog-nifty.com/

691 名前:y.ishizawa ◆s9Aals1I 2004/06/02 17:02
著作権法改悪・輸入権審議、残念な結果になってしまいました。
今後何かでどんでん返しがあることを期待したいです。

以下余談ですが…。
>OZRICこと津田様
今回残念な結果になってしまった事で、SMEのレベゲコピコン発表の時みたいに、特設ページを設けてはどうでしょう…。
でも、あの時は流石にトップページを覆ってしまってやりすぎている感じがしたので、今回は、「音楽配信メモタイトルバナー」真下に”重要なお知らせ”とデカ字でリンクさせてはと思います
>小倉弁護士様
今後、誰が代表になって顧問弁護士依頼するかは判らないけど、輸入権問題やCCCD問題で消費者代表訴訟の弁護団として活躍して欲しいと思います。

692 名前:なす 2004/06/02 18:06 [URL]
小倉さんに賛成。

法律が通って、音楽業界が腐ったら、音楽文化は衰退?
だったら、リスナーは音楽文化に何も寄与してないの?
もう少し、自分たちの力を信じるべきときじゃないかな。

693 名前:津田 ★ 2004/06/02 18:27
いや僕も基本楽天的な人間なので、閉鎖するとかはないですよ。
ちょっと「喪」に服して、あとで元に戻して更新は再開します。
ご心配ありがとうございます。

694 名前:ちばなお 2004/06/02 18:28
私は決めました。今度の選挙には与党には入れず野党に入れることにします。レコード協会は与党と関与していることは明らかだし、これで音楽鎖国が決定ということで私らはペリーの黒船のごとく突進する必要があるのでしょう。

事のついでに音楽ファンはどんどん選挙に投票して与党を倒さないとヤバいというのも一つ。投票率の低下はイコール与党に有利となるのでまずいです。

落選運動は公選法に触れる危険はありますが、投票運動なら堂々とやっても大丈夫なのかもしれません。

695 名前:5884H 2004/06/02 18:56
>>694

今回については与党も野党も関係ないでしょう。あの共産党さえ民主党の修正案に(否決こそされましたが)賛同したのですから。

農村部では地元の議員を推したら自民党が台頭する、都市部では膠着状況を打破できるという期待を込めて民主党候補にいれ裏切られる。共産党は選挙とあらば候補を必ず出して(明らかな負け試合でも)党員に投票を強要させる。

与党や有力候補を台頭させる可能性は否定できませんが、私は今後の選挙では白紙投票をします。そういうネガティブな方向でしか、本当の市民の声を伝えるつてはないようですから。

「日本の政治」に期待すること自体、あまりに馬鹿馬鹿しい行為に思えて何もやる気はしませんね、もう。

696 名前:Anonymous User 2004/06/02 19:02
こうなったからには法が廃止されるまで当分の間不買しましょう。

不買は売り上げ数字という一番わかりやすい形で相手の目に入ります。

それ以上に、月10枚近く買っているようなコアな音楽ファンが
署名の時のようにまとまった人数で不買すると
あっという間に数百万枚の売り上げが吹き飛びます。
たとえば五万人×10枚×12ヶ月=600万枚です。

みんなどうせ月に20枚も30枚も買ってるんだから、
そのうちの10枚くらい我慢しましょう。

それで目に見える数字になります。
不買が一番簡単で、一番相手にとって厳しい攻撃です。

みんなで明日から月10枚、不買しましょう。

697 名前:noe 2004/06/02 19:56 [URL]
既出かもしれませんが、コンテンツ健全化法案。
「一切の教養・娯楽は健全でなければならない」そうです。
国が不健全と認めた洋楽は輸入できなくなりますか?

698 名前:noe 2004/06/02 20:06
>696

コアな音楽ファンが月10枚の輸入盤を買わなくなっても
小売りを困らせるだけで、国内レコ社に打撃は与えられないのでは?
私は逆に、
(最悪の事態を想定して)来年以降CDを買わなくても済むよう、
年内に輸入盤を買いまくっておくのも手かなと思ってます。

699 名前:696 2004/06/02 20:14
…来年以降に取る態度が696よりひどいのでは?

700 名前:noe 2004/06/02 21:06
「最悪の事態」とならないよう祈るばかりです。

701 名前: 2004/06/02 21:18
>5884H さん

 白票は単なる死票になるので、結局は組織票持ってるところに利する結果となります。

 現状への Yes/No を国政に伝える手段が事実上選挙しかなく、自分の答えが No なら
選択肢は好むと好まざるとを問わず実質一つしかありません。

 それを行使するかしないかは、ご自身が判断することですが...

702 名前:津田 ★ 2004/06/02 21:23
僕も白票はまったく意味がないと思いますよ。最悪の選択肢しか
なくてもその中でよりベターだと思われる物を自分で判断して
投票することしか方法はないと思います。白票入れてそれが
「本当の市民の声」と捉えてくれるようなお人好しは政治の
世界にはいませんから。

703 名前:名無し 2004/06/02 21:44
私は、もう、著作権法に敬意を払えません。

ちなみに、国民に、そう思わせてしまうことが一番よくないことですね。

なんでこんな法案がいとも簡単に通ってしまうのか。こんな法案を通した議会には怒りの鉄槌を食らわせたいところではありますが……

しかし、衆参議員で(もうすぐ衆議院選挙ですね)投票しようにも、何しろ今回の法案は全会一致で通ってしまったわけで、国政選挙に投票しても著作権法に関しては無力なんだろう。

無力! 無力! 無力! それが今の国民だ。

コノオトシマエドウツケタライインデスカネ?

704 名前:いっしー 2004/06/02 22:22
>696さん

レコード協会加盟各社の日本盤を買わなければいいんですよ。
その高い日本盤を買ってたお金で輸入盤を買うようにすると。
対訳、解説なんか欲しい人のために、
それらのPDサイトを立ち上げたらどうかなんえ思うんですけど。
どうしてもそれらの日本盤を買いたい時は中古で買うとかね。

法案が成立したことによって、日本国内の売上が減少したら、
レコード協会会長なんて笑いものになるんじゃないですか?

705 名前:VJ 2004/06/02 22:54
年金問題しかり、自衛隊問題しかり、そして今回の1件、政治家の先生方がおっしゃる「国民」っていったい誰のことをさしてるんでしょうね?

706 名前:Anonymous User 2004/06/02 23:42
もういいや、もう音楽業界見捨てよう。
昔のCDだけでもういいです。

もしくは一旦壊滅状態にした方がいいのかな。

707 名前:ZOMBOiD 2004/06/03 01:08
>>noeさん
>国が不健全と認めた洋楽は輸入できなくなりますか?
そのとおりだと思います。
一連の流れを追っていくと、「還流CDの関税増額」から「還流CDそのものの指し止め」「商業用レコードすべての指し止め」にスライドさせていて、民主党の修正案まで否定したいのは、もはや「便乗値上げ」「日本未発表曲の日本人アーティストの利用」どころか「有害音楽の禁輸」とまでできなければいけないからだと思います。

708 名前:眠り姫 2004/06/03 01:34
>>706さん

では、どのように「音楽業界を捨て」ましょうか?
そしてどうやって「一旦壊滅状態」にしましょうか。

感情論に走りたいのも承知ですが、
このまま泣き寝入りしないためにも、
理論的・現実的に進めてゆきたいものですね。

709 名前:小倉秀夫 2004/06/03 01:38

文化庁の役人を、浜崎あゆみのコンサートのVIP席にご招待した甲斐もあってか、日本レコード協会の望み通りに、洋楽CDの並行輸入を禁止できる著作権法改正案が、衆議院文教科学委員会を通過してしまいました。

みなさん、着メロ、着うたってやめませんか?

ポケベル時代後期は、バイブレーション機能により着信を知らせることとし、着信音を鳴らさないことが「マナー」とされつつありました。「周囲の人に音を押しつけるのは迷惑だ」というのはメディアがポケベルであろうと携帯であろうと共通しているはずなのに、携帯時代に入っていったら、やれ着メロだ、着うただと、やかましいことこの上ないです。

社会に迷惑をかけてまで、また、JASRACやレコード会社を儲けさせてまで、着信時にメロディや歌を鳴らさないといけない必然性って、何かあるのですか!?

と私は問いたいわけです。

どうせ音楽配信がなされるのであれば、着メロ、着うたのようなただはた迷惑な方法によるのではなく、iTMSのような正しい方法によってもらいたかったりします。

710 名前:raffine 2004/06/03 02:23
まだやることが山ほど残っている気がするのですが。

5万人の署名と言っても、日本の有権者からすれば微々たる
ものです。共産党系の反戦平和運動あたりだと、署名の目標
数は通常100万程度です。
短期間でよくやったという評価もあるでしょうが、短期間だっ
ただけにやり残してしまったことも多いと思うのですが。

まだ、このような動きをご存じでない人は山ほどいるわけです。
引き続き声をあげ続けることが重要なんだと思いますが。

avexの株主総会がそろそろなんですが、どうなるでしょうかね。
去年もCCCD関係が軽くスルーされたから今回も軽くスルーになる
という気はするのですが。
決算短信見ていたら棚卸資産が異様に増えているのが気になり
ましたが誰もツッコんでくれないだろうなぁ。それってもしかし
てデッドストック抱えてるんじゃないの?と思ったんだけど。

711 名前:wms 2004/06/03 02:28
>>709 小倉さん、

着うたに関しては、以下のような拙文を書いたことがあります:
http://whatsmyscene.blogspot.com/2004/05/itunes-music-store19911050200itunes.html

着うた・着メロに関しては、JASRAC、レコード会社、音楽出版社、
データ配信会社などに加え、超大企業である携帯電話会社の利権が
大きく絡んでいるので、かなりヤバイ系の話ではあると思います。

712 名前:5884H 2004/06/03 06:34
>>701
>>702

白票が死票だったり全く意味のないものだということは納得しています。

ただ、投票しないよりは能動的な行為であり(投票率そのものは上がりますから)、「お人好し」がいないのも重々承知しています。でも、自分の意に反した行動は冒したくない、というのが私の考えなので、白票を選択することになるでしょう。

それに、選挙で「究極の選択」を迫られて、選んだ結果が最悪のものになったという例は歴史が物語っています(適切なものかどうか微妙ですが、第1次世界大戦後のドイツでの選挙の際、国民に委ねられた選択肢は2つ・ナチスか共産主義か、というものです。ここから後は説明するまでもないでしょう)。

あくまで個人的な意見でで政治業者の意に沿った行動である可能性は否定しませんが、それでも「入れたい候補者がいないんだ」という考え自体は貫きたいのです。

凧さんやウェブマスターとは方法が違いますが、最終的に目指すところは一緒だと思っています。

713 名前:ちばなお 2004/06/03 15:10
ついに悪法が可決されちゃいましたね。さきほどNHKのニュースを
見ていたらブルドッグみたいな顔の委員長が国会に立って議決をして
おりました。最初から「消費者への不利益」につながるのに見直しも
視野に入れるっていうのは変じゃないの?何のために還流防止なのか
ぼやきながら一日を過ごしていました。

714 名前:りりてぃ 2004/06/03 16:08
>文化庁の役人
やはりそのようなことがあったのですか。これで利権絡みの悪法だということが実証できましたな。

本当に壊滅状態にしたほうがよいのかもしれません。

715 名前:Anonymous User 2004/06/03 20:39
輸入CDの無差別規制法案、原案通り可決
http://slashdot.jp/articles/04/06/03/0927219.shtml?topic=52

スラッシュドットでも取り上げられています。

716 名前: 2004/06/03 22:29
>>712

 自分節全開になってしまったので自分の blog へ駄文放り込んでおきました。つーか脱線しました(笑)。

http://takoheya.at.webry.info/200406/article_3.html

 私としてはこんな考えの下に投票行動してるって一例にでも。

717 名前:めたか 2004/06/04 06:40 [URL]
凧さん>

ほぼ同じ事を、最近知り合いのおばさんに説明したばかりなんですよ。
「おばさん達みたいに、難しいこと良く分からない人は、
 いったいどうすれば良いの?」
「それは簡単なんですよー。
 今の政治に満足していれば、与党に投票すれば良いんです。
 今の政治に満足じゃなければ、野党に投票する。
 これだけで良いんです。」
って。

お返しに、こーゆーのを。
http://at-most-countable.mo-blog.jp/at_most_countable/2004/06/post_6.html
政治アレルギーに対してものをいうって感じで。

718 名前:5884H 2004/06/04 09:31
6月4日の「J-WAVE GOOD MORNING TOKYO」で「Click On News!」に「邦楽CD逆輸入防止の改正著作権法が可決・成立」が投票項目に入っていました。

http://www.j-wave.co.jp/original/gmt/vote/vote576.html

結果は一票差で「年金制度改革関連法案が強行可決」に次いで2位になりましたが、この2つが84票・83票であるのに対し、3位の項目が40票と得票数が離れているので、注目されていたのは事実のようです。

付帯決議が付いているが安心できない、高橋氏が中心になって反対活動をしてきて、今後も業界の動向を探る予定、と紹介されていました。

騒いでいるのは自分たちだけではないと、多少気が楽になりました。

719 名前:りりてぃ 2004/06/04 14:01
年金法案も輸入CD禁止法も、民間人・消費者の声をないがしろにして強引に法律を推し進める最悪のパターンです。
市民不在で作られた法律など受け入れられません。

こういうときはみなで大いに騒いで、政治家の連中の目を強引に向けさせましょう。

720 名前:ちばなお 2004/06/04 18:01
何やら年金法案で最悪の場合は民主党議員全員が辞めて衆参同時選挙に持ち込もうとしているらしいですね。これが実現すればますます選挙での役割が重くなるから楽しみかも。

アホな法律を作ったからには国民が審判しないとダメですね。でも今の野党は元気がなさ過ぎるのも問題ですが。

721 名前:y.ishizawa ◆s9Aals1I 2004/06/04 18:42
>>720
年金といい、輸入権といい、強行採決で押し通すのは…。
10年前のPKO法案や15年前の消費税法案を思い出した…。。。
結局は民意を無視した採決で、と言うことになるなぁ…。
特に、消費税の時の参議院選挙は、野党圧勝でU総理が辞めたり…。

722 名前:Anonymous User 2004/06/04 20:24
著作権法改悪を推進した議員を落選させるスレ
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1086338742/

723 名前:ちばなお 2004/06/04 22:01
>>721
輸入権の場合は「音楽ファン」「音楽マニア」の議員が少ないのも問題だと思うんですよ。こういう問題を正しく知っている議員が多くいれば審議の時にも時間をかけて協議するだろうし、何より無知な議員が多いのが原因なんですよ。年金は将来の問題だから激しい凝議となるけれど、音楽は趣味・嗜好の世界に入るからなおさらかもしれません。

あと>>722で思い出したのですが、比例区のために政党ごとで聞くという方法も考えないといけませんね。

724 名前:Anonymous User 2004/06/04 22:04
http://www.sma.co.jp/artist/carnation/index.html
カーネーションの新譜がCCCDだそうです(;´д⊂)

725 名前:レバンナ 2004/06/05 21:37
今度SONYから出るHi-MDウォークマンって買いですかね?
SonicStageのVerが上がって、レーベルゲート(モーラ)から
直接楽曲が買えるようになっているみたいですけど。
FAT32の外付けドライブとして使うことを考えると、
1GBメディア700円なら、MO代わりには悪くないと思いますが。

726 名前:Anonymous User 2004/06/05 23:01
朝日新聞夕刊みましたか?
佐野元春もファイブ・ディーもがんばれ!!!

727 名前:たまご 2004/06/06 01:42
可決されるとしたら輸入盤買えなくなるのはだいたいいつごろでしょう?
もうヤバイですか?

728 名前:Anonymous User 2004/06/07 04:28
>>727
その質問には誰も答えられません。

729 名前:ちばなお 2004/06/07 12:52
そういえば「日経エンタ」最新号に音楽輸入権の記事が出ていましたが、どうも編集者側の焦点の合わせ方に疑問を感じてしまいます。
CCCDの回避策でや日本国内では未発売のため輸入盤を買うケースが
あるのに、やたらと話が価格の問題になっていて音楽ユーザーとして
見ていないのではと思いました。

それにしてもメディアのおよび腰な態度には苦笑です。年金問題と同様
に取り扱わなければいけないのにほとんどスルーする姿勢は利害関係が
モロ見えてしまいます。もしも外国でCD買っただけで逮捕される事態
が起きたらどうする?メディアの皆さん。

730 名前:削除されました :削除
テスト書き込みを削除しました

731 名前:raffine 2004/06/07 17:14
結局のところ、現在のレコード会社の既得権益しがみつき体質に
言及するとなると再販制の問題を避けて通れないので、特に新聞
は及び腰になるでしょう…という予想はしていました。

しかしながら、どっちかといや新聞に正論が目立つ一方で雑誌媒
体に奥歯に物が挟まった言い回しが多いのが気になるところです。

732 名前:Anonymous User 2004/06/07 21:53
原盤権とか編曲権とか、レコードには重層的な権利が錯綜しているようですが、わかりやすく整理したサイトはないですか?

733 名前:津田 ★ 2004/06/07 22:14
>>732
音楽配信メモの過去ログでいくつか取り上げてます。
過去ログ検索などを使って、探してみては……。

734 名前:M 2004/06/08 01:06
再生装置の指紋認証の話題、Audio誌のサイトでも取り上げられていました。
http://www.stereophile.com/news/060704veritouch/


735 名前: 2004/06/08 02:37
法律を変えてまで金取る気満々ということは、
ヤフオクのCDカテゴリの取引時には、
落札額の数%をYahooプレミアム会費と合算して払うようなことも、
現実として考えなければならなくなったわけですね。
切ないですね。

736 名前:natu 2004/06/09 00:15
HiphopやR&Bの曲がダウンロードできるサイト探してるんですがなかなかいいサイトが見つからないので、情報ください。
無料サイトじゃなくてもいいです。アーティストが多いサイトがいいです★

737 名前:tama 2004/06/09 03:37
カーネーションもとうとうCCCDでですか…。
がっくりショボーンです。

738 名前:眠り姫 2004/06/09 03:45
なんかネガティヴな書き込みばかりで、気がめいりますね。
ちょっとでもいい内容ってないんですか?

たとえば偶然聴いた曲が入ったアルバムがCD-DAだったとか。
あるいは、「音楽業界」から撤退した人の話とか。

739 名前:MON 2004/06/11 21:55
津田さんは以前、ソニーの音楽配信bitmusicを応援しよう的なコメントをされていたと思いますが、カーネーションの配信をするavexの音楽配信はどう評価されてますか?

740 名前:津田 ★ 2004/06/12 08:24
>>739
AVEXは音楽配信に関しては積極的にやっているレコード会社
なので、その点に関しては(偉そうですが)評価しています。
ただ、現状日本の音楽配信システムがユーザーにとって大きく
使いにくいものであるということと、配信されるカタログが
限定されているという意味では利用したいとは思いませんね。
カーネーションの新譜配信もすべての曲が配信されるわけでも
ないですし。今の使い勝手を変更できないなら、新しい
カーネーションのシングル内のすべての曲をまとめて配信して、
CDよりも大幅にディスカウントするのであれば、ライブを楽しむ
ための素材として購入するかもしれません。

741 名前:noe 2004/06/12 12:36 [URL]
>>738

こちらのサイトでも過去に取り上げられていますが(http://xtc.bz/data/2003/12/01.html)、247MUSIC・丸山茂雄氏の活動は「いい内容」かもしれません。

742 名前:5884H 2004/06/13 13:32
昨日(6月12日)のJ-WAVE「NISSAN VIEW to VISION」 http://www.j-wave.co.jp/original/viewtovision/ で「東京はレコード天国!」と称して、来日アーティストはよくディスクの買出しをする(ブルース・ブラザースはLPを200枚近く購入したとか)、色々な音源が聞ける環境が他所の国以上に整っている、といった話をしていました。

例の悪法が紳士協定を無視して悪用された日には、こういったエピソードも「昔はこういうこともあったなぁ…」と呟いてしまうことになるんでしょうね。

743 名前:小倉秀夫 2004/06/14 11:03
私も執筆者の1人である「情報は誰のものか?」(青弓社)で、安藤和宏さんが、日米の音楽配信ビジネスに対する考え方の違いや、音楽配信サービス等に関するプロダクションと音楽出版社の姿勢なんかも書かれていたりしています。

744 名前:削除されました :削除
津田に削除されました。

745 名前:削除されました :削除
津田に削除されました。

746 名前:SPADE 2004/06/15 00:25
輸入権問題の法律が通ったら"CDの価格下げる"って
レコード協会会長が言ってましたよね?
なんかこの話忘れられてません?
その気配がまったく無いような・・・。
CD+DVDで値段が上がってしまってるのを見ると
嘘つかれてるような気がして・・・。
ど〜なるんでしょう?

747 名前:Nachi 2004/06/15 21:15
>>746 SPADEさん
CD 3000円、DVD 3000円のところを特別価格併せて4000円ほら安くしてるでしょ?ってことなんでしょうね。
#あくまで一例。

きわめて我が儘な意見ですが、初回特典のみボーナストラックとかDVDとかって大嫌いです。
その時ファンの人はいいけけど後からファンになったとき聴きたい曲を手に入れる方法がないってのがすごくイヤ。
ファン心理としては、やっぱり欲しいと思ってしまいません?例えそれが非合法であっても。
文句を言う筋合いじゃないってのはわかってますけど。

748 名前:SPADE 2004/06/15 22:29
>>747 Nachiさん
そ〜いうことなの・・・?
アメリカだとDVDの分含まれてないのにね。
アルバムの値段1500円くらいにできないのかな〜?

>きわめて我が儘な意見ですが、初回特典のみボーナストラックとかDVDとかって大嫌いです。

よくわかりますそれ!!
今、直面してますよ!「ボーナストラック!」
確かに困る・・・。あきらめるしかないですよね・・・。

749 名前:No.22 2004/06/15 23:44
値段はそのままでいいからとにかくCCCDから撤退してくれ!って感じです。
もしくは次世代メディアに移行してくれるといいんですけどね…。

SPADEさん
>アルバムの値段1500円くらいにできないのかな〜?
日本のCDと米国のCDでは市場が違うので米国と同じ価格と言うわけにはいかないんじゃないでしょうか。
邦楽は日本とせいぜいアジアぐらいしか市場が無いように思えます。
DVDでも、やはり邦画の作品は割高ですしね。

かと言って、やはり3000円はちょっと高い気はします。
新譜なら全然構わないんですけど、旧譜を3000円で買うのはためらってしまいがちです。
個人的には再販期間を過ぎたものを値下げすればいいのでは?と思ってます。
それも、管理等の関係で大変なのかもしれませんが(^_^;;

750 名前:Anonymous User 2004/06/16 05:21
中国や韓国で売ってる値段で商売が成り立つんだから
日本でももっと安くできますよ。

751 名前:noe 2004/06/16 22:06
戸田さんのTSG予約してたんですが、
amazonの配送確認画面でこんなん出ました。

未発送の商品
数量1 : There She Goes
配送予定日: Jun 19, 2004-Jun 21, 2004

19〜21!?(泣)

752 名前:5884H 2004/06/17 18:26
どうやら、Amazon.co.jpの記事にあったマスターの予測は当たったみたいですね。

私のショッピングカートには(CCCDなのが残念だけど)笹川美和のアルバムが入っています(笑)。本当は図書館で貸し出されるのを待とうかと思っていたのですが、その気配を全く感じないので…

あと2週間、在庫が持ってくれればいいんですけど…

753 名前:小倉秀夫 2004/06/18 11:32
こういうアンケート調査をしようと思うのですが、賛同者っておられますかね。

http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/06/2004.html

754 名前:5884H 2004/06/18 13:43
>>753
> こういうアンケート調査をしようと思うのですが、賛同者っておられますかね。

「選挙期間中」はどの候補も自分のところに票を集めんがために投票者にとっては甘い蜜の味がする言葉を「公約」という名の下で出すと思います。

ただ、当選するや否や、「そんな話はしていない」とその「公約」を真っ二つに破り捨て、所属している党や自分が得をする省庁への策略に染まるのが落ちだと思います。

出鼻をくじくようで申し訳ないのですが、日本の政治って数十年、これで成り立っているような気がしてならないので。

708/1000k

■掲示板に戻る■ 検索 全部 前100 次100 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 新着レス

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -