■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
雑談スレッド
レス数が1000を超えているので、これ以上投稿できません。
1 名前:OZRIC ★ 2002/10/18 01:02
雑談はこちらにどうぞ。

555 名前:JET 2004/04/09 13:37
ある書店で、売り上げが良くない等の理由で、店頭ではあまり見かけない文庫ばかりを集めて
「なぜ売れないのか?」というフェアを実施したところ、なかなかの評判を呼び、
ほとんどのタイトルを売り切ったということがありました。
レコード会社も小売店もアイディア次第で、いろいろな売り方があると思うのですがね。

> これって単に小売店からの受注が取れなかったからだと思います。

そういう理由もあるのですか。
そのうち買おうと思っていたら、あっというまに廃盤になってしまって悔しい思いをしました。
手に入れるまでしばらくかかりましたね。中古屋に山と並んだ「完全限定30万枚」の
浜崎あゆみのシングルがうらめしかったです(笑)

→ 津田さん

私も「夜の煙突」をずっと探しています。2ndアルバムや森高千里のバージョンは
持っているんですがね・・・。
ナゴム時代の音源はアナログ・シングルしか無いのですか?

556 名前:金子譲@子龍 2004/04/09 16:22 [URL]
試聴用ファイルは64kbpsのフルバージョンと128kbpsのハーフと、両方用意してみます。あとどうせやるならIUMA(http://www.iuma.com/)などにも登録し、(MP3.comはやってたんですが、無くなってしまって残念)各種P2Pにも全部流し、子龍のHPでも公開することにします。

P2Pは私が知ってるのはWinのカザー、Winny,WinMX,MacにはLimewireというのがあったと思いますが、それぞれで全部別々に流さないとダメなんですかね?大変だ〜(^^;)。私はMacしか使ってないので、Windowsマシンも買わなきゃな…。

FIVE-Dの件は確かに画期的です。こうして事務所系のレーベルが独自の動きをすることは、とても明るい材料ですね。Appleも交渉相手をメーカー系レーベルでなく、こっちに目を向けるべきですね。

557 名前:金子譲@子龍 2004/04/09 16:45 [URL]
→JETさん
>>555

>> これって単に小売店からの受注が取れなかったからだと思います。
>
>そういう理由もあるのですか。

そういう理由も、というよりそれが一番大きな理由じゃないでしょうか。CDショップがどれだけ買ってくれそうかで、初版の枚数が決まります。レーベルにとって「売れる」ってことは消費者が買うというよりも、むしろ「ショップが仕入れてくれる」ことだったりします。

私たちがファーストアルバムを出したときに経験したことですが、配給会社はサンプル版を大手CDショップに持っていき、店員さんに意見を聞いて来て「このジャケットでは売れない、と言われたので、ジャケットデザインを考え直しましょう」なんて言うのです。それほどショップのご機嫌を伺ってるのです。「お客さん」は一般の音楽ファンよりもCDショップの仕入れ責任者だったりするのです。

さらにこんな話もあります。CDという物理的なメディアをCDショップに展示するには当然物理的な限界があります。つまり、どの作品がCDショップで大きなスペースを割いて展示してもらえるか、という熾烈な競争があるわけです。競争があるところには、お金が動きます。すなわち、メーカーは自分のところの商品をショップで出来るだけ目立つように展示してもらうために「協力金」という名目でショップにお金を払います。まあ、体のいい「賄賂」ですね。すべてショップがそうだとまでは言いませんが、平積みでいくら、ポップを出していくら、ポスターを貼っていくら、試聴機に入っていくら…とお金を要求されることがかなりあるのです。インディーズからファーストアルバムを出したとき、私はこうした現実をいやというほど思い知りました。それ以来、大きなショップでよく見る、CDの前に貼ってある「推薦文」が全く信じられなくなりました。

また、地方の小さなショップなどだと、そもそも仕入れるCDの量に限界がありますから、確実に売れるもの以外は最初から相手にされません。子龍のファンの人がお店で取り寄せてもらおうとしても「出来ない」と言われた、というケースもかなりありました。(もちろん、そんなことはないのですが)要するに1枚や2枚のCDを取り寄せて売っても、お店の利益は数百円ですから、めんどくさがって相手にされないことがあるんですよね。こんな風にCDショップの思惑一つでリスナーが音楽と出会える機会が制限されてしまう、というケースが少なからずあります。

558 名前:Anonymous User 2004/04/09 16:50
>>550
事務所でレーベルやると、もし看板アーティストの数字が落ちると
すぐにでも宣伝の出庫量極端に落とさないと、他のアーティストやスタッフ諸共、あっと言う間に路頭に迷うことになりますね。

売れてないアーティストにとってメーカーは何にもしてくれないけど、売れてるアーティストにとってメーカーは金づるであり、何でも言うこと聞くイエスマンなんだよ。

559 名前:金子譲@子龍 2004/04/09 16:52 [URL]
まあこんな調子ですから、コストを考えるとメーカーが確実な「売れ線」ばかりに力を入れ、それ以外をおざなりにするのもある意味では無理も無いとも言えます。

560 名前:小倉秀夫 2004/04/09 17:19
私なんかだと、どうしても、「権利者」が著作権、著作隣接権を盾に、アーティストの音楽活動を阻害する場面と対峙したりなんかするから、特に禁止権をどこに与えるかっていうのは結構重要なことだと思うんですよね。よこしまな目的のために子供たちの夢を台無しにする大人たちって、音楽業界には実在しますからね。

561 名前:JET 2004/04/09 17:21
>> 557

なるほど。勉強になりました。
それでは、そのような状況の中で金子さんはどのようにして自分たちの音楽を
届けていきたいとお考えですか?
例えばつい数日前の私のように「子龍」をまったく知らなかった人間に、
「宇宙船地球号」を買わせるには、どうすれば良いでしょう?

私はこのBBSであなたの名前を知り、少なからず興味を持ち、
amazonで「子龍」を検索し、「在庫なし」の表示にガッカリしたところです。
もう一息ですよ。

562 名前:牛丼 2004/04/09 19:30
金子さんに再三解答を要求してるのですが、ことごとく無視されて残念です。
別に私は対立してるつもりはないのですが、私の思想が気に食わないのか、それとも私の物言いが気に食わないのか知りませんが、質問に答えないという態度はどうなんでしょう。
それとも、質問に答えることで認識の浅さや甘さが露呈することを恐れてるんですかね。
私は単純に、WinMXやWinnyを触ったことのない人が、WinMXやWinnyに対してどういうイメージを持っているのかを、表層的にではなく、深く掘り下げて知りたいと思っただけなのですが。

563 名前:牛丼 2004/04/09 21:49
> Appleも交渉相手をメーカー系レーベルでなく、こっちに目を向けるべきですね。

こういうことは、出来ればなくして欲しいですね。
あの曲はあるけど、この曲はない・・・という状況は、ユーザー側から見れば不便です。
そもそも特定アーティストのファンでもなければ、誰がどこのレーベルから出してるかなんてことは気にしてませんから、全ての楽曲の購入窓口はできればひとつであってほしいです。

でも、それじゃ競争がなくなるから困るな。

購入窓口は複数あるべきですが、どこの購入窓口を利用しても、最終的に同じフォーマット(汎用性の高いフォーマット)で、全ての曲が購入可能、というのが理想です。
窓口(ネットショップ)には、品揃えで競争するのではなく、サービスで競争してほしいと思います。
例えば、どこの電話会社と契約しても、どこの端末にも電話がかけられるように。

現実には難しいことはわかってるつもりですが、津田さんが「希望を言うのは全然構わない」とおっしゃってますので・・・。

564 名前:なす 2004/04/09 21:55 [URL]
>> 557
> 「お客さん」は一般の音楽ファンよりも
> CDショップの仕入れ責任者だったりするのです。

素朴な疑問なんですけどね、
なんでレコード会社って直販をしないんでしょう?
それだけ小売が強すぎるのでしょうか?

直販すれば、少なくとも「再販」問題からは完全に逃げられますよね。

565 名前:津田 ★ 2004/04/09 22:21
>>562
> 金子さんに再三解答を要求してるのですが、
> ことごとく無視されて残念です。

僕もこのBBS、全部にレスしたい部分があったりもしますが、
時間的な問題などもあってできてない状況です。
ほかの話をしているときにそこから広がっていって合点が
いくみたいなケースもあるでしょうから、気長にやりましょう。

ある意味ここで提案されているさまざまなことは、どれもすぐ
実現可能なものじゃないですし(技術的には可能でもさまざまな
しがらみでそれができないと、歯がゆいんですけどね。フル試聴
させたいのに45秒までとか)。

566 名前:めたか 2004/04/09 22:35 [URL]
ここって「雑談」ですよね?
って事で。

今日のニュース、ここ数年の邦楽で一番良いニュースと言って良いでしょうね!
この火を、絶対に消さないように、支持を表明して広げていきたいですね!

あと、
ここってカーネーションの掲示板? って感じなんで。
「夜の煙突」は「WACKY PACKAGE」でのライブバージョンでしか持ってないですね。
森高がカバーしていたんだ・・・


牛丼さん>
ま、そんな追いつめなくても良いじゃないですか。
だいたい、ここの流れ、速すぎて多すぎてフォローしきれないし。津田さんの言うとおり、のんびりいきましょうよ。

567 名前:raffine 2004/04/09 22:44
どうもレコードショップはいかにまっとうな商売をしていても
十把一絡げに中間搾取を行う悪の巣窟としか思われていないよう
ですね、ここでは。嘆かわしいことです。

>>551
やみくもに品揃えを求めて大型店や外資店に偏重させるというのが
さらに音楽ファンの首を絞めることになると考えるからです。

>>564
小売が強すぎるということはないでしょう。
ただ、関係悪化はさせたくないでしょうから今は綱引きですね。

それよりも、ビッグメジャーアーティストを直販のみで出そうと
したら200万人近くに同時発送する物流力が必要になります。
どこかのロジスティックに委託するにしても、システム構築で
膨大な初期投資が必要になるでしょう。

そこまで投資し、既存ルートと喧嘩してまで直販をする意味を
レコード会社各社はあまり感じていないかもしれません。

直販も配信も、そして既存ショップルートもすべて「棲み分け」
ができれば共存は可能だと思うのですが、全員が幸せになる方法
はまだ暗中模索ということのようですね。

568 名前:リスナー 2004/04/09 22:52
>560
著作権はアーチストしか持ち得ないですよね?
著作権を委託された団体や、著作隣接権を持つ団体が、
今、自分たちの保身のために、リスナーにもアーチストにも、
いろいろ無理強いしている、あるいはしようとしているわけですよね?

>543
私は試聴ならAMラジオレベルの音質のフル試聴で充分(当然無料)だし、
それならファイルサイズも膨大にならないのでいいかと思います。
カセットのダビングでもOKという人なら、この音質でもいいのでは。

より良い音質、ジャケや歌詞カードなどの付加価値を求める人は、
パッケージを買うでしょうし。

たとえば、オークションの共同購入でよくあるように、
試聴音源を聴かせた上で、何人以上購入するならいくらになる、
というように逆スライド制で価格を決めれば、
制作側も無駄なコストが少なくなると思いますが。

569 名前:raffine 2004/04/09 23:06
自己レス

でもSMEって直販やってますね。なかなかうまくは行ってないようですが。
http://www.sonymusicshop.jp/index.html

570 名前:モーリ 2004/04/09 23:11
>>
「再販売価格維持制度」は、版元、卸、小売の業界全体による一種の「価格カルテル」ですから、
版元の直販でも逃れられないはずですよ。
小売りに値下げを許さないのに自分で下げるってわけにはいかないでしょうから。
(その文脈で「再販」問題を持ち出されてるのは、ちょっとよく分からないですが……)

で、雑談のほうですけど、ナゴム盤の「夜の煙突」の7インチ、
実は持ってるんですが、コレって今やレア盤なのですか?

571 名前:モーリ 2004/04/09 23:13
あー、リンク先がカラだった。↑のレスは
>>564 です。

572 名前:Anonymous User 2004/04/09 23:14
個人的には、廃盤になったCDに対して、ユーザーの希望を吸い上げる組織がないのは困りますね
書籍には復刊ドットコムがあるのに

573 名前:牛丼 2004/04/09 23:14
>>565-566
当人じゃないと気がつかないんでしょうけど、以前から露骨に無視されて正直不愉快なんですよ。

それでなくとも、過去に「最悪の意見」と罵られたこともありました。(>>244
この発言なんかは、津田さんが諌めてる「相手の意見の全否定」以外のなにものでもないですよ。

それでも自分としては、感情を抑えて、何事も無かったかのように淡々とレスつけてたつもりですけど。

だけどね、いくら真面目に考えてレスつけても、なんの返事もないんじゃ、議論にもなりませんよ。
まだ「最悪の意見」とでも言ってもらったほうがマシですね。

無視されてるのは、>>475の質問だけじゃないんです。
それ以前から、ずーっとなんですよ。

574 名前:なす 2004/04/09 23:21
>>570
おぉ、そうなんですか。それは知りませんでした。
ありがとうございます。

いや、再販売価格制度ってのは、
卸元が小売に定価販売を強いても構わないってことですよね。
卸元が直接販売する分には、何の問題もないと思ったもので。

575 名前:かまど 2004/04/09 23:41
>>567
>やみくもに品揃えを求めて大型店や外資店に偏重させるというのが
>さらに音楽ファンの首を絞めることになると考えるからです。

どうせ行くのなら、やはり品揃えのいい所に足は向かいますよ
Amazonがこれだけ支持されているのも品揃えの良さがあると思いますし

576 名前:牛丼 2004/04/09 23:55
珍しく、かまどさんと意見が一致した(w

品揃えを求めることがどうして音楽ファンの首を絞めることになるか、できれば説明願いたいですね。
田舎の小売店って、どこも売れ筋ばかりの似たような品揃えで、店をのぞいてみる気にすらなれないんですが。

577 名前:元レコード会社社員 2004/04/10 00:00
>>556
>Appleも交渉相手をメーカー系レーベルでなく、こっちに目を向ける
>べきですね。

これは、iTMSに限って想像するに、Appleサイドは単純に原盤権利者
と交渉していると思われます。レーベルなどの組織形態に限定はさ
れていません。理由は、すでに複数の日本人アーティスト音源が販
売されている(当然米国のみ)からで、その中の1アーティストに関
しては、事務所が直接交渉したという話を聞いていますから。

現時点で日本のアップルは窓口として機能していないようですが、
英語による契約や楽曲著作権の扱いに関する処理等の作業を厭わな
いのであれば、直接米国のApple本社と交渉することで、iTMSのライ
ンアップに加わることは実現不可能ではないはずです。

578 名前:Chico 2004/04/10 00:49
レコード会社が配信に乗り気ではない遠因に「そこでいくら売れてもチャートに影響しない」というのも挙げられるでしょう。オリコンチャートの要素がCDのセールスのみ、というのが時代にそぐわなくなっているのを感じます。これ、フジパシフィックの朝妻さんの受け売りなんですが。

レコード会社のプロモーターさんが、「どれだけ頑張ったかは、六本木方面から毎週通知票が来るみたいなもんですからねー(笑)」なんて言うのを聞いたりすると、そこで思考停止してしまっているのがよく分かります。でも所詮サラリーマンですから、自分が同じ立場でもやっぱり思考停止してしまうでしょう。

もしオリコンチャートに音楽配信の要素が加われば(そんなことはまずないでしょうけど...でも「着うた」ぐらいなら望みはあるか?)、プロモーターはチャートの順位をあげる為に必死に頭を使い、新しいプロモーション方法を次々と考え出して来るでしょう。彼らが旧来の手法(ex.リリース前の大量露出)から抜け出せないのは、決して頭が悪い訳ではなく、現状のオリコンチャートでの(初登場)順位を上げる、という命題に対して努力している結果だと思います。

対して米国ビルボードのシングルチャートは、CDセールスとラジオのオンエアの混合なので、Al先行でリードSgを切ったり、あるいはSgも出さないでリード曲だけオンエアプッシュしたり、ということが可能です。採算が合わないSgを宣伝のために出す、ということもありません。最近だと確かD12だったと思いますが、ダウンロード先行で盛り上がり、ラジオのオンエアが増え、CD発売前にも関わらずチャートインした例などを聞いています。そこら辺にヒントが隠れている気がします。

579 名前:Anonymous User 2004/04/10 02:23
>>573

>以前から露骨に無視されて正直不愉快なんですよ。

返答しないという行動の動機は、単なる憎悪であるとは限りません。

しかし、あなたが憎悪を明言して相手に向ければ、
憎悪が返ってくる確率は確実に高まることでしょう。

以下のサイトの文章を読まれて冷静になり、
ご自身の以後の発言態度を改めてはどうですか。
(この文章は皮肉が効いてはいますが、
読み手に憎悪を向けているわけではありません。)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5656/#CHAPTER005

580 名前:削除されました :削除
広告書き込みなので削除しました

581 名前:henya 2004/04/10 04:48
>>572
コロムビアの「あ〜る盤」は?
全然、採算取れてないそうですけど(;´Д`)

http://www.r-ban.com/

582 名前:津田 ★ 2004/04/10 06:40
>>牛丼さん

あまり「管理」しない管理人ですみません。
んー、できればまったりかつ内容は濃くみたいにやりたいので、
頭を仕切り直していただき、続けて頂けるとありがたいです。
僕自身は特定の誰かの意見に肩入れせず、ここでの議論の成果を
何か本にまとめられればと思っております……。

>>579さん
書き込みありがとうございます。ぜひ次はハンドルでご参加
頂きたく。

583 名前:小倉秀夫 2004/04/10 12:26
Amazon価格を題材に日米英のCD価格を比較してみましたが、
http://www.ben.li/article/CD_Value.pdf

読売新聞に掲載された「2割基準」だと、並行輸入盤はほとんどアウトになりそうですね。

584 名前:raffine 2004/04/10 18:54
すいません、別スレッドに間違えて書いてしまいました…。

>>576
ま、現状CD店の8割は機械的選別で品揃えしてますから(苦笑)、何らか
思想があるような店のほうが圧倒的に少数派ですが…。

たまたまあなたの好きな商品が置いてあったからといっても、チェーン
店の品揃えなんてのは「上位○位まで」で決まっています。
つまり、そのランクから落ちればまっさきに返品されて店から消えます。

タワーが結構融通が利く程度で、他はどこへ行っても置いてあるのは
同じです。
そういうランキング的品揃えのほうが合理的なのは確かなんですがね。

私としては、単に置いてあるところよりは、この商品を売りたいから
勧めたいから置いているという店のほうを支持しますし、たとえ小規
模で今にも潰れそうであろうともそういう店を使いたいと思います。

585 名前:raffine 2004/04/10 19:06
付記

あー、いいのがあるし。津田さんの今日の記事の
「業界人が語る 未来の読書と出版流通」で言う
マクドナルドみたいな書店、ってやつですね。

紺に黄色のレンタルあがりのところとか、
紫ピンクの外資系は俺から見てもつまらないもん。
マクドナルドなんだろうなぁ。

586 名前:牛丼 2004/04/10 20:34
>>582
いえいえ、こちらこそ個人的な話をしてしまって申し訳ありません。
579にも反論しようと思いましたが、不毛ですのでやめておきます。

587 名前:CCCD拒否人 2004/04/10 22:35
偶然、TSUTAYAに行ってきたら確かに音楽DVDがレンタルとして並んでて、早速記事になってるのに驚きました。
ただ、TSUTAYAってCDと一緒に出てる商品のレンタルにはDVDが抜かれてるんですよね。別のレンタル屋では一緒に入ってるのに。
例えば、CHEMISTRYのSo In VainやSOUL'd OUTのREMIXES、そしてサイバートランス10にある特典DVDは入ってなかったのです。
まっ、メインの記事で書いてあったようにソニーとかはレンタルには乗り気ではないのがわかりますね。

最近TSUTAYAにレンタルを乗り換えたけど、新譜が出回るのが非常に遅く感じて不満になってるこの頃・・・。
告知されてる新譜のレンタルがまだ入ってないのはチェーン店としてどうかとと思ってるし・・・。

588 名前:nora 2004/04/11 17:00
思わず釣られる。
>1。みなさんの会社の商品が、ある日から無料で市場に配布されはじめたら、みなさんならどう考えどう行動しますでしょうか?
出張サポートでゼニ稼ぎます、でなきゃセットアップでもいいですな。
……って、今の仕事とそんなに変わらない気もするけど、入出金も含め(w

>2。自分の書いた本が、法改正などにより全て著作権を奪われた場合、作家はやめますか?
オレ作家じゃねーけど(笑)マジな話をすると「好きにしろ」とサイトにも書いてるので、現状と変化ねーな。

>3。万引き防止のため商品が陳列されず、写真で選ぶだけの手に取って見れないコンビニは利用しませんか?
変な例えで釣るのか?(げら)とりあえず人柱にゃなってやるぜ。

>4。欲しいレコードがCDだけのリリースで、まだCDプレイヤを持たなかったころどうしましたか?
あー、数年先まで入手を諦めてたな。てかCDに費やすゼニを別の目的に使ってたしな(音楽なんざ二の次なんだよ……とか書くとアレか?

>5。コピー機があり自由にコピーOKの書店があれば、そこでなおかつ本は売れると思いますか?
売れる。蒐集欲というモノを知らないのか、だったらスゲー幸福だと思うぞ。

6。放送の録画の有料化は不当に感じますか?
笑止、ハードをクラックする方法を模索するぞ。

589 名前:牛丼 2004/04/12 00:05
進展がないようなので自分も釣られてみる。

>1。みなさんの会社の商品が、ある日から無料で市場に配布されはじめたら、みなさんならどう考えどう行動しますでしょうか?

どっかで帳尻合ってんだろう、くらいしか考えません。

>2。自分の書いた本が、法改正などにより全て著作権を奪われた場合、作家はやめますか?

書きたいというモチベーションがあれば続けるし、書きたいことがなくなれば著作権があろうがなかろうが関係なく辞めます。

>3。万引き防止のため商品が陳列されず、写真で選ぶだけの手に取って見れないコンビニは利用しませんか?

利用しません。

>4。欲しいレコードがCDだけのリリースで、まだCDプレイヤを持たなかったころどうしましたか?

レコード盤が出なくなってから、バイト代でCDラジカセを買うまでの間は、ほとんど音楽聴いてなかったなあ。

>5。コピー機があり自由にコピーOKの書店があれば、そこでなおかつ本は売れると思いますか?

本は関係なく売れると思うけど、雑誌の売上は落ちるでしょうね。

>6。放送の録画の有料化は不当に感じますか?

そんな動きがあるんですか?
もちろんその場合はクラックに手を染めます。

590 名前:小倉秀夫 2004/04/12 00:43
著作権法改正案についての修正案に関する意見書案なんかを書いてみたのですが、どんなものでしょうね。

http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/04/post.html

賛同者を募る場合にはよろしくお願いします。

591 名前:リスナー 2004/04/12 15:33
先日(4/7)、自民党、公明党、民主党、共産党に対して、
次のようなメールを送りました。
「こよなく音楽を愛するものの意見です。
私は日頃多量のCDを購入しております。
海外の演奏家のCDを購入する場合は、
国内盤で特別な付加価値が無い限りは、
輸入盤を購入しています。
これによりより多数のCDを購入することができ、
自分なりに音楽に対する愛情が深まっていると思われます。

○○党の皆様方はこの法案によって、
海外の演奏家の輸入CD販売を制限することに
賛成なのでしょうか?
もし、党としてのご意見があるならぜひ伺いたいものですが、
各議員の方個々の判断ということであれば、
せめて大勢がどちらかでも伺えればと思います。

よろしくお願いします。」

これに対して、今のところ共産党からだけ返事をもらえました。
「メールありがとうございました。早速ですが、ご質問にお答えします。
 私たちは、「海外の演奏家の輸入CD販売を制限することに」 反対 です。
 しかし、誤解がありますので、その理由と経過をご説明します。
 今国会に、著作権法の一部改正案が提出されています。
この法案は、4月にも参議院・衆議院で審議される予定になっています。
 この法案は、†音楽レコードの環流防止措置、†書籍・雑誌の貸与権(無断で貸与されない権利)の付与、†罰則強化を主な内容とします。
 とくに、†の音楽レコードの環流防止措置が、誤解されやすく、
中にはCD輸入盤禁止などと誇大に宣伝される場合があります。
あるいは、「海外の演奏家の輸入CD販売を制限することに」なるのではという不安が広がっています。
 現在、許可を得ない海賊版はすでに違法として処罰されます。
 しかし、日本の権利者・レコード会社等の許可を得た業者が物価が安い海外で生産・販売した同一のものが、海外とくにアジアから環流している実態があります。
環流している商品は2003年68万枚に対して、10年後の2012年には1200万枚になると言われています(日本レコード協会)。日本では2500円〜3000円の約3割の著作権料等であったものが、中国ではCDアルバムは300円〜500円程度で販売され、著作権料等はその3割でしかないため、10分1の著作権使用料になります。この安価なCDが大量に環流すれば、国内音楽産業は崩壊することはもとより、著作権者(作曲家・作詞家)・著作隣接権者(歌手等)の著作権使用料が一気に暴落します。これでは、自ら創作したレコ―ドで自分を破壊するようなものであるため創作・創造意欲を減退させ音楽文化を衰退させる悪循環を作りだします。
 わが党は、これらの著作権者・著作隣接権者を守り、携帯電話や車とは違い音楽を文化として保護するという立場で、この法案に賛成する予定です。
 この環流防止措置が、「海外の演奏家の輸入CD販売を制限すること」を促進するかのような印象を受けるようです。
 しかし、この音楽レコードの環流防止措置は、先進国など65ヶ国ではすでに行われている措置であり、音楽輸出国でこの措置を導入していないのは日本のみです。他国では、期限がないにもかかわらず、この法案においては、消費者利益を考えて、「権利者が得ることが見込まれる利益が不当に害されることとなる場合に限り」、一枚一枚のレコード等についてカタログに掲載される7年以内の限定的な権利保護であるため、権利者・消費者双方に適切な措置であると考えています。
 また、「内外無差別の原則から洋楽の輸入盤においてこの措置が利用された場合に、洋盤の値上がりにつながる懸念」の声が出ています。この点について、とくに欧米諸国で圧倒的なシェアをもつ5メジャー(ソニ―、ワーナー、ユニバーサル、BMG、EMI)は「洋楽レコードの直輸入を環流防止措置によって禁止する考えはない」と表明しています。この法案成立によって輸入盤禁止には当然にはならず「海外の演奏家の輸入CD販売を制限することに」なりません。
 以上でお答えとします。ご意見ありがとうございました。

 日本共産党国会議員団事務局」

やはりこの程度の認識なんでしょうかね?

他党からも返事が来ましたら紹介します。
(ちなみに各党のHP上のご意見やメールのところに質問しました)

592 名前:リスナー 2004/04/12 15:40
上の「〜」の部分は「〜」の文字化けです。
つまり2500円〜3000円、300円〜500円です。

長文になってすみません。

593 名前:小倉秀夫 2004/04/12 16:59
> また、「内外無差別の原則から洋楽の輸入盤においてこの措置が利用され
>た場合に、洋盤の値上がりにつながる懸念」の声が出ています。この点につ
>いて、とくに欧米諸国で圧倒的なシェアをもつ5メジャー(ソニ―、ワー
>ナー、ユニバーサル、BMG、EMI)は「洋楽レコードの直輸入を環流防
>止措置によって禁止する考えはない」と表明しています。この法案成立に
>よって輸入盤禁止には当然にはならず「海外の演奏家の輸入CD販売を制限
>することに」なりません。

「洋楽レコードの直輸入を還流防止措置によって禁止する考えはない」と5メジャーが表明したことは一度もないことを共産党の方々に教えてあげましょう。

親会社の行動について何の権限も責任もない日本子会社の人間が、5W1Hも特定されない曖昧な伝聞情報を流しているだけです。

まあ、共産党が、大資本家のいうことを額面通りに信ずること自体、不思議な感じはしますが。

594 名前:十六夜 2004/04/12 22:08
折角なので自分も釣られてみる。

>1。みなさんの会社の商品が、ある日から無料で市場に配布されはじめたら、みなさんならどう考えどう行動しますでしょうか?

無料配布により生じる状況を予測してそれに応じた製品で儲ける。
例:ブラウザソフト、携帯電話

>2。自分の書いた本が、法改正などにより全て著作権を奪われた場合、作家はやめますか?

所詮50年も経てば無くなる権利に拘るよりも、ずっと語り継がれる名作を遺したい。
よってやめるとは思えない。

>3。万引き防止のため商品が陳列されず、写真で選ぶだけの手に取って見れないコンビニは利用しませんか?

商品によって区別します。
実物とカタログ・写真でほとんど差異のない商品or実物を見ても評価の出来ない商品ならOK
例:釘・ネジ・CDーR・フィルム

>4。欲しいレコードがCDだけのリリースで、まだCDプレイヤを持たなかったころどうしましたか?

あ、キラキラ光る円盤だ。あたしとは存在する世界が違うのね。
・・・と、完璧に無視していました。

>5。コピー機があり自由にコピーOKの書店があれば、そこでなおかつ本は売れると思いますか?

本の種類によって売れる本と売れない本とに二極化するでしょう。
製本・装丁まで出来ると別でしょうが。

>6。放送の録画の有料化は不当に感じますか?

ビデオデッキの存在しない世界に戻るだけです。
録画するという行為を切り捨てるだけです。
そして違うところでその代償を得るでしょう。
ということで、思いっきり不当に感じます。

595 名前:十六夜 2004/04/12 22:12 [URL]
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=3622

こういうのも『音源の使用料払え!』って訴えられるのかな?

596 名前:henya 2004/04/13 16:59
政府に質問主意書を提出した佐藤謙一郎衆議院議員が
「著作権は誰のもの?」と題して、意見を募集しています。

http://www.satokenichiro.com/asubichosaku.htm

597 名前:5884H 2004/04/13 19:41
やっと見つけた…このアンケートに答えてみたかったんですよ。

>>329
> 素朴な質問なんですがいくつか。

自分なりに考えて行きます。

> 1。みなさんの会社の商品が、ある日から無料で市場に配布されはじめたら、みなさんならどう考えどう行動しますでしょうか?

「どの商品が、どのような配布状況で」を見極めて、会社にとってアドバンテージになるかダメージになるかで次に打つ手を判断します。

> 2。自分の書いた本が、法改正などにより全て著作権を奪われた場合、作家はやめますか?

それでも書いていくでしょうね。作家という究極の「趣味と実益の集合体」には止められない快感があると思いますから。

> 3。万引き防止のため商品が陳列されず、写真で選ぶだけの手に取って見れないコンビニは利用しませんか?

あらかじめ別の手段で製品情報を頭の中に入れているものだけ購入します。

> 4。欲しいレコードがCDだけのリリースで、まだCDプレイヤを持たなかったころどうしましたか?

これは我が家の環境に「音楽システム」が導入された時点で既にCDプレイヤーが存在していたので、返事が出来ません。

> 5。コピー機があり自由にコピーOKの書店があれば、そこでなおかつ本は売れると思いますか?

立ち読みどころか、「椅子にでも座ってご覧ください」という大型書店がある、今はある意味寛大な時代です。その本のコストパフォーマンスを十分確かめて「買う価値がある」「見るだけで十分」の二極化が生まれ、そのどちらとも付かない、と判断した人はひとまずコピーをとって家路につくでしょうね。それでやはり買ったほうがいい、と判断される本を揃えている書店は、生き残るでしょう。

> 6。放送の録画の有料化は不当に感じますか?

アメリカの3大ネットワークの一つのCEOがCFに不満を持っている視聴者に対して「CFを流しているから、私たちは皆さんに番組をお届けできるのですよ」と言ったという話を聞いたことがあります。NHKがCF無しで放送しているのも(あまり回収の成果は芳しくないのですが)受信料という「閲覧料」を支払っているから出来ることです。CF無しの番組で「これはいい作品だった」と思えば、私は何の不満も漏らさず録画料金を払うでしょう。

結構気合を入れて書いてしまいましたね。申し訳ないです。

598 名前:投稿者 :削除
この記事は投稿者によって削除されました。

599 名前:bluetone 2004/04/15 15:13
> 1。みなさんの会社の商品が、ある日から無料で市場に配布されはじめたら、みなさんならどう考えどう行動しますでしょうか?

こんなことがおきたらうちの会社は大チャンスですよね。今まで製造や流通や宣伝にかけていたコストが限りなく0になるわけですから。その篤志家の方に心で手を合わせつつ、大儲けするように勤めると思います。

> 2。自分の書いた本が、法改正などにより全て著作権を奪われた場合、作家はやめますか?

やめません。やめる理由がありません。著作権なんてなくても作家はできるのは著作権以前の作家を見れば明らかです。ですからそんなものは全く作家をやめる理由になりません。

> 3。万引き防止のため商品が陳列されず、写真で選ぶだけの手に取って見れないコンビニは利用しませんか?

利用します。手に取って実物を見るということとコンビニの利便性は関係ありません。コンビニは便利だから利用するだけで、それ以外の付加価値に用はありません。

> 4。欲しいレコードがCDだけのリリースで、まだCDプレイヤを持たなかったころどうしましたか?

そんな時期はなかったのでわかりません。その時期はいわゆるオリジナル盤を購入していましたので。今回の輸入権では同一内容のレコードはフォーマットを問わず輸入禁止になります(政府答弁)、すると必然的にオリジナル盤も手に入らなくなるのでこういう法律は困ります。

> 5。コピー機があり自由にコピーOKの書店があれば、そこでなおかつ本は売れると思いますか?

売れるに決まってます。ここは疑問に思う点ではありません。もちろん、売り場面積が東京ドームほどあり、その面積の八割がコピー機に占められているようなお店でなら多少の売り上げ減はあると思いますが。なんせ本は一秒でコピーできませんからね。一秒でコピーできるような内容なら立ち読みで充分なので、現状と売り上げはなんら変わらないと思います。

> 6。放送の録画の有料化は不当に感じますか?
感じます。これは、電波というものには公共性があり、その帯域を独占している放送事業者にもおのずと公共性が求められるからです。その公共性を独占して商業的な目的のみを追求することは、従って認められません。自分でケーブルを引いて、そこでペイパービューのようなことを行うのなら構いませんが、公共物である電波を用いてそれを行うことは理屈の上から言っても全く認められません。

質問の趣旨自体にレコード会社さんの世間ずれを感じさせてもらえるのでこの質問は面白いですね。特に問1。どう考えてもこれは大チャンスなんだけどなぁ…だからP2Pを潰すとか言うおかしな発想が生まれちゃうんでしょうね。ただで配ってもらえたらその分のコストがかからなくなるという発想がないっていうのは…

600 名前:リスナー 2004/04/15 16:20
> 1。みなさんの会社の商品が、ある日から無料で市場に配布されはじめたら、みなさんならどう考えどう行動しますでしょうか?

まずは自分の給料の心配をするでしょうね(笑)。
会社の収入がなくなることを考えれば。

> 2。自分の書いた本が、法改正などにより全て著作権を奪われた場合、作家はやめますか?

これはやめないですね。作家にしろ、アーチストにしろ、
それだけで生活することを目指さなくても、
制作欲求があればつくるでしょうから。
著作にまつわる印税などは所詮後から付いてくるものでしょう。

> 3。万引き防止のため商品が陳列されず、写真で選ぶだけの手に取って見れないコンビニは利用しませんか?

衣服であるとか、嗜好品(ある程度高価なもの)に関しては買わないけど、
その他のものは買うだろうから利用します。

> 4。欲しいレコードがCDだけのリリースで、まだCDプレイヤを持たなかったころどうしましたか?

友人にテープに落としてもらったような気が。
いや、CDが出始めてしばらくは、CD嫌っていたな。
LPだとあの大きさなんでジャケットのイメージとか、
そういうものも購入動機の大きな一因となってたけど、
CDだとそこが、ちゃちな感じだったんで。

> 5。コピー機があり自由にコピーOKの書店があれば、そこでなおかつ本は売れると思いますか?

売れるでしょうね。数百ページもコピーする忍耐力のある人は少ないでしょうから。
でも情報誌は確実に売れなくなるでしょう。
欲しい情報の部分だけコピーすればいいから。

> 6。放送の録画の有料化は不当に感じますか?

放送の録画は、私的複製の範囲だと考えるので、有料化は不当だと考えます。
それで商売すると、問題だけどね。

601 名前:かまど 2004/04/15 22:09
ちょっとだけ答えましょうか

> 2。自分の書いた本が、法改正などにより全て著作権を奪われた場合、作家はやめますか?
専業の作家は無理でしょうね。兼業作家なら続けられるとは思いますが、
副業の方に時間を取られるのは目に見えてますので、結果的に続けられないかも知れません


> 6。放送の録画の有料化は不当に感じますか?
コピーワンスの有料化は不当でしょうね。
コピーフリーなら有料化も考えられるかも知れません。

602 名前:henya 2004/04/19 22:06
知的財産戦略本部「知的財産推進計画の見直しに関する意見募集」

※昨年12月の文化庁によるパブリックコメントとは異なり、寄せられた意見は
 原則公表。投稿に際しては匿名可。飽くまで本部会合での「参考」とされるものである
 為、計画に投書した意見が反映されるかどうかは不透明ですが、輸入権問題で
 「そもそも『知的財産制度』って何?」と疑問を抱かれた方はこの機会に、是非。
 このまま暴走を続けた暁には「再販価格維持権」創設ぐらいやりかねない事務局を
 青ざめさせるぐらいの勢いを、こちらでも見せ付けてやりましょう。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/040417comment.html

603 名前:削除されました :削除
広告書き込みなので削除しました

604 名前:ちばなお 2004/04/23 07:57
「エニーミュージック」は5月20日から音楽配信サービスを始めます。それに対応した機材もソニーとパイオニアで発売されるそうですが、果たしてこの事業が軌道に乗せられるかというと難しい感じがします。どこのレコード会社が参入するかというのもあるし、同じレーベルでも音楽配信に否定的な人がいるのもありますからね…。

あとハードウェアで考えると当初の2機種はUSB端子でMDに落とすというアイディアもどうかと思ってしまいます。機種を選ばないで自由に使えるという発想も必要なのに閉鎖的では。

605 名前:シオニ 2004/04/26 23:11
「こんなトリビュート盤(あるいはリミックス盤)にはもうときめかない」
http://blog.livedoor.jp/kyaramerumama/archives/458864.html

「こんな音響系(あるいはAVANT系)CDの販促用手書き帯文&ポップにはもうときめかない」の姉妹編みたいです。
http://blog.livedoor.jp/kyaramerumama/archives/403247.html

606 名前:小倉秀夫 2004/05/04 02:27
パブコメ案を作成してみました。

http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/05/post_1.html

サブカル部門の創造活動の促進のためには、「わいせつ規制の緩和」というのも本当は必要だと思うのですが、そこまで言ってしまうのもどうかなあという感じもあるし、悩むところですね。

607 名前:眠り姫 2004/05/05 00:36
ひと言、よろしいですか?

ちょっと、締め出し喰らって会場に入れなかったよ!
今日同じ思いをした皆さんに、きちんとフォローしてもらえるんでしょうね!!>主催者

608 名前:hiro4 2004/05/05 01:33
>>607
>今日同じ思いをした皆さんに、きちんとフォローしてもらえるんでしょうね!!>主催者

音声ファイルがアップされましたね。
お疲れ様です>津田さん 

609 名前:cab/oto-neta 2004/05/05 03:18 [URL]
津田さん、関係者の皆さんお疲れ様です。

シンポの音声をreal形式(16kbps/mono)にして小さくしてミラーしました。
(配布は数日間の期間限定にさせて頂きます)
津田さんのほうで問題なければ、これもコピーして再配布していただいても私は一向に構いません。

610 名前:act 2004/05/05 03:57 [URL]
津田さん、関係者のみなさんお疲れ様です。

なにも力になれませんがシンポジウムの内容を詳細に文に起そう
と思っています。意味のあるようで無意味な作業かもしれませんが
ご報告させてもらいます。

611 名前:Anonymous User 2004/05/05 04:05
当日に行けなかった人にはネットラジオで、当日行ったけど入れなかった人には音声ファイル配布でフォローするだなんて、何から何まで至れり尽くせりって感じですね。本当にこの問題について主催者の方々が真剣に取り組み、また多くの人々に知らせたいと思っていると言う事がひしひしと伝わってきます。今日は定員の関係上会場には入れず大変残念でしたが、音声ファイルをじっくり聴いて、いろいろ考えたいと思います。

主催者の方々、出演者の方々、そして参加した方々、皆さん本当にお疲れ様でした。

612 名前:dkex 2004/05/05 04:21 [URL]
音声ファイル、ミラーしました。
ただ、うちのサーバーは転送量制限結構厳しいので、本家より頼りない可能性大です。
本家が重いときにダメもとでどうぞ。

613 名前:津田 ★ 2004/05/05 05:23
radio.gsに置いてあるファイルの回線は100Mbpsのサーバーなので、そこそこ余裕はあるとは思うのですが、動画を置くとどうなるかが不安なんですよね……。

いろいろな方がミラーしてくださっていてありがたいです。

614 名前:noe 2004/05/05 06:09 [URL]
Windows Media 9/20kbpsに再エンコードしてミラーしました。こちらのファイルも再配布していただいて構いません。

615 名前:Non 2004/05/05 13:18 [URL]
はじめまして。
シンポジウムの音声DLさせていただきました。
real audio34kbpsに再エンコしてウチのHPからも落とせるようにしている最中です。
それから、リンクもさせていただきました。
とり急ぎ、事後報告です。

616 名前:五能線 2004/05/05 14:33
音声聞かせて頂きました。世の中,非常に危うい方向に進んでいることが改めて実感できました。

月並みですが,戦時中にナチスに抵抗し、ダッハウ収容所から奇跡的に生還した牧師マルチン・ニーメラーの有名な言葉を。

 『ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分は少し不安だったが、
とにかく自分は共産主義者でなかった。だから何も行動しなかった。
次にナチスは社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、
社会主義者ではなかったから何も行動に出なかった。
ナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、そのたびに不安は
増したが、それでもなお行動に出ることはなかった。それからナチス
は教会を攻撃した。自分は牧師だった。だからたって行動に出たが、
そのときはすでに遅かった』

617 名前:bono 2004/05/05 14:49 [URL]
音声ファイル、ミラーリングさせて頂きました。
エンコードとかはせずそのままなのですが容量に余裕はあるのでサーバー側に文句言われない限り置いておけると思います。

618 名前:Nacky 2004/05/05 16:11 [URL]
はじめまして
音声ミラーリングさせていただきました
動画も置かれましたらミラーさせていただきます

619 名前:IKeJI 2004/05/06 07:37 [URL]
音声も動画もミラーさせていただきました。

620 名前:cab/oto-neta 2004/05/06 10:51 [URL]
動画も再エンコードして55%サイズでミラー開始しました。
回線速度は津田さんのところの1/100なんで、そこはよろしく。
(前回も書きましたが期間限定のミラーとさせてください)

621 名前:津田 ★ 2004/05/06 13:13
>>620
cabさんが再エンコードしてくださったものもradio.gsで
配布始めました。ありがとうございます。

622 名前:noe 2004/05/06 16:30 [URL]
movieのほうも56kbps再エンコですがミラーさせていただきました。

623 名前:ちばなお 2004/05/06 16:33
今回のシンポジウムの文章を読んでいて改めて危機感を感じます。
でも、私達ができることを考えないと「気づけばすんなり通っていた」
なんていう危険もありますね…。意思を伝える手段として7月の選挙が
あるのでその前にも政党別にアンケートを取ってそれをHPで発表する
という方法もありますがどうでしょうか。

筑紫哲也や櫻井よしこってこういう問題をどう思っているのだろうか。

624 名前:津田 ★ 2004/05/06 16:36
>>622
noeさんが再エンコードしてくださった56Kのファイルも
radio.gsで配布始めました。ありがとうございます。

625 名前:Anonymous User 2004/05/06 20:35
>>623
でも7月じゃ手遅れですよ!

今月中にも可決されそうですから。
海外アーチストに直接メールで訴えるというのも
一つの手だと思います。
Peter GabrielとかBono、Stingあたりどうでしょうかね?

626 名前:noe 2004/05/06 21:28
>>623
>筑紫哲也や櫻井よしこってこういう問題をどう思っているのだろうか。

鳥越俊太郎のほうがわかってくれそうな気も。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/bokuon/

書き忘れてました。56K版も再配布全然OKです>津田さん

627 名前:face 2004/05/06 23:35
今日のJ-WAVE"JAM THE WORLD"にて【著作権法改正と輸入CDの規制について】が報道されました。
http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/
まだ最後の方だけしか聞けてないのですが(これから録音を聞きます)、リスナーの99%以上、ナヴィゲーターの高瀬さんも法案には反対とはっきり表明しています。

>>626
鳥越さんでしたらこちらに出すのもいいかと思います。
http://www.1101.com/torigoe/index.html
ほぼ日は1日のアクセスが50万くらいらしいので、有効な手立てだと思います。

628 名前:noe 2004/05/07 05:40
>>627
1101.com宛投書してみました。
取り上げてもらえればよいのですが。

629 名前:noe 2004/05/07 05:52
投書するにあたり、引用できそうなテキストを探していたら、
こんなサイトを見つけました。結構わかりやすいかも。
http://www.ishii-foods.jp/column.html
「2004.4.27 痛みを伴う改革の果てに」
(次回更新で消える可能性あり)

630 名前:5884H 2004/05/07 09:58
今朝(5月7日)の「J-WAVE GOOD MORNING TOKYO」 http://www.j-wave.co.jp/original/gmt/ でも「Click on News!」というリスナーが関心のあるニュースを投票してもらおうという企画の項目に「模倣品・海賊版対策に新法 個人使用も輸入禁止に」が入っていて、この項目が1位になりそうです。

ナビゲーターのジョン・カビラ氏も元CBSソニー社員ということで、「リスナーからも輸入版CDが買えなくなるというのなら反対という意見が来ている。この項目については来週番組内で探りを入れます」と明言しました。

J-WAVEは今回の法案についての発言についてはタブー視していないようですね。他の放送局はRIAJやレコード会社の言いなりになるのでしょうか。

631 名前:face 2004/05/07 11:53
>>630
J-WAVEの姿勢は素直に嬉しいですね。昨日の同局JAM THE WORLDで取り上げられたことが端を発しているのだと思います。
で、自分、今回のJAM THE WORLDの内容を文字に起こしてみました。http://d.hatena.ne.jp/face_urbansoul/20040507
ただし、文字起こしも著作権云々に引っ掛かる可能性がありそうなので、やばかったら削除しますが。

ちなみに昨日の放送では、法案通過による懸念として考えられる、「選択肢が国内盤CCCDのみとなる」については触れられていませんでした。おそらく、レポーター(というより司会だった)の内田佐知子さんがavexに関与している(http://www.avexnet.or.jp/bfradio/)からだとは思います。

632 名前:りか 2004/05/07 12:42
はじめまして。

今日放送のBBL WORLD(http://www.spaceshowertv.com/bblw/)は
緊急企画!輸入盤CDが買えなくなるって本当?国会に直撃!  らしいです。

633 名前:OFFICE  NOBUKO  TOMIOKA 2004/05/07 16:02 [URL]
ご案内させてください。WELCOME BACK タップ・ダンス

5/13(木)19:30〜、チャージ:2500円

GRANDPA'S RAGTIME TRIO:pアレェクスェイ・ルミィヤンツェフ、vo裕美・ルミィヤンツェヴァ、tp 寺島和均 ゲスト:タップ・ダンサー、大塚誠

ラグタイム&.ジャズに合わせてタップはいかが? ニュ−ヨークで活躍経験を持つ大塚誠に乞うご期待下さい!!! 生のショウを楽しめるこの機会をどうかお見逃しなく!!!

南大塚3−44−11 フサカビルB1(JR大塚駅より 徒歩数分) TEL 03−5957−5141 http://www.welcomeback.jp/

追伸:タップ・ダンサー募集中!!! 新橋RED PEPPERで20:00〜出演できる方(7月中の水曜か木曜、詳細はメールにて)シングルかペア。ラグタイムやジャズ・ピアノの伴奏でステップを踏める方対象。リハーサルは当日のみ。

634 名前:5884H 2004/05/07 16:59
>>631

> J-WAVEの姿勢は素直に嬉しいですね。昨日の同局JAM THE WORLDで取り上げられたことが端を発しているのだと思います。

あと、J-WAVEの選曲の傾向が輸入版が先行、国内版は未定、ということも影響していると思いますよ(この現象は「TOKIO HOT 100」を聞いていれば納得できるはずです)。

それと「〜GOOD MORNING TOKYO」のClick On News!での勝負、7票ほどの僅差でしたが最終的に「模倣品・海賊版対策に新法〜」が1位になりました。

> で、自分、今回のJAM THE WORLDの内容を文字に起こしてみました。

22ページにわたるページ起こし、大感謝&お疲れ様です。早速PDFにしてハードディスクに収めました。

635 名前:henya 2004/05/07 17:30
 委員会の運営は実質、委員長と与野党の筆頭理事の3名によって決定されますがこのうち委員長は
採決には加わらないので、以下の3名が実質的なキャスティングボートを握っています。そこで、
委員会所属の39名にメールないしFAXを送るのは大変だと思われますので与野党それぞれの代表たる
筆頭理事に力点を絞って意見を送ってください。方法はメール・FAX・郵便など何でも構いません。
特に与党側との接触はまだ十分に持てていない状況なので、与党側の理事2名に対する意見表明は
極めて重要です。

 必ず明記すべき点は、やはり参議院通過後に明らかとなった全米レコード協会(RIAA)意見書の
存在。特に、斉藤鉄夫氏(公明党)は「附帯決議でどうにかなるだろう」と非常に楽観的姿勢であると
伝えられるので 「この意見書に拠ると、RIAA傘下の5大メジャーは権利を行使する気満々で附帯決議
などではどうにもならない。最低限の修正を行わなければ大変なことになる」と言う点を強調してください。
 無論のこと、議員本人と直接会う機会が有ればそれに越したことはありませんので、出来そうな
人はアポイントを取って議員と面会することを強く推奨します。

詳細は以下を参照
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1082749653/776-777n

636 名前:NEPPIE 2004/05/07 20:30 [URL]
はじめまして。ねぴです。

>>631 faceさん
J-WAVEの姿勢、私も嬉しいです。大きいメディアが取り上げることで、他のメディアも動き出せばいいのですが。そういえば私は聴けなかったのですが、TBSラジオでも高橋健太郎さんがゲストで出た番組(ストリーム)があったそうですが、あの後なにかアクションが出ていたのかが気になります。

> で、自分、今回のJAM THE WORLDの内容を文字に起こしてみました。

お疲れ様でした&ありがとうございました。
シンポジウムに行かれなかったので、とても興味深く読ませていただきました。

> ちなみに昨日の放送では、法案通過による懸念として考えられる、「選択肢が国内盤CCCDのみとなる」については触れられていませんでした。おそらく、レポーター(というより司会だった)の内田佐知子さんがavexに関与している(http://www.avexnet.or.jp/bfradio/)からだとは思います。

テキストを読んで思ったのですが、avexと関係もあるかも知れないけど、CCCDの問題はセットとして考えるとややこしくなりそうな気がするので、まずは輸入権の問題を取り上げるという事から考えたような気もしています。

637 名前:高橋健太郎 2004/05/08 03:23 [URL]
上の件ですが、CCCDに触れないように、流れを修正したのは僕です。内田さんは関係ありません。
僕個人としては、輸入権の問題とCCCDや再販制度を安易にくっつけて、レコード会社批判をして終るというような形になることは、問題解決には効果的でないと考えていますので、先日のシンポジウムでも極力、輸入権の問題に焦点を合わせるように構成しました。
背景にはもちろん音楽業界の構造不況という同じ問題がありますが、レコード会社の企業としての選択と、法律によって並行輸入を禁じよとしている国の在り方は、同列には語りにくいというのが、僕の考えです。
以上、内田佐知子さんの名誉のためにも。

638 名前:atom 2004/05/08 04:15 [URL]
>>632

BBL WORLD見ました。ゲストで出てたスチャダラパーの3人も相当怒ってましたね。
リピート放送もあるので、SPACESHOWERを見れる人は要チェック!

639 名前:face 2004/05/08 10:54
>>637 高橋健太郎様
大変失礼致しました。そのような事だったのですね。
内田さんを傷つけるつもりではなかったのですが、自分の発言内容がそのように読み取ることが出来、自分自身に憤りを感じています。
内田さん、高橋さん、及び皆様、申し訳ありません。

640 名前:noe 2004/05/08 17:48 [URL]
>>638

BBLWテキスト化しました。SSTVが見られない方はどうぞ。

641 名前:cobo 2004/05/08 18:41
こんばんは.
J-WAVE関係では,5月7日朝の「Good Morninng Tokyo」でもジョン・カビラ氏が激しく反応していました.「本当にヤバイなら当番組でもとチェックを入れていきたいと思います」とコメントされてました.

642 名前:noe 2004/05/09 06:26
BBLWのテープ起こしをしているときに思ったのですが
影響力を考えると、ラジオ・CS・夕刊紙では
いまひとつパンチが足りないように感じます。
全国紙にキチッと取り上げてもらえれば、
TVの朝刊読みでもアピールできて一石二鳥なんですが。
なにかいい方法があればいいんですけどねえ。

643 名前:noe 2004/05/09 07:04
念のため補足です。
ラジオ・CS・夕刊紙に意味がないということでは全然なくて、
多数の関係者のご尽力でようやく開いた風穴を、
全国紙・地上波TVでさらに広げられたらなあ。ということです。

644 名前:act 2004/05/09 21:37 [URL]
みなさんおつかれさまです。

輸入権シンポジウムの発言書き起こし、ひとまず終了しましたので
ご報告させていただきます。

645 名前:face 2004/05/09 23:17
>>644 actさん
書き起こしお疲れ様でした&ありがとうございました!
改めて読ませていただきます。

646 名前:face 2004/05/09 23:42 [URL]
>津田さん
世界の教授の今回の意見、本当にびっくりした以上に嬉しかったですね!
自分も、書き起こした内容がリンクされていることに正直、嬉しさを隠せません。
CDがなくなるかどうか、は自分は分かりませんが、本当に音楽が好きなら
アクション起こさないとやばいじゃないですか、だから今こそやりましょう!って気持ちになりますね。
ブライアンさんも言ってますが、今がチャンスだと思ってます。

647 名前:henya 2004/05/10 01:32
TOKYO FM/JFN系各局で今日22:00〜

MONDAY MIC CHECK
RHYMESTER
「母さん!輸入CDがなくなる危機です。
今夜は社会派宣言」

648 名前:noe 2004/05/10 10:29 [URL]
GOOD MORNING TOKYO/Listen Up!
テキスト起こしました。

649 名前:face 2004/05/10 10:45
>>648 noeさん
お疲れ様でした。ありがとうございました。
番組のHP行ったら、電話の内容が音声ファイルで配られています。
http://www.j-wave.co.jp/original/gmt/0740listenup/0510ntt.ra
是非チェックしてみてください。

650 名前:noe 2004/05/10 10:53
あらら。X-)

651 名前:5884H 2004/05/10 16:37
>>648

noeさんへ

「ジョン・カビラが"J-WAVE GOOD MORNING TOKYO"で探りを入れると表明した」という投稿をしておきながら所用で今日の放送を聞き逃してしまいました。

その中でのテープ起こし、大感謝です。早速HDに収めておきました(音声ファイルはいつ消えるともわからないので)。

652 名前:atom 2004/05/10 17:30
今日の「Winny開発者、逮捕へ」の津田くんのコメント読んで思ったんだけど、
むかーし読んだジョージ・オーウェルの「1984」な世界に確実に近付いてきてるんだなぁ、とちょっと絶望的な気持ちになりました。
ふう。

653 名前:のなめ 2004/05/10 21:37
47氏逮捕されてしまったのですか・・・

Winnyでの新しいビジネスモデル考えていた人もいるはずなので(実際私がそうです。)とても残念です。
ここ最近は年金問題やら何やらで音楽に関するニュースが今まで以上に下火になっていましたがこんな事になっていたなんて・・・

654 名前:なす 2004/05/10 22:11 [URL]
>>653
のなめさん
著作権者の許諾を得られるようなビジネスモデルであれば、
Winnyを使ってもなんら問題はないと思うのですが…

708/1000k

■掲示板に戻る■ 検索 全部 前100 次100 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 新着レス

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -